
ちょっと変わった実妹についてです。私には24歳の妹がいます。妹は結婚…
ちょっと変わった実妹についてです。
私には24歳の妹がいます。妹は結婚しており妊娠中です。
元々パニック障害をもっており、旦那さんと2人での生活に
不安に感じ、私の実家で同居することになりました。
妹は保育士をしておりましたが今は退職してます
私の娘に対しての接し方など見てても、雑ですし、えっ?っと思う事も多々あります。
20歳の妹もいるのですが、娘ちゃん可哀想😭と良く言います。
多分精神年齢がかなり低く、娘と普通に喧嘩します(笑)
自分がやりたくない遊びに誘われると、普通にやらないよとか遊びたくないとか2歳児に言っちゃう感じです
そんな妹もこの度妊娠をし、ずっと欲しがっていた子供
そこはほんとにおめでとうと思います。
しかし、今までの娘の対応を見ておりちょっと心配な部分もあります
この前それとなく聞いた時には、
私は子育てはしたくないから、お母さんにしてもらう と
子供と遊ぶのは嫌だから、自分の子とも遊ばない と
私には理解し難い返答が帰ってきました
子供は欲しいけど子育てはしたくない とは、、、、?
本気で言ってるのかどうかは分かりませんが、
そんなことを言える妹に驚きです。
因みに、母と同居中なので家事もほとんどしません
母は仕事をしており、早朝行き 帰ってきて家事などをして
また夜仕事に出かけて行く生活をしておりますが、
妹はひたすらゴロゴロして食べての生活を送っております
思ったことを伝えてもすぐ不機嫌になる妹で
空気を凍らせることの天才なので、中々本人に言うことも出来ず
ここに吐き出させてもらいました。
昔から変わってる妹だとは思っていましたが、
ここまで変わっているとは思いませんでした
- あーちゃんmam(3歳4ヶ月)
コメント

🦄👑
すみません、読んでいておお〜、、、となりました😅
子供は欲しいけど子育てはしたくない??!
意味がわからなかったです😅
結婚もしていて子供もいる!って思われたいとかなんでしょうか?
でも保育士をしていたんですよね?
それで子供が苦手になったとかですかね?
あとは
家族に対してかなり甘えてるように見えます😥
必死に働く母親を見て何も思わないのか、、不思議です
なんか、、このままだと産まれてくるお子さんも心配だし、妹さんも
大変だと思います💦

ままり
わたしも子供苦手だし、遊ぶのはちょっと、、、感じで子供産まれても実母に助けてもらお~て感じでしたが、やっぱり我が子は可愛くて子供大好きにらなりましたよ😊誰かに預けるとか今は考えられないです。同じ時期に出産した友人も同じ感じで乳幼児から保育園いれて働きに行くわて言ってましたが、可愛すぎて預けるなんて無理!てなってますよ😂
もしかしたら妹さんも変わるかもしれないですよ~
-
あーちゃんmam
お返事ありがとうございます。
おおおお!そうなんですね💓
妹も、ままりさんみたいに気持ちに変化があるといいなあって思いました。- 5月21日

m
私の妹もパニック障害です。
私の娘が産まれてすぐ妊娠したのですが私の娘の事はすごく可愛いがってくれました。元々子供好きとういのもあり妹の子が産まれてからもすごく可愛がってくれます。
ですが妹の育児に?と思う時が多々あります。
自分の気分で怒ったり怒らなかったり…
自分の気分がいいとそこ怒るとこでしょ!ってとこでそうかそうかよしよしって感じで
自分の機嫌が悪いとそこまで怒らなくていい事でも怒鳴ったりします…
虐待とかそうゆうのではなく可愛がっていますが
子供が生まれてから離婚や流産も経験していて
そのせいかパニック障害になりました
自分の思い通りにいかない事やすこし苛立つだけで
怒り狂ったり泣き叫びます。
今は彼氏さんと同棲をしていて
彼氏さんに任せていますがまあ大変です。
彼氏さんとの小さい喧嘩でおかしくなって彼氏さんから私に助けを求められ呼び出されたりします。
考え方がえっ?って思うところも多々あり、指摘したりアドバイスしただけでもすぐ機嫌が悪くなったりあーちゃんmamさんの妹さんと同じくその場の空気を悪くするのがとても得意です😭笑
それ人としてどうなのって思うことも正直あります。
人の意見を聞くのが苦手な子なので先が心配です。
母親としてちゃんとしていけるのか😢
私は実家に里帰り1人目も2人目も1ヶ月で終わりましたが妹はなぜか半年くらいしていて家事もまったくせずゲームばっかりって時もありました…
産んで1ヶ月間は家事ダメでもそれをすぎたら家事くらいしなよと思いました。母は離婚していて働いています。
私も不機嫌になったりするからといって妹を怒ることができない事に
苛立ちを感じた時もありましたが
今はやんわり言うようになりました。不機嫌になってもほっときます。なにか言われてすぐ不機嫌になること自体をどしかったことも何度もあります。最初はしんどかったですが、妹だからといって気にかけすぎたりしないようにしました。
もちろん家族なので心配しますし困ったことがあったら助けたいと思いますが、いつかバチが当たると思っているのでこのままの性格でいいのかと自分で気づく時がいつか来ると思います。自分でそれを覚えていって欲しいなと思うので最近はほうっておいてます。
そのおかげか私の気も楽になりました。
そんなこともありますが仲良しです☺️
あーちゃんmamさんのお気持ちすごくわかります。
さすがに!と思う事があれば不機嫌になっても言って損は無いと思います!人の気持ちがわからない人になって欲しくないので
喧嘩になってもいいのです!
言っちゃいましょう!すごくスッキリしますよ🤣笑
-
m
長々と失礼致しました🙇♀️💦
- 5月21日
-
あーちゃんmam
お返事ありがとうございます。
なんと!同じような妹をお持ちの方がいらっしゃったとわ!!!
ほんとに一言気に入らないことを言われるとすぐ機嫌が悪くなります。
これがそもそもの性格なのか、病気のせいなのかも分からず突っ込めずに入れるところもあります。
そうなんですよね、人の気持ちが分からない人や、子供にも気分で当たるのかって考えるとあと産まれてくるまで半年ほどあるので、治した方がいいですよね!!!
母も妹の旦那も若干諦めてる部分もあるので、、
場を見て私が伝えていこうと思います。- 5月21日
あーちゃんmam
お返事ありがとうございます。
子供は好きなんだと思います。
なんてうのか、、ただ見てたい みたいな感じなんでしょうか?可愛い可愛いって見ときたいんだと思います。なので、友達の子とかはすっごい可愛いんだ思います(笑)
ほんとですね、、母ももう諦めて言うことを辞めてしまってるのです😭😭
このコメントを是非妹に読んでほしい、、、、