
コメント

もんしん
実家は熊本で、父親の事は熊本のじぃ、母はヒロコという名前でヒロちゃんと娘は読んでます(笑)
旦那の親はじいちゃん、ばあちゃんです。

およねーず
ウチは、どっちもじぃじが居なくて、ばぁばだけなんですが…
実母の方が会う機会多いので「ばぁば」
旦那の方は「〇〇(名字)ばぁば」って言ってます。
本人の前では、名字は付けませんけどꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
-
のの
会う機会が多い方がばぁばとかの方がいいかもですね( ´ ▽ ` )ノ
少しずつ覚えさせていこうかなっと(ノ∀`笑)- 5月13日

よっぴー
うちの母もおばあちゃんはイヤみたいで、なおちゃんと呼ばせてます(笑)
義母はおばあちゃんでOKです。
私は個人的にばぁばとじぃじは嫌なので、義母が「ばぁばだよー!」という度に心の中でやめてー!と叫んでます(笑)
-
のの
おばあちゃんイヤなんですね!!
だからうちの母はあだ名で
旦那の方はばぁばが呼んで欲しいように呼ばせるつもりです( ´ ▽ ` )ノ- 5月13日

ぴっぴ
じぃじ・ばぁばと呼ぶこと多いです。
私の母と祖母は、下の名前を呼び捨てか、下の名前を少しあだ名っぽくして○○ちゃんと呼んでます☆
-
のの
だいたいじぃじ、ばぁばが
多いんですかね??
確かに祖母もいるとますます悩む(-.-;)- 5月13日
-
ぴっぴ
ご家庭にもよるかと思いますが、私の周りでは多いです!
祖母は自らこう呼んで欲しいと言ってくれたのでそうしました。私も祖母のことは、ばあちゃんとはあまり呼ばず○○ちゃんと呼んでいます☆- 5月14日
-
のの
そうなんですね!!
うちはおばあちゃんはおばあちゃんなんで…
祖母をなんて呼ばすかも
悩みどころですね💦- 5月15日

みにおん
実親は ばあば で
義両親は おじいちゃん、おばあちゃん
って呼ばせてます!笑
理由は混乱しないようにってのが大きいですが、義両親は県外で年に数回しか会わないのでおじいちゃん、おばあちゃんにしました!笑
でも、テレビ電話で義母が娘に
ばあば (義母)に見せて〜
みたいなこと言った時、娘が
え?ばあば居ないやん!おばあちゃんやーん!(爆笑)
って言って、
義母は、ばあばって呼ばれたかったみたいで少しショックそうでした笑笑
-
のの
よく会う方をじぃじ、ばぁばですかね?なんで旦那の親の方がじぃじ、ばぁばになりそうです(><)
うちの親は母はおばあちゃんと呼ばれるのがいやみたいですが…父は特に何も思ってないみたいなんで考え中ですかね??- 5月13日

はーちゃんママ
私のお母さんもおばぁちゃんが嫌みたいで、○○ちゃんって呼ばれるようにしてます😌
-
のの
今はばぁばだよ〜とかあたしが言ってるけど喋れるようになると教えないとだね(-.-;)
- 5月13日

あやみ
義両親はじいじばあばで
実両親は名前のあだ名でよんでます😌
-
のの
わかりやすく分けた方がいいですね??
義両親もなんて呼ばれたいかわからないですし…💦- 5月13日

N
じいじとばあばです!
義母のことはおばあちゃんで
教えてます!
-
のの
早めからちゃんと言いきかせてる方がいいんですかね??
- 5月13日
-
N
だとおもいます!
最近誰が誰か
わかるようになってきたし
ばぁば、だけですが
言えるようになってきました!♥- 5月14日
-
のの
じゃそろそろ教えていく方が
いいんですかね??- 5月15日
-
N
教えることに関しては
早くて悪いことは
ないとおもいます!- 5月15日

小夏
息子はおばあちゃんが4人いるので、母と義母はばぁば、曾祖母たちはおばぁちゃんにしています😊
-
のの
確かに…💦
うちも母と義母、曾祖母がいるから4人だぁ( ˘•ω•˘ ).。oஇ
曾祖母の呼び名迷う!!笑- 5月13日
のの
そうなんですね!!
両親もそんな遠くないので
旦那の方の実家が近くよく
会うのでじぃじ、ばぁばにしようかとは思ってます!!