
愛知県あま市に住んでいます☺︎先日検査薬で陽性で、受診はまだですが、…
愛知県あま市に住んでいます☺︎
先日検査薬で陽性で、受診はまだですが、不妊治療を行なっていた病院は出産は行なっていないので、出産ができる病院を探しています。
娘は近さ重視で千〇〇産婦人科で出産しましたが、出産時にうるさい!騒ぐな!隣に迷惑だ!と怒られながら出産し、会陰縫合の時も少し痛くて痛いと言っていたら、これ以上痛いって騒ぐなら静脈麻酔するよ!静かにして!と怒られて、トラウマです😭
産後のことでも色々私自身と合わないと感じたので、次はしっかり調べて病院選びをしたいと思っています💦
おすすめの病院や、出産された病院など、情報があれば嬉しいです!!
車はあるので、多少遠くても大丈夫です!
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
清須在住で稲沢のセブンベルで出産しました👶🍼💕

♥
やばくないですか!?!?
多分どこの産婦人科か分かります😢😢
昨年甚目寺住んでて中川区の野崎クリニックで長男出産しました!2人目は北区の平竹クリニック通ってて途中で港区引っ越してきて30分道のりありますがそこで出産しました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱやばいですよね?!
出産時痛くて騒ぎすぎてるのかもしれませんが、さすがにトラウマレベルです😭
病院で測る血圧も高くて、病院の配慮で減塩食だったのに、私自身には知らせてもらえず、差し入れも食べていいと言われて食べてたら、減塩食なのに差し入れ食べるのはいけないよね?!とか、退院前の診察で退院日を聞いたら、部屋のパンフレット見てないの?!書いてあったでしょ、それ見て。と言われそもそもパンフレットの話知らないし‥って感じになり色々あたしには本当合いませんでした😭
愚痴になってしまいすいません😭
野崎も有名ですよね?!
親切ですか??✨- 6月23日
-
♥
友達がそこで今年出産しました!!そんな話聞かなかったからビックリです😩😩😩
野崎は設備などは、良かったですが助産師の対応がイマイチでした。沐浴指導の時も他のお母さんたちも一緒にやるんですが人数いっぱいで入れないからへやのDVDでやり方見といてとか、母乳は右5分左5分とかだいたいこれくらいねって教えて貰ってな買ったんですが時間かけすぎと言われたり産後そうそうメンタル少しやられました😭😭- 6月23日

e.r.mama
清須市に住んでますが
中村区の山田産婦人科で息子も娘も産んでます(^^)
その某産婦人科で誤診で病気が悪化してひどい目に合いました
-
はじめてのママリ🔰
山田産婦人科人気ですよね!!
娘も本当はそちらで産みたかったですが、分娩枠が空いてないと言われてしまいました😭
先生や看護師さんは怒ったりせず優しいですか??- 6月24日
-
e.r.mama
先生も助産師さんも気さくな方達ばかりですよ(^^)- 6月24日

みんみーに
セブンベルで出産しました。
料金はプラス22万くらいしたので高かったです。ご飯は美味しかったですし、アロママッサージもよかったです。看護師さんも優しかったですが、経産婦だったからか、入院してる人が多かったからかこちらから聞かないと教えてくれないこともちょこちょこありました
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
高いなりにいいんですね!!
教えてもらえないのは困りますが、その辺は自分から聞くとして、検討してみます✨- 6月29日

ママリ
私もそこの病院に2人目の不妊治療で通っていましたが、なんとなくわかります😱
1人目の時に西区のキャッスルベルクリニックで出産しました!相当叫びましたがそんなこと言われませんでしたよ😣縫合も麻酔を打ってくれたので全然痛くなかったです!
あの、、二人目不妊で千◯◯通っていたんですが、もうそこに行きたくなく、もしよければ不妊治療にかかられていた病院を教えて頂けませんか😖??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
もう少し寄り添ってくれてもいいのに‥と思うことが外来の時からありました😭
やはりベル系はいいんですね✨
全然近くないのですが、金山のかとうせんとよレディースクリニックへ行っています🏥
人工授精までしかできないし、出産もできない病院ですが、わたしには先生が会うのか通いやすいです☺︎- 6月29日
-
ママリ
こっちも言われてないことをこう言ったでしょ!?って強く言われました🤷🏻♀️あそこはわたしも苦手です😭
追加支払いも11万とかだったと思います😊❤️
やはりこの辺だと名古屋駅の方に出ないと野崎以外はないのですね😖😖ありがとうございます!
二人目の出産、どうか良い思い出になることを祈ってます☺️📣- 6月30日
はじめてのママリ🔰
セブンベル気になってました✨
託児付きで入院中も預けられるんですよね?!
ただ高いと聞くのですが、料金的にはどうですか??
はじめてのママリ🔰
託児は利用した事ないので分からないですが、
一時金+16万です!