
コメント

はじめてのママリ🔰
親との関係が良く、会える距離に居たら男女関係ないですよね😅
性別についてあーだこーだ…外野は黙っててほしいですよね💧

ママリ
分かります😂
私自身実家嫌いで親に連絡も取らないし全く実家に寄り付かないので性別関係ないと思ってます😂
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
全く同意です🙋
私も県内の実家に帰るの年に数回義務的に、逆に夫は月イチくらいで帰りたがります😂- 6月17日

りえ
そーゆう話を耳にして、疑問です。
「女の子は絶対実家に帰って来てくれる」と思うんですかね??
女の子でも男の子でも、帰って来る子は帰って来るし家族を大事にするので、性別関係ないよなぁ…と、いつも思います。
私も違和感です^^;
実家に帰って来ることとは話が逸れちゃいますが、
「女の子は服選べて楽しいよね」って言いますけど、男の子の服選び楽しいし可愛いですよ!と、声を大にして言いたいです 笑
息子にピンクのTシャツとか着せちゃいますし!笑
ドットのパンツとか敢えて男の子に着せたいです!笑
可愛い服を買っても、子供が着てくれなかったら意味ないよねーと思っていつも聞いてます 笑
要は性別じゃなくて、その子次第だよ…と、心の中でいつも呟いてしまいます 笑
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
本当に仰る通りです!
批判されるかもしれませんが、今は実家依存の妻が多い気がします。
友達にも「毎日実家に帰ってるよ♡」って子がいます😅
なので「娘=実家に帰ってくる」って思う方が多いのかなと🤔
男の子だって楽しいですよね!
私は息子にドットのパンツ履かせてますよ😁❤- 6月17日
-
りえ
頼れる(依存?)出来る実家があることは良い事だと思いますけど…頼ってばっかりだと「んー…」て気持ちにはなってしまいます^^;
同性だと友達親子になれる、なりたい!って感じなんでしょうかね??
(私は嫌ですが…笑)
一緒に買い物や旅行行きたいって人も耳にしますが、買い物より一緒に飲みに行きたい派なので、息子でも娘でも来てくれたらいいな…と願ってます 笑
息子さんにドット!いいなぁ…うちは旦那にドットは反対されてるので、私の分まで息子さんにドットパンツを!笑- 6月17日
-
うそよ(疲れが取れない)
頼りになる実家があるのはいいことだと思います☺️
でもいつまでも親離れ子離れ出来ないのはな〜と思います。
私は結婚するまで実家に住んでいたのもあって母とは友達のように仲が良かったんです。
でも自分が親になって、色々と思うこともあって…😂
なので私も子供たちはたまに帰ってきてくれたらいいなと思ってます😁- 6月17日

はじめてのママリ🔰
男の子ママさんの意見かと思いきや、女の子ママさんだったんですね😳!男の子ママは逆に女の子は一緒に買い物な旅行も行けるしやっぱ欲しいよね〜!と言われますが、そんなこと言われても、、と思います😂
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
息子もいます☺️
男の子でも女の子でも「その子次第だよ!」ということが言いたかっただけです🤭- 6月17日

退会ユーザー
ただの想像で言われたらん?って思います。
私の母や同じくらいの方で男女の子どもがいる方は実体験から、娘がいて良かったと言っているので、あながち間違いではないのかなって思います。
まあ性別であーだこーだ言われたくない気持ちはわかります😅
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
母くらいの年代の方が特に言ってるイメージです😅
老後のために娘を産むのか?と言いたいです🤭- 6月17日

結絆
同感です。
私娘だけど、毒親両親とは不仲なため、里帰り出産やら、イングルなった今も実家は遠方のままでいます😊
男の子女の子関係なく、親子関係うまくいってれば、息子でも帰ってくるだろうし、娘は私みたいに離れていきますけどね🤔
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、私も実家にほとんど帰りません。
でも夫は実家好きです😁
性別じゃないんだけどな〜と思ってます。- 6月17日

退会ユーザー
うち姉妹ですけど、2人目妊娠中に性別言うと(あーあ、残念だったね)みたいな反応する人が半分ぐらいいましたよ。
上の子がまだ小さいときは「次は男の子欲しいでしょ??」攻撃にあいましたし。
あと、2人姉妹だと知ると男の子の産み方を伝授してくる人とかいますよ!聞いてないから!っていう😅
だから結局世の中は一男一女いないと残念だったねー。っていう反応なんだなって思います。
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
一男一女だと「まぁお上手ね〜」「男女1人ずつだと可哀想」っていう人もいます🙄
結局のところ、どうなっても色々言われるんですよね。- 6月17日
-
退会ユーザー
男女1人ずつでも可哀想なんて言われるんですね😅
私は姉妹なこともあり、一男一女産めば世の中黙ると思ってました😅
「女の子は何人いてもいいもんねー」とよく言われましたが、ん?男の子は何人もいたらいけないのか??って思ったことあります!
あと、一男一女ほしいって決めつけて1人しか産んでない子に「やっぱりどっちも欲しいよねー!」って言われると私どっちも欲しいなんて言いましたっけ?って嫌な気持ちです😩
独身の人とかに言われると結婚してから言え!って思ったり笑- 6月17日
-
うそよ(疲れが取れない)
最後の文、本当に同感です。
私の周りでは独身の人ほど色々言います😅
「男の子は大変だよね〜。〇〇で✕✕で…だけど女の子は〜」みたいに知ったかぶって言う人が(笑)- 6月17日
-
退会ユーザー
ほんと知ったかぶられると腹立ちますよねー!
職場の40の独身女子に性別聞かれたから、姉妹って言ったら「でもね!健康に産まれてくれることが一番だからね!」と言われて、でもねってなんだよ!!ってなりました😖- 6月17日

はじめてのママリ
高齢者の方と関わる仕事なので、その発言よく聞きます😅
確かに入院とかすると、娘さんがキーパーソンって方割と多いですが、息子さんでも頑張って関わってる方たくさんいますよ☺️
私は不妊治療してるので、性別なんて本当どうでもいいです!!
授かれるだけでもすごいことなのに性別なんて贅沢言っとれません😣
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
確かに祖母の具合が悪くなった時、祖母と同居の叔父より別居の母がお世話をしてました🙄
でもだからといって将来寂しくないように女の子を産むのか?って言いたくなります🤭- 6月17日
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
そうなんですよー。
上が男の子なので、まぁ色々言われました😅
独身の子に「2人目は女の子で良かったね!女の子は実家に帰ってくるし!男の子はぜーんぜん実家に帰らないもんね!」と言われてモヤモヤしました💦