

らぱん
わたしなら、いかないです。
最後のお別れも大事だけど、今1番大事にすべきは子どもだと思います。

ぴくみん
わたしもコロナの時期に祖母を亡くしました。
まだそんなに広まってない時期で、お葬式に行きましたが、発見された時がもう結構立っていて、カーペットも付いていたので、腐敗してました、、少し、、
そしてお葬式当日、最後にお顔は見たいなって思っての参列だったのに、腐敗して匂いも出てるので棺桶も開いてくれず、お花も棺桶の上に、、
最後結局お顔が見れませんでした。
ほんとに今でも生きてるんじゃないか、、と思うくらいです。
最後にお顔を見てやっとなんか亡くなってしまったということが認識できると思ったのに、、ってゆう感じのままです。
最後くらいお顔見たかったよって思いました、、😢わたしなら旦那さんに少し預けて自分だけいかせていただくと思います。

ぱぽ
車で一時間なら、自分一人でお別れに行くと思います。
ただ、本当に顔を見てお焼香だけして、食事などは参加せずに極力誰とも話さずに帰るのが可能ならば、という条件付きかなぁと思います。

ママ
ものすごい難しい問題ですね。
緊急事態宣言も解除されてるし、旦那さんが賛成してくれるなら行きます。
そのかわりマスク、消毒、感染予防を徹底して。
人それぞれ意見はあると思いますが、どっちを選んでもポポさん自身が後悔しないようにしてほしいです。

ママリ
皆さまコメントありがとうございました🙇♀️
まとめてのお返事で申し訳ありません…
小さい頃から大好きだった祖母。
旦那の後押しもあり、お通夜の日に時間をずらして行ってお焼香だけすることにしました。
もちろん感染症対策はより一層気をつけます。

ザト
もしそれがきっかけで感染してしまい、お子さんにうつしてしまった時の後悔と、おばあさまと会えなかった後悔を天秤にかけるしかないと思います。
私なら会わなくてもきっと空から見守ってくれてると考えると思います💦💦
私自身、20代の頃に父が他界し、葬儀など諸々参列しましたが、10年以上経った今も実感がわいてこないので、最後に会ったかどうかでは何も変わらないというのもあります😣

やま
身内だからお通夜が終わった後に1人で行ったらどうですか?
私も曽祖母が亡くなり留守番でお通夜終わってから顔見に行きました!
コメント