※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけ時間について悩んでいます。現在のリズムを崩すか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

3ヶ月になりたてです🐰
みなさん何時まで赤ちゃん起きてますか?

毎日夜19時の授乳を最後に、そのまま20時前後に寝かしつけて日付けが変わるまで5-6時間寝てくれます。

保健センターで相談したら、赤ちゃんは21時までに寝てくれればいいし、今は理想的な時間に寝てるけど、時間をずらして21時就寝にしたら、夜中ママが寝るのに楽では?となりました。

でもせっかくこのリズムでずっと過ごしてきて、お風呂→授乳後すぐ寝るを崩したら、逆に寝てくれなくなるのでは?!と考えています🤔

そして日中は3時間おきの授乳なので、19時授乳のまま21時就寝だと、寝入りが早いから22時に起きてしまうのか?!とも思います。

なんだか1人で訳分かりません。あまり深く考えず、自分たちにあったリズムでいいのでしょうか?

コメント

ぴよまま

うちは2ヶ月頃からずーっと19時就寝です😊
ママさんのことを考えて下さったと思いますが、せっかく娘さんも今のリズムに慣れてきてるし、今まで通りで良いと思います!

かおるこ

うちは新生児の頃から寝るのが0時前だったのですがそれじゃ可哀想だと姉に言われて今は22時過ぎには寝かしつけして寝る時間はその日によってですが23時過ぎには寝ます。
他の人に比べたら多分遅いです!!笑
そして朝まで寝て授乳して2度寝するので、起きるのはいつも11時とかです!!笑

K

18時半〜19時に寝ます( ´∀`)

ひまわり

そのリズムできてるならわざわざ変える必要ないかなと思います😃

deleted user

うちは21時前後ですね💦

保育園預けて、共働きがスタートするので、そうなると19時就寝とか無理です😇

今は無理に崩さなくて良いんじゃないですかね?遅くするにしてもいきなり2時間ずらすとかじゃなくて少しずつやって様子見てみたら良いと思います!

tatara

早く寝てるのを将来遅くするのは体力ついてきたり楽しいことがあれば起きてたりで簡単ですが遅いリズムできてる子を早くするのは難しいと思うので今のままでいいと思います😊うちはその考えてでやってきてるので子供達3人とも8時前には夢の中です☺️(寝るよーって布団つれてかなければ10時とかまで平気で起きていられますが。)5歳で7時台に寝るのはかなり早い方なので早く寝る流れが出来ててよかったなーと思ってます❤️

deleted user

就寝ルーティン崩すと逆に寝なくなったりしますよ😂
私は今のままでいいと思います❁⃘*.゚

achaco

今リズムが出来てるなら変える必要ないと思います^ ^
21時就寝にしたところで、どっちみち夜中に1回起きなきゃですしね!もっと成長して体力ついてくらと自然に寝るのも遅くなってきたりするし、気にしなくていいと思います〜^ ^

ままり

みなさん、まとめてのお返事ですみません(*・ω・)*_ _)
こんなに沢山お返事来るとは思わず!笑

娘のリズムが出来てきてるので、それに合わせてが良さそうですね🌙*゚

無理に崩さず、このままの寝かしつけで過ごしてみます🍃🌱

アドバイスありがとうございました☆