
専業主婦の方にご自身のお小遣いについて質問です!だいたいどのくらい貰…
専業主婦の方にご自身のお小遣いについて質問です!
だいたいどのくらい貰っていて、内訳はどんな感じですか?
今、お小遣いは月3万円貰っています。
内訳は携帯料金、美容院、化粧品、服(冠婚葬祭用も含)、コンタクト、生理用品、嗜好品、交通費、交際費、親戚以外の冠婚葬祭や同窓会の費用等、基本的に自分にかかる費用全てです。子供用品(絵本、おもちゃ、服等)をお小遣いから買うこともあります。足りない分は独身時代の貯金を当てることになっています。
無駄遣いしているつもりはないですが、毎年貯金が減っていっているのが現状です…。
携帯は主人と家族割にしているのでキャリア変更は難しいし、普段から派手に美容費をかけているわけでもないですが、割と簡単に貯金がなくなるなぁと思っています😂
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
0円で都度使うって感じですが、3万も使わないですね😯
服はワンシーズンに1回(1年に3.4回ほど)美容院も4ヶ月に1回、化粧品もなくなるまで使う、交際費も1かげつ1回3000円くらいなので全然使わないです☺️
使いすぎかな?って思いますが携帯代が一番かかってるんじゃないですか?☺️

たみまる
3万円なんて羨ましいです😂
5000円ぐらいですが、生理用品などは家計から出してます!
美容院も4ヶ月に1回ぐらいなので、その都度家計から出させてもらってます。
携帯は家族割を優先するよりも、ひよさんだけでも格安に変えちゃった方が安くなりませんかね…?
私は楽天モバイルで月2000円です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
生理用品は家計からなんですね!量が多く地味に割合を占めているので参考になります…!
楽天モバイルとてもお得ですね…!その方が明らかに安いです😢今1万円近くかかっていて、、家族割をやめた場合、主人の料金がどのくらい変わるのか確認して検討してみます!
詳しく教えて頂きありがとうございました🙇♀️- 7月13日

モチコ
月1万円で自分で使うものに使ってます〜❣️
洋服、趣味、友だちとの交際費、美容院くらいです😊✨
独身時代に沢山服を買っていたので今は衣類などはあまりかかってませんが美容院は月々少しずつ貯めて2ヶ月に一回カットに行ってます🥺💓
趣味や友だちはその月によってまちまちですが、お小遣いが本当に足りなかったら旦那さんに交渉してもらってます👀✨
今はコロナで友だちとはあまり会ってないので1万円ですが余ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
モチコさんのお話を聞いて必要経費は差し引いてからお小遣いをもらう方式の方が向いている気がしてきました。
足りない分足してくれる旦那さん優しいですね♪
とても参考になりました!ありがとうございました🙇♀️- 7月13日

わたあめ
結婚してから自分にお小遣い設けてないです😂
交際費など必要な時にだけ貰う感じですが、それも子供産まれてからはほぼなく。。
美容系のも1年に1回買うかなぁくらいで、カットやカラーは主人が美容師なのでしてもらってます!
携帯料金は自分の働いていた時の貯金から支払ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
貯金から賄っていらっしゃるんですね…!素晴らしい…!
嗜好品や生理用品は家計からですか?
私の場合、独身時代の貯金はほとんど結婚の初期費用に当ててあまり残っていないので、それが不安の原因なのかも知れないです💦
わたあめさんを見習ってやりくり頑張ろうと思います!- 7月13日
-
わたあめ
生理用品などは家計からです!主人の髭剃りや髭剃り用のクリームなども家計からなので、それと同じ部類だと思ってます😊
といっても、結婚してからすぐ妊娠してだったので1年も生理あった期間ないですが🤣
携帯代高いので、もう貯金も底をついてきています💦給付金も私の分はそこに当てられるようにしてます😭
来月格安スマホに変える予定です✨
本当はお小遣い欲しいけど、旦那の給料だと毎月カツカツで私の携帯代も賄えないし、貯金もできないので諦めてます😂
なので早くパートでもいいので働き始めたいと思ってます!!- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、詳しく教えて下さってありがとうございます!!
確かにそうですね🤔我が家も似たような感じだったので再開してから急に気になり出しました😂
携帯料金、本当に高いですよね😭他の方も格安スマホに変えてらっしゃるようで、我が家もいい機会なので検討しようと思います。
お金に関してはやっぱり働きに出るのが一番ですよね!
たくさん教えて頂きありがとうございました☺️- 7月13日

poemoon
お小遣いはなくて、必要なものは家計費から出してます🙆♀️
携帯家族割とのことですが月いくらですか❓
うちは格安スマホで月3000円もしないくらいです。
美容院は3ヶ月に1度の頻度で16000円ほど。
私としては必要以上に高い洋服や化粧品、交際費、嗜好品以外は生活費じゃないかなと思ってしまいます🤔
自分のさじ加減で減らせるものでもないですし…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
携帯料金は月1万円近くかかっています…。格安スマホ、やっぱりとてもお買い得ですね…!
ちなみに美容院の費用も家計からですか?
漠然と思っていたことをpoemoonさんに言葉にして頂いたように感じて腑に落ちました。冠婚葬祭や毎日はく下着😂などの服は自分のさじ加減でどうこう出来ず、必要経費な気がしていました。
今の方式があっているのかもう少し考えてみて主人と話してみます!- 7月13日
-
poemoon
美容院ももちろん家計からです🙆♀️
今はコロナでお出かけほとんどしないからやっていませんが、何かイベントごとがある前はマツエクも行ったりしますが、家計から出してます😂
下着や化粧品なんて消耗品ですし、生理用品なんてトイレットペーパーと同じくらいないと困る必需品ですし、そこまでお小遣いで賄わないといけないのは不思議に思います😥💦
特に生理用品はびっくりです💦生理があるからお子さんもできたわけですし。。。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、再度教えて下さりありがとうございます!
素晴らしいです!そういう費用も必要経費ですよね…!お小遣い制になってから我慢してました😭
そうなんです、安物でも定期的に買うので地味に圧迫感があって😥生理用品はトイレットペーパーと同じ、まさにそうですね💦新婚の時に言い出せないままここまできてしまいました😥主人はそういうところに気が回るタイプではないのでちゃんと言葉にして話そうと決心しました。poemoonさんにヒントをたくさん頂けたので、主人と上手く話し合いができそうです!本当にありがとうございました😊- 7月13日

ままま
特にお小遣いという名目ではもらってなくて、支払いの時に旦那にもらってます。
美容院は3〜4ヶ月に一回ですし、化粧水はランク結構さげました💦コンタクトも3ヶ月に1回、携帯代は8000円くらいです。
服とかも正直そんな買ってないから3万あれば羨ましいなぁと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
都度、旦那さんからもらう方式なんですね!
まままさんのお話を聞いてると、美容院の頻度、携帯料金、コンタクト、化粧水(私は極潤です😂)普段の使い方はあまり変わらないようです…。やはり冠婚葬祭等が響いてるのかも知れないです。
主人も直接は言いませんが余裕でしょという感じなのですが、全然余裕はなく、、
主人とも話し合ってみます!
詳しく教えて頂きありがとうございました🙇♀️- 7月13日

🔰
ケータイ代とか多少の美容代金とかは別ですが、必要経費以外は基本ほぼ無い感じです😅
お小遣いという感じでは自分の分はもらっていません💦💦
安いものなら旦那に了解を得ず多少家計から買ってしまってます💦💦
ちょっと高いものやあまりすぐに必要ないものは旦那に買っていいか一応確認してます😅
でも使ってもだいたい月1万以内くらいですかね🙄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
ある程度は家計から買われているんですね!
結婚当初、それだと言い出しづらいだろうからとお小遣い制になったのですが、あまり遠慮がなくなった今なら😂家計からの方式のほうがいい気がして来ました💦
必要経費を抜いて月々自由に使っているのは1万を超えてはいないのでやはり冠婚葬祭等が響いてそうです。
とても参考になりました!ありがとうございました🙇♀️- 7月13日

mama
ホントに3万円もお小遣いもらえるの羨ましいです‼️
私が日々お金を管理してますが特に自分のお小遣いはありません!!
子供が生まれてから美容院は年に1.2回、化粧品は無くなってから買うのでそんなにかかりません。服とかファッション代も半年に2着買うくらいですかね。交際費も月に3000円くらい高くて5000円ですね!
ケータイは月3000円くらいです!
自分に使うお金はほ1万かかるかかからないかだとおもいます!
貯金を崩してまでなら少し使いすぎかも?ですが何かを我慢した方がいいかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お小遣い3万円というと聞こえはいいですよね😂
皆さんから頂いた意見を照らし合わせてみて無駄遣いはあまりしてないことがわかったので、携帯料金が高いことと必要経費もお小遣いから出しているのが問題な気がしてきました💦
家計管理は主人と2人でやっていますが、主人が主導権を握っているので話し合ってみます!
具体的に教えて頂けて助かりました!ありがとうございました🙇♀️- 7月13日

ゆってぃママ
月1万です。
携帯代や冠婚葬祭に関わるもの、子ども用品、嗜好品(おかしやお酒など)は家計費から出しています。、
美容室代、化粧品、服などはお小遣いからですが、毎月ほぼ使わないのでどんどん溜まっていきます。
服は貰い物や今あるもので賄ってるし、美容室も安いところでカットのみだし、化粧品もドラコスやディスカウントストアを使ってます。
-
ゆってぃママ
ちなみに欲しいものとかは口に出してみると、意外と周りからお古とか貰えたりしますよ笑
田舎あるあるなのかもしれませんが💦- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
どこからがお小遣いというのを具体的に教えて頂き、助かりました!
私も美容院は3〜4ヶ月に1度カットだけで化粧品もドラコスなのにすごく浪費してるように見えてしまって😂
お話を聞いて家計とお小遣いの線引きをゆってぃママさんと同じにしたほうが私にはあってるのかも知れません💦
欲しいものを口に出して言うのいいですね!盲点でした😁
とても参考になりました!ありがとうございました🙇♀️- 7月13日
-
ゆってぃママ
参考になったみたいでよかったです。
家計費の使用用途の線引きをかえて予算の組み替えをするだけで凄いすごしやすくなりますよ〜
色々節約術とかあるけど、結局は自分の生活スタイルにあってなかったら続けられないですしね。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
考えたら今の家計費の用途は新婚の時に決めたもので、当時は私も働いていて子供もおらず今とは全然違う生活だったので、疑問が生じても不思議ではないですよね!
組み替え、とても大切ですね。気付かせて頂いてありがとうございました…!
主人と話し合って今の生活に合うように組み替えて行こうと思います。たくさん教えて頂き助かりました☺️- 7月13日

ままり
五万くらいありますが、全部使ってません🥰✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
全部賄った上で使い切らないのが理想的ですよね!素敵です☺️- 7月13日

🍒💕
うちはお小遣いというより食費、娘のもの、私のもので10万円で収めて、と言われてるのでその中でやりくりしてます。
が、高い服は娘のも自分のも買えないので自分の貯金から出してます🥶
お出かけすればお金使うし、普通に足りないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
やりくりスタイルのお話、参考になります…!
私のお小遣いから買う子供用品はまさにそんな感じで本当に最低限必要なもの以外のものだったりします💦女の子なので可愛いものも着せてあげたいですよね😭
教えて頂きありがとうございました🙇♀️- 7月13日

ママリ
洋服・携帯・化粧品・美容室は家計からで、
お小遣いは月5万。
・投資信託に6000円
・友達とランチ
・一人でお茶
・その他自分の好きな買い物
に使っています。特にコロナ以降はあまり使う機会がなくなりました😂
最初は化粧品や美容室はお小遣いからやってたけど、
毎日化粧するから日用品。白髪染め始まったら必要経費だわ!と思って家計からになりました😂
特に携帯と生理用品と服をお小遣いからは違うかなぁ〜と私は思ってしまいます💦
子供用品も、必要経費ですよね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お小遣いから投資信託、素晴らしいです…!見習いたいです😭
今の家計の割り振りは新婚の時に決めたものなので、生活が変わってそぐわなくなったということなんだと思えてきました。
子供用品は本当は家計からなのですが、項目がなく食費に計上されてしまう地獄設定😂で…。まだ娘が生まれたばかりの頃、絵本や服をまとめて買った月に「今月は食費が多くかかっちゃったね〜」と主人に言われてから(本人は全く悪気なし)なんとなく買いづらくなり本当に必要最低限のもの以外はお小遣いから買うようになっていました。今思えば生活が変わったのだから項目を増やせばいいだけの話なのですが、産後の頭ではなぜか考えつかず今まで来てしまいました💦
ままりさんにご指摘頂いて改めて思いますがお小遣いだけの問題ではないですね😂家計の見直しのタイミングが来たとプラスに捉えて主人と話し合ってみます!
長々と失礼しました💦改めてコメントありがとうございました🙇♀️- 7月13日

ママリ
大体美容院、ネイル、友達とランチで毎月5万程。服や化粧品のまとめ買いで使う時は15万くらいです。
子供の服やおもちゃ、食費、日用品は全て家計から出してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
必要経費とお小遣いの線引きがしっかりされていてわかりやすくて参考になります…!
まとめ買いの時は別途というのは旦那さんの理解があってとても素敵ですね☺️- 7月13日

はじめてのママリ🔰
皆さま
たくさんのご回答ありがとうございました!!
友達には詳しく聞きづらいことなのでたくさん意見を頂けて助かりました😊追加の質問にまで答えて下さった方々、本当にありがとうございました!
皆さまから意見を頂いて、お小遣いだけではなく、家計全体の割り振りを見直した方が良い時期なんだなと気付かされました。週末に主人とよく話し合ってみようと思います!
皆さまにグッドアンサーを差し上げたいところですが、一番最初にご回答頂いた方にさせて頂きました。とても丁寧なご回答ありがとうございました!
また何かあればお世話になります…!よろしくお願いします🙇♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊わかりやすく教えて頂いて助かりました…!
普段のお金の使い方はママリさんとほとんど変わらない気がしました🤔ご指摘頂いた通り携帯料金が1万円近くかかっているのが痛いかも知れないです。
都度と言うと例えば出かけることになったら旦那さんにいくら必要とお願いする感じでしょうか?
そもそもお小遣い制が正しいのか疑問になっているので参考に教えて頂けると大変助かります…!
ママリ
私がお金の管理してて実際には夫婦共々小遣い制にするほどお金がないって言い方が正しいですね🤣
といっても、好きなものはかってます☺️
毎回報告相談はしますが🙅♂️って言われることはないので一応言ってから買う、友達と遊ぶ時も自分で勝手に使います☺️
携帯代私も夫婦でau使ってたんですが本当に高くてWi-Fi代入れると2万5千〜旦那が課金したときは3万とめちゃくちゃ高かったので今は夫婦で楽天に替えたらWi-Fi入れても1万に収まるようになりました☺️
旦那の小遣いも特になく旦那が毎日財布からタバコ代と200円くらいジュース代だけ抜いていくって感じです☺️旦那を小遣い制にした月も1回だけあったんですが3万を2週間で使ったのでそれからやめました笑
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、再度教えて下さってありがとうございます!!
お互い良い意味でキチキチしすぎず進めていらっしゃるようでママリさんご夫婦を見習いたいです…!
携帯代は二人だとまさにそのくらいかかっていて、本当に高いです😭楽天モバイル、かなりお得でびっくりです!検討してみようと思います。
お小遣い制、向き不向きもありそうですね。新婚の時から家計について変えていないので見直しのチャンスだと思って色々考えてみます!
たくさん教えて頂きありがとうございました☺️
ママリ
携帯代本当に高いですよね😭
楽天モバイルは楽天カードもし持っててダイヤモンド会員だと数ヶ月だけ980円で使えたりします☺️
ギガは夫婦ともに2ギガで契約していて、auの時は2人とも20ギガで契約してたんですが、楽天は初めからSNS使い放題が付いてるので外でもみれます☺️とはいってもギガ減るんじゃないの?て思ってたんですけど、自分でオンオフ設定できるので、本当に手軽ですよ☺️
でも、少し速度は遅くて基本的に外では3G時代の速さと思った方がいいです🤣私は育休中で毎日Wi-Fiがあるのでたまにの外くらいでは全然ギガもオフにしてても問題なく使えてるんですが昼はギガをオンにしないとめちゃくちゃ遅いみたいなので(LINEとかはすんなり送れるみたいです)そこが少しストレスかなとは思います☺️
でも、3万出してたこと考えたら残りの機種代払い続けたとしても断然お得、ギガも気にしない程度ではあります☺️
はじめてのママリ🔰
楽天モバイルについて詳しく教えて頂けて感動しました🥺周りに使っている友達があまり居ないのでとても参考になりました…!ありがとうございます!!
SNS使い放題+2GBでその価格は魅力的すぎますね🤦♀️実は今私だけ1GBまで落としてるので倍に増えてそんな安いなんて😂
遅いデメリットもあるということで外で使うことが私より断然多い主人と話し合いは必須ですが、十分前向きに検討する価値がありますね…!
週末に楽天モバイルの件含めて主人と話し合ってみます😊
とても参考になるお話、たくさんありがとうございました!!