
コメント

ゆうちゃん☆3児mama
一人目が済生会で、3人目も済生会で産みます。
産褥パットやおむつは、何枚かは貰えました!が、夜用のナプキンはあったほうがいいかと思います!

♡♡♡
済生会で出産経験ありです!!
産褥パット各サイズもらえますが、使用量は人により出血量が違う為個人差ありますが上の方同様夜用ナプキン等あったほうが安心です!!!
-
菊正宗
ありがとうございますm(_ _)m✨
やはり多めに準備しておくべきですね😓初めての出産でわからないことだらけで‥ありがとうございました✨- 5月26日
-
♡♡♡
いえいえ😊
初めてだとほんと分からないこと多いですよね😭
お互い元気な赤ちゃん産みましょう💕💕- 5月26日
-
菊正宗
ありがとうございます✨✨お二人目のお子様、同じくらいの週数ですね😄
はい♥️お互い無事に産まれますように♥️- 5月26日

みっくー
去年になりますが、4階の産科病棟のエレベーターを降りた右側にナプキンなど産後に必要な自動販売機がありましたよ🍀
1階のミニストップにもナプキンなど売ってました。
健診のときに1度下見してみるといいですよ🙋
個人的に入院中に買い足したものは精浄綿でした。
助産師さんが
おっぱいマッサージや搾乳などを細かく教えてくれたりやってくれたりしたので
たくさん使いました。
-
菊正宗
そうなんですね!!知らなかったー!!ありがとうございますm(_ _)m✨
清浄麺ですか🤔勉強になりました✨✨
もう少ししたら済生会に転院するので、その時にチェックしてみます😄- 5月27日

AMR
2年半前になりますが…
入院時の持ち物リストの中に産褥パッドが入っていたので、各サイズと夜用ナプキンも自分で持っていきました。
入院すると、お土産のバッグの中に産褥パッドが入っていましたが、それだけでは足りない場合もありますし、少し持っていくといいと思います。
ただ、産褥パッドは余るともったいないので、買いすぎ注意です。
オムツは、パンパースの肌いち使い放題です。
新生児は1日にたくさん使うので、少なくなってくると足してくれていました。
退院時には半端のオムツはどうぞお持ち帰りくださいと数枚いただけました。
ちょっと前になりますが、参考になれば😃
-
菊正宗
ありがとうございます✨
とっても詳しく✨✨参考になりましたーm(_ _)m✨
おむつ使い放題なんですね!!凄い!しかも余ったやつも持ち帰れるなんて😲
産褥パッドも必要最低限にしますm(_ _)m本当にありがとうございましたm(_ _)m!- 5月27日
-
AMR
グッドアンサーありがとうございます😄
2年半前ですし、今はコロナの影響で退院まで面会できないとか色々あるようなので、変わっていたらすみません😣💦⤵️
本当にコロナでさらに産前産後も色々と大変だと思います。
私の時は、助産師さん良いかたばかりでしたよ。
無事に元気な赤ちゃんを出産されることを祈っております。- 5月27日

Kanon
1日に済生会で出産しました。
産褥パッドは大きいのが数枚と普通サイズ1パックが貰えます。
トイレ行くたびに取り替えてね!と言われたので枚数が足りなくなり最後夜用ナプキン足しました💦
オムツは病院から支給されますよ✨
-
菊正宗
わぁ!!出産されて間もないんですね✨お疲れ様でした✨おめでとうございますm(_ _)m✨
やはり必要最低限は用意しておき後々買い足すという感じがベストでしょうか😄
貴重な情報ありがとうございました✨- 5月27日
菊正宗
ありがとうございますm(_ _)m✨
夜用のナプキンですか🙂用意します!
今は別の病院で診てもらってるのですが、セミーオープンで済生会さんにお世話になることになりました😄