

ママ
保険を更新するときに名前を変えるのはどうですか?
子供のためと言ってもダメでしょうからお互いに一緒に変えようということで更新時に書いちゃうのが一番かと思います❗️

ちゃんちゃそ
誰がお金を払ってるんですか?

はじめてのママリ🔰
お母さんからお金を貰うと税金がかかってもったいないので変えたいです!
というのはいかがですか?

しのすけ
保険金は相続に含まれないのでお義母さんが受け取りならお義母さんのお金になり、ikkoさんに渡すなら20%の贈与税がかかりますよ。お子さんを育てるお金だと思うなら受け取り名義を変更するべきですよね。

ほのか
お母さんに渡ってしまうと、金額によっては相続のとき面倒だから私にしておいてと言えませんか?
お母さんのお金になってしまえば、仮に手をつけずに置いておいたとしても相続時配偶者のママさんには入ってきません。孫には行くと思いますが、夫に兄弟やお母さんの兄弟にも分けられてしまう可能性があります。贈与税もかかるし、良くないことだらけですよ…

なっちゃん
主さんの保険の受け取りはだれですか?
もしだんなさんなら母に代えるよっていいます☺️
-
IKKOさん
私の受け取りは旦那です😓
- 7月3日
-
なっちゃん
え!じゃあ同じように親にするって言ったら一撃じゃないですか☀️
- 7月3日

あなな
一度受け取られたら、もらったときに贈与税がかかってせっかくの保険金も一部が無駄になると言ってもだめでしょうか?
姑が嫁に息子の命のお金をきちんとあげるとしたら、頭が上がらないほど嫁に感謝してるような姑くらいです。普段から嫁より目上と思ってる姑は絶対に嫁にはお金渡しませんよ。
逆にご主人はわが娘が結婚後、娘がかけてた生命保険金の受け取りが自分だった場合、亡くなったとき娘の夫に保険金渡せますか?きっと渡さないでしょう。どんな場合なら娘の夫に娘の生命保険金渡す?って聞いてみたらいいです。
たとえばもし妻に大金が降りることに抵抗があって母親にしてるとしても、わが娘が可愛ければ娘の生活を面倒見る妻か、娘を受取人にするべきです。
保険金が入らなかった時の嫁姑の仲を想像したことあるか、とかも聞いたほうがいいかもです。
-
あなな
今後ろのやつを読んだのですが、支払いが姑さんなら変えないのは当然かと思います。
それは変えてとは言えないやつと思います。
新しく家族用のものに加入するのがいいですよ!
余談ですが我が子に生命保険かける母親って…ちょっと理解できないですね😅息子の方が早く死ぬと思っててそうなるとお金に困るような事情があるのですかね〜🤔でも医療保険でもがん保険でもなく生命保険…たとえ貯蓄タイプでも我が子に生命保険かけて貯金はめっちゃ引きます〜- 7月3日

はーちゃん
誰が支払いしているんですか?
それ次第ですね
-
IKKOさん
支払いはお母さんです。そーなると、義母でしょうか?
- 7月3日
-
はーちゃん
それなら義母が変更したくない気持ちわかりますよ!
今まで積み立ててきたものなので💦
義母が支払っているなら自分たちで新しくはいるのがいいですよ!
私たちも義母入ってくれていて支払いもしてるみたいなので関係ないもののとして自分たちで入りましたよ🙌🏻- 7月3日

mai.
その生命保険が受け取れなかったらIKKOさんとお子さんには遺族年金しか入りません。お子さん1人なら1006006円で月にわけたら83883円しかありません。
残された嫁と子どもこの金額で暮させるの?っていうのもアリだと思います。
実母だと絶対に揉めます。どうしてもお母さんにも残したいなら相続人2人にして分割割合まで決めてもらってください。
50/50とか30/70とか!

はじめてのママリ🔰
お義母さんが払っているならお義母さんが普通受け取るかと思いますので、新規で保険入るのはどうですか?

砂遊び
義母が支払ってるなら
受け取りは
そのまま義母なのが普通ですね💦
新たに保険に入り
その名義をIKKOさんにするしかないです☺
コメント