※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
子育て・グッズ

離乳食2回食は5ヶ月から始めて1ヶ月後に2回に増やすことが一般的です。食べない日が多い場合はどうすればいいか相談したいです。

離乳食の2回食始めるのって、5ヶ月から離乳食を始めた場合に6ヶ月ではなく、7ヶ月から始めてもいいですか??

1ヶ月経ったら2回食にしましょうと色んなものに書いてあって…
最近食べない日が多くて、1日2回も用意する気になれません💦
離乳食あまり食べないお子さんのママさんはどうされてましたか?😫

コメント

ma

私は7ヶ月から2回食にしました😃

本人のペースに合わせて少しずつ上げています。食べない時はミルクを多めにあげています😊

  • なの

    なの

    コメントありがとうございます!
    7ヶ月から2回食にされたんですね✨
    食べない原因は何が考えられるでしょうか💦
    今日も1口しか食べなかったのでミルク多めに作りましたが、残して結局いつもの量飲んで終わってしまいました😅

    • 6月9日
  • ma

    ma

    原因は分からなかったですが、スプーンやチェアなど色んなものに気を取られていました💦

    食べるペースもその子の個性かなと思い、幸いミルクは飲んでくれたのでしばらくそのままにしていました。

    6ヶ月終わり頃から食べる量が多くなり、今でも遊び食べもしますし、気分で食べる量が少ない日もありますが、少しずつ安定してきたので7ヶ月から2回食にしています😊

    • 6月9日
  • なの

    なの

    気をとられてた!そうですよね、色んなものに興味がでる月齢ですよね😂手も器用になっててこれも成長なのかもですね💦
    食べない日が続くこともあれば食べる日が続くこともありますね❗️😳
    2回食の時間は1回目と何時間くらいあけてますか?😊

    • 6月9日
  • ma

    ma

    そうですよね😂色んなものに興味があり、活発になってきますよね。

    2回食は10時と18時にしています😊

    6ヶ月ならまだミルク中心で良いと思いますし、食べないときは「今日はそういう気分なのね」くらいに思って少しずつ食べていってくれたら良いと思いますよ〜💓

    • 6月9日
  • なの

    なの

    18時ですね!夕寝のあとですか?参考にします😊
    アレルギーの確認と思ってやります😁

    • 6月9日
わんわん

そんな食べないしまだいいかなーと始めて1ヶ月半ぐらい1回だったんですけど、地域の栄養士さんにそろそろ2回に増やしてと言われ2回にしました💦
食べなくてストレスになるならもう少し1回でもいいのかもしれないです!
もしくは形態を変えてみるのはどうでしょう??その栄養士さんにもうブレンダーは卒業してと言われて少しずつみじん切りにしていって、だんだん食べてくれるようになりました💡
個人差あるので余計に食べないなら戻したらいいと思います!もうすでにされてたらすみません😣

  • なの

    なの

    コメントありがとうございます!
    栄養的には2回食が必要ってことなんですかね🤭
    元々食欲はあるけど少食で、離乳食はじめてミルクが減ってしまったので離乳食頑張った方が良さそうですね😅
    形態をかえる!何をどう工夫したらいいかわからなくて何も対策出来てないです💦
    ちょっとやってみます!人参なら茹でてからみじん切りでいいんでしょうか?

    • 6月9日
  • わんわん

    わんわん


    まだそんな食べないので必須ってわけじゃないと思います!
    でも赤ちゃんの食べる機能は日に日に進化していくからどんどん進めていってねと言われました💡何が気にいるか分からないのでいろいろ試してみるのがいいのかなと思ってます👍🏻

    にんじん茹でてからみじん切りでいいですよ‼️最初はペーストに一種類みじん切り野菜を混ぜてあげてみました😊個人差もあると思うので嫌がるなら戻してあげてください。

    準備するのもあげるのも大変ですよね💦でも知らなかったらずっと同じような感じであげてたかもしれないのでわたしは栄養士さんに言われてよかったなと思ってるんですけど、なのさんにとってプレッシャーになるなら意味ないのでスルーしてくださいね☺️
    そんなに量食べなくても、離乳食の最初は食べてみることに意味があるのかなって思います💓

    • 6月9日
  • なの

    なの

    そうなんですね✨
    コロナで離乳食教室が中止で何も分からないまま始めたので不安だらけです😅
    今日試しに18時に膝の上でお粥だけあげてみたら少しですが食べてくれました✨お腹のすき具合も関係ありそうですね😳色々試してみます!
    次のステップのためにみじん切り人参作ってみます!
    ペーストと同じように冷凍ストック大丈夫ですよね?
    本当ですね💦同じご飯が食べられるようになる日が待ち遠しいです😊
    色んな食材試すのも大切ですね💓

    • 6月9日
  • わんわん

    わんわん


    ほんと知らないことばっかりですよね😭
    夜も食べてくれたんですね‼️よかった!わたしも嬉しいです🥺
    そういえばにんじんは💩にそのまま出ちゃうかもです!別にいっかと思ってましたが😂さつまいも、かぼちゃも食べやすいです👍🏻
    ドロドロじゃないとダメな子もいれば粒があった方が食べる子もいるみたいです💡

    新しい食材もだし、食べること自体が発達の途中だから毎日少しでも食べることが練習になってるのかなと☺️
    1歳すぎても試行錯誤してますが同じメニュー食べれる日が増えて嬉しいです💕焦らずいろいろ試してみてください🤗

    • 6月9日
  • なの

    なの

    今朝も口開けてくれました😆完食には程遠いですが、ミルクも多く飲んでくれたので一安心です☺️
    食感変えた方が食べてくれそうな気がします😍豆腐を裏ごししないであげたらつる〜っとやってました✨
    消化が間に合わないのは仕方ないですね💦
    まだ食事じゃなくて練習ですね✨
    2人で少しづつ頑張ります😊
    アドバイスありがとうございます🤗

    • 6月10日
  • わんわん

    わんわん


    グッドアンサーありがとうございます!
    わー💓よかったですね☺️✨
    裏ごしせずに食べられて、赤ちゃんも成長してるんですね〜👍🏻
    少しずつやってみてください🤗

    • 6月10日
piano

7ヶ月からでも大丈夫ですよ。
お子さんのペース、ママが頑張れるペースで大丈夫です。
うちは5ヶ月から離乳食をスタートしましたが、心折れて中断し、7ヶ月から再スタートしました。
周りや本などとは進める月齢にズレは出来ますが、それ以外問題ないです( ´•᎑•` )

  • なの

    なの

    コメントありがとうございます!
    大丈夫ですか💦
    再開時は食べるようになりましたか✨??何か工夫されたことはありますか?
    娘はスタイやストローマグに夢中で食べることを拒否します😱

    • 6月9日
  • piano

    piano

    5ヶ月からスタートした時は、口に入れてもブーッと吹き出して飲み込むことを全くしてくれなかったんです。
    食事用スタイに気を取られて、遊ぶのをやめてくれずイライラしてしまって😅
    精神衛生上良くないと思って中断しました。

    7ヶ月になってから再開しても、吹き出されることはあるものの、こちらに心の余裕ができたからか『食事は楽しい』と理解してもらえたらいいやと、完食や食べるスピードなんかが気にならなくなりました。

    スタイやマグに夢中になる対策としては遊び始めたら気が済む時期が来るまで、今はそれがブームなのねと見守ることでしょうか。
    だんだん落ち着いて強い興味を示さなくなってくると思うので😅
    あとは、食べさせるようとは別にスプーンを持たせると満足するのか、うちは落ち着いて食べることが出来ていきました( ´•᎑•` )

    • 6月9日
  • なの

    なの

    そうだったんですね、詳しくありがとうございます!
    最初は割とパクパク食べてくれてたのでその分イライラが酷いです😱
    娘がしたいことを無理やり中断させることは良くないんですね❗️
    確かにブームはちょくちょく変わりますね😳
    遊びの時間と思わせてはいけない、やめさせないとと思ってしまってました💦
    見守る時間と思ってやってみます✨

    • 6月9日
  • piano

    piano

    まだ6ヶ月の赤ちゃんですし、集中力が散漫なのは仕方ないと思います。
    ママがしんどいと感じたら食事を切り上げるのも有りですし、余裕があれば『今日は見守っておくか😅』と好きにさせてあげても良いと思います。
    食事は楽しい時間だと認識できるようになってから、遊びの時間じゃないんだよーと教えていっても大丈夫ですよ😊

    • 6月9日
  • なの

    なの

    そうですね😅
    2人で機嫌悪くなるより娘だけでも楽しんでくれたらそっちの方がいいですね💓あとからでも修正可能なんですね✨ちなみにスタイはどんな素材を使ってましたか?
    いまはヘビービョルンのとビニールタイプがあります!タオル系なら遊ばないとかありますかね💦

    • 6月9日
  • piano

    piano

    タオル系の方が遊ばなかったです😊
    慣れてきて食べる量が増えてから、シリコン製のベビービョルンに変えました。
    ビニールタイプは感触や音が気になるようで、気がそれやすかったです😅

    • 6月9日
  • なの

    なの

    そうですか🥰
    タオル系も用意してみようかと思います✨

    • 6月9日
deleted user

上の子はなかなか食べない子で気分であげたりしてました笑離乳食食べなかったらせんべいでも食っとけーってせんべい渡してました😂

  • なの

    なの

    コメントありがとうございます!おせんべいは食べるんですね😆

    • 6月9日