※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななリ🔰
お金・保険

30代半ばで子供1人の場合の保険について、積み立てと掛け捨ての違いやどの保険が安心か教えてください。

保険って30代半ばで子供1人の場合
どこのどんなのに入ってたら安心なんだろう?

積み立て?掛け捨て?

ぜんぜん知識がないので教えてほしいです😭

コメント

優龍

積立保険の場合は
多くは学費用です。
学資保険か旦那さんの名前で終身保険です。

掛け捨ての保険は
医療保険で
今後病気やケガで入院した場合、1日何円などの保険金がおりたりします。

学費を貯めるのなら
普通に貯めるより
学資保険、終身保険の方が
損をしません。

deleted user

保険は主に働けなくなった際の補償ですので、働けなくなった時に困ることが何かを考えて加入すればいいと思います。

・入院して一時的に働けなる場合。

高額療養費制度があるので医療費の上限が決まっているのと、社会保険に加入していれば傷病手当が支給されるので、短期間の入院であれば貯金で賄う事も可能な場合もあります。

・病気や怪我で障害者となり、生涯に渡って仕事や生活に支障が出る場合。

障害者手帳を取得すれば障害者年金を貰えますが、それだけでは不十分なので、そうなった場合に備える必要がある。

・主に生計を立てている人が亡くなった場合の、子供の養育費や教育費などに備える場合。

などがありますので、生活する上でどのようなリスクがあって、収入が減った場合、どこに支障が出るのかを考えれば、必要な保険が見えてくると思います。