※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
醤油煎餅
子育て・グッズ

小3の娘が仲間外れになり、いじめの可能性も。様子を見つつ、早めに先生に相談した方がいいでしょうか。

小学生がいるママさんに相談です。うちには小3の女の子がいます。
この間まで仲良く遊んでいた子二人から先週の金曜日から仲間はずれや無視されるようになりました。(きっかけは文章にすると、かなりややこしく長文になります。)
とりあえず娘から話を聞いて、今は様子を見ていて、その子らとは距離をおいて他のお友達と遊ぶようにアドバイスをしましたが、やっぱりイジメになる前に早いうちに先生に話をした方がいいのかと思ったりもします
皆さんはどれくらい様子を見てから子供のトラブルに介入しますか?

コメント

♡

小学生〜中学生の女子あるあるですよね😫
真ん中の子は女の子特有のトラブルめっちゃあります!!
うちの子も何回も何回も仲間外れや無視されたりした事あります!!
その逆にうちの子がした事もあります💦
その度に私がしてる事はそれで学校行くの嫌やったら無理に行かなくていいって事、ママは何があっても味方❗️っていうのを言い続けてます。

私なら今の段階ならまだ言わないですかね💦
女の子って昨日まで仲間外れされてたのに次の日には普通になってたりしますし、何より自分の子もいつ同じ事するか分からないので、様子みます。
イジメに繋がるのも怖いですが、トラブルある度に親が出て…って一生できないし、自分で解決できる強い心を持ってほしいので。
ただ、ママやパパ家族はずっと味方!いつでも話聞くよ!って姿勢で見守ってます✨

  • 醤油煎餅

    醤油煎餅

    ありがとうございます!
    やっぱり女の子特有のトラブルはありますよね。
    本当に先々週くらいまではAちゃんとは休日に泥まみれになるくらい遊んだり、Bちゃんからは仲良くしてねと手紙をもらったりしてたのでびっくりです。
    私も娘には学校に行くのが嫌だったら休んでいいよ、何かあったらお母さんやお父さんに話をして解決出来ないようなら先生にも相談してみよう。と話をしました。

    私も小学生だしトラブルの度に先生に相談する訳にもいかないし多少は自分で解決か、お友達と距離を取るとか学ぶ時期かと思って様子を見てますが、私の姉と電話した時に少し相談したら「なんで先生に相談しないの?!イジメになったらどうするの?私ならすぐ連絡する」と言われ対応を間違ってしまったのかと心配になりましたが、もう少し見守っていきます

    • 7月14日
むっし

小学生ママではありませんが、教育現場で働いてます🙌
先週の金曜日からだとまだ2.3日ぐらいですかね🤔?もう少し様子を見るといいかもしれません!他に仲良くできるお友だちはいるのでしょうか💡??3年生ぐらいって徐々に女の子が女の子らしくなってくるというか😅ちょっとした誤解や勘違い、ほんの些細な気に食わない行動とかでそういうことになったりしますよね💦こんなこと大っぴらには言えませんが、お友だちのこと仲間外れにしたり、無視したりするお友だちよりも、もっと自分と仲良くしてくれるいいお友だちを見つけた方が娘さんのためにはいいかなーと思いました✨他に仲良くできそうなお友だちがいないとか、どうしてもその子たちと仲良くしたいとかなら別ですけど💡
もし先生に話をするなら、解決してほしいとか介入してほしいとかではなくて、知っておいてもらって学校での様子を見てほしいって旨で一応伝えておくのはありかもしれません🙆‍♀️

  • 醤油煎餅

    醤油煎餅

    ありがとうございます。
    話を聞いていたら言うような些細な気に入らない行動だったりします。
    娘にも無視するような子とは距離をおくように話をしてましたが…
    さっき帰って来た娘から帰る時に無視してきてたお友達から普通に声をかけられたみたいです(汗)
    娘は「なんかよくわからない」と言ってたので、もう少し様子を見ようと話をしました

    • 7月14日