
2ヶ月の男の子が夜間の授乳がなくなり、6.7時間寝るようになったが、19時に授乳すると早く寝て2.3時に起きる。21時半に寝て5時に起きたリズムにしたいが、可能かどうか相談したい。
生後2ヶ月の男の子です。最近夜間の授乳がなくなり6.7時間寝るようになりました。しかし寝るのが早く19時頃授乳すると19時半〜20時頃に寝てしまいます。すると2.3時頃に起きるようになってしまったのですが、夜もう少し起きていられるようにしたいのですが、それは無理なことなのでしょうか、、??前に一度21時半過ぎに寝て5時頃起きました!そういうリズムにしたいのですが、、、
- ちぇる(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)

つやひめ
2ヶ月だとまだバラバラな時期ですね😅
うちの息子が2ヶ月の時はやってる人は無理やり起こして…ってやってたみたいですが、2ヶ月なら私は息子の寝たい時寝かせたくて寝かせてました。
段々生活リズムが整ってきて希望の時間になると思います!
少し月齢が上がってくると19~20時に寝る方がよくなります!

あり
1ヶ月半の男の子がいますが同じ感じで、だいたい9~11時が最後の授乳で朝方まで寝ててくれます。7~8時でも寝てしまうことがありますが、12時前にはまた起きるのでそれを最後の授乳にするか、起こさず諦めて夜中また授乳か...って感じです。

はじめてのママリ🔰
混合で育てていて来週で3ヶ月になりますが、ここ2週間くらいは18時母乳とミルク、21時にお風呂→母乳とミルクで22時半前には私たちも寝る態勢に入って電気も消すと22時半〜23時半の間に寝てくれるようになりました。しかも今まで夜の寝ぐずりがあって添い寝トントンしてたんですけど、今それをするのは昼間だけになりました🥺
寝ると朝の7時半〜8時までしっかり寝てくれます!
ある程度お風呂の時間か部屋を暗くする時間などを決めておけば、徐々に部屋が暗くなったら寝るんだなってのが身についてくるのかな?って思います!
今後どうなるかわからないですが😅
-
ちぇる
21時のお風呂までにぐっすり寝ちゃうことありませんか?
今は18時頃お風呂に入り、19時〜19時半頃授乳するとすぐに寝てしまいます😅
お風呂の時間帯をもっと遅くすればいいのでしょうか??- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
日によっては昼寝しなくて、6時のミルクの後に寝ちゃうことありますけど、お風呂前には起こしてます!
でも昼寝してない分、お風呂上がりもいつもの時間で寝てくれます!
それぞれの生活スタイルがあると思うので、これがいい!って言うのはないと思いますけど、大丈夫であれば試しに遅くするのも良いかもしれません!
何かの記事で寝る1時間半前とかにお風呂してると体もポカポカして寝付きが良くなるって書いてあったのでこのスタイルにしました🤔- 6月30日
-
ちぇる
月齢によっても違いますよね🥺今はお昼寝もまだたくさんするので仕方ないと思っているのですが🥺
今日お風呂を遅くしてみました!夜間〜朝にかけてどういうふうになるかドキドキしますが色々チャレンジしてみます!でも決まりも正解もないですもんね!!- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
考えてることやっても上手くいかなくて悩んだりすることもありますけど、今のスタイルで落ち着いてきてるのでなんだか楽しいです最近(笑)
おぉ!そうですか!
夜中もぐっすり眠ってくれると良いですね😆❤️- 6月30日
コメント