
授乳を嫌がる。離乳食を吐き出す。食べても最高5~7さじです。こちら…
授乳を嫌がる。離乳食を吐き出す。食べても最高5~7さじです。こちらでも、相談させて頂きました。やはり…。ずっとこのような状態です。何らかの発達障害でしょうか?離乳食も始めて、4ヶ月になります。同じ病院で産まれた、同級生の子供は(8ヶ月)は離乳食を卒業して、唐揚げや天ぷらを食べているみたいで…。同級生に「○○ちゃん(娘)遅いね。離乳食の進み。」と言われて…。個人差はあると分かってますが…。他の子と違う。となると…。焦ります。8ヶ月でも発達検査は受けれるのでしょうか?
- 優(1歳4ヶ月, 1歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)

あめ
8ヶ月なら食べればラッキーって感じでした🤔
助産師さんや小児科の先生に相談したらミルク、母乳飲めてれば大丈夫って🙆♀️
というか、8ヶ月で天ぷら唐揚げあげている方がはっきりいってヤバイ気が😵
優さんのお子さんが遅いんじゃなくて友達が間違ってますよ💦
次言われたら1つ1つゆっくり進めてるんだー😘
とでも言っときましょ🥰

ぽむ
それで発達障害などの診断はつかないかと🤔
8ヶ月で天ぷらやら揚げ物食べさせてる方がおかしいですよ😅
離乳食卒業って1歳は過ぎないと😥
うちの娘も離乳食食べませんでしたよ🤔
食べても1口、2口です😅
6ヶ月に初めて1歳4ヶ月の断乳まで離乳食食べませんでした😅
ずっと1口か2口。
全く口にせず捨てるだけの日々もありましたよ🤔
食べない人はほんとに食べません😅
たまたま同級生のお子さんがよく食べてくれる子だっただけです😫

きき
8ヶ月で唐揚げ、天ぷらはヤバいです笑
まずその方とは比べないで😂
うちは下の子は6ヶ月から保育園だし家の食事も適当ですが保育園でも家でも唐揚げ、天ぷらあげてませんでしたよ😣11ヶ月後半で完了食でそれでも早かったですから。
離乳食の「進み」というのはそういった事では無いです😨
8ヶ月なら食事というより味見程度でもまだ全然大丈夫です。

ちびじんべえ
私の甥は3歳までほぼ母乳だけで育ちました。
離乳食は全く食べなかったそうです。
今は小学5年、クラスで一番の高身長です。
焦ることは全くありませんよ。
人生100年時代です。たった半年や1年遅くたって誤差にもなりません。
ちなみに8ヵ月では発達検査は無理だと思います。
確かに発達障害や自閉症の中には舌の感触が過敏な子もいます。
でも食に関する成長がゆっくりなだけのこともあります。
大切なのはまわりと比較することではなく、お子さんのペースを見極めて見合った食事を進めることです。
ちなみにウチは発達障害グレーの長男は離乳食は順調で、定型発達の次男は7ヵ月過ぎまで離乳食全拒否でした。

優
コメントありがとうございます。同級生の子供は、唐揚げ、天ぷらを食べるよ~。と自慢気に話…。天ぷらもイカの天ぷらを食べるみたいです。(8ヶ月で…。)家の3歳の息子すらイカの天ぷらはまだまだ噛みきれず…。なのに(^_^;)8ヶ月で食べれるそうです。(笑)娘は低体重で産まれたので、娘にあわせて、気長に進めていきます。
コメント