※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
子育て・グッズ

長女が叫び、次女も泣く。長女は発達障害か。

長女が気に食わないことがあるとすごい叫ぶのですが。
発達障害なんでしょうか。
あーー、ないーー、ギャーって叫びます。
それで次女も起き泣いてしまいます。

コメント

Boo

1歳ならそんなもんだと思いますよ💦

  • みーちゃん

    みーちゃん

    ですかね。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返りもあると思いますし、自我が芽生えてきて思い通りにいかないのを癇癪として発散しているんだと思いますよ。

  • みーちゃん

    みーちゃん

    赤ちゃん返りかもしれないですね。、元々発達も遅いですし。

    • 5月23日
deleted user

うちも気に入らないことあると怒りますよ!一丁前だなーって可愛いです!

  • みーちゃん

    みーちゃん

    そうなんですね。。

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方のコメント見ました。
    うちは歩いたの1ヶ月くらい前です!!

    • 5月23日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    そうなんですね。
    様子見でいいのか悩みます

    • 5月23日
deleted user

息子が発達障害で療育通ってますが、すごく叫ぶ子はたまにいますね。
でも、定型発達の子でもいますし、まだ判断できる年齢でもないと思います。
叫ぶ以外に気になることはありますか?

  • みーちゃん

    みーちゃん

    叫ぶ以外に気に食わないことがあったら大声で泣いたりします。あとはまだ歩けなくってずり這いで、まだ腰も座ってないのです。

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    腰が座ってないのは心配ですね。
    1歳8ヶ月で歩いた子がお義母さんの知り合いでいますが、その後は定型発達してたようです。一方で療育では、2歳半過ぎても歩けない子がいてリハビリを受けてました。
    なので、ご心配でしたら地域の保健所に相談したほうがいいかもしれません。保健所から病院につながることも多いので。

    大声で泣く以外の感情表現はどうですか?笑ったり、ママに甘えたりしますか?
    また、指差ししないとか目が合いづらいなどはないですか?

    • 5月23日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    指差しもしないです。
    静岡のこども病院に通院しててそろそろリハビリするかって言われてるので1回聞いてみます

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    指差ししないのは心配ですね。リハビリは受けるなら早いほうがいいので、相談してみたほうがいいかと思います。

    • 5月23日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    そうしますね!ありがとうございます!

    • 5月23日
mii◡̈♥︎

それだけだとまだ判断が難しいですね💦

年齢的にもまだまだ幼いですし💦

他に気になる事はありますか?

  • みーちゃん

    みーちゃん

    叫ぶ以外に気に食わないことがあったら泣き叫んで手の付けれないほどです。
    あとは腰が座ってないのとまだずり這いです。

    • 5月23日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    確かに発達障害の特性で癇癪がありますが、3歳くらいである程度話が理解出来る年齢でも手がつけられない程泣いて暴れて暫くおさまらないとかなら「あれ?」とも思いますが、まだ1歳3ヶ月と月齢が低いので判断が難しいと思います(><)

    腰座りがまだとの事ですが、お座りはまだ出来ませんか?

    腰座りがまだな件に関しては、小児科などで経過観察などはして貰っているのでしょうか?

    • 5月23日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    なるほどです。
    静岡のこども病院で今経過観察中です。
    別の病院でリハビリする予定になってます。

    • 5月23日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    経過観察中&これからリハビリも予定されているのですね!

    運動発達と精神発達が連動している場合もありますし、精神発達は正常で運動発達だけが遅れている場合もあるのでなんとも言えませんが、病院でリハビリやフォローを受けていらっしゃるなら、ある程度の時期(歩けるようになった時や、2歳〜3歳を目処に〜など)になって医師や理学療法士や心理士が精神発達遅滞(知的障害)や発達障害(自閉症など)の疑いを持ったら、発達検査や療育のお話が出るとは思うので、それまではあまり気にせずに娘さんの成長を見守っていいと思いますよ。

    • 5月23日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    病院にかかっていない状態での自己判断や様子見は怖いですが(親の贔屓目や周りからの大丈夫だよ〜などの意見で発見がおくれたりするので)、運動発達の件で病院にかかっているなら、先生達はそちらも多少は視野にいれてみてくれていると思います。

    心配でしたら先生に、運動発達が遅れると精神発達も遅れていたりする場合があるのか?発達障害の可能性はあるのか?今はまだわからないかもしれないが、その辺りも心配なので、ある程度判断や検査が出来る年齢(2〜3歳)になったら色々とみたりして欲しい旨を伝えてみてはどうでしょうか?

    • 5月23日
みーちゃん

なるほどです。
詳しく書いて頂きありがとうございます。
様子見で行きたいと思いますありがとうございます

りんご

自我の芽生期ですからね。範囲内からどうかは見ていないのでなんとも言えませんが