※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまんじゅう
子育て・グッズ

夫や周りの方々が昔の育児の考え方に寄っている中、今の育児の常識を理解してもらう方法について相談したいです。

昔と今で、子育ての仕方に違いがたくさんありますよね。

私はなるべく今の育児のやり方で育てたいんですが、夫や周りの方達が、ちょっと昔の育児の考え方に寄っているので、私の意志を理解して貰うのが難しいなぁと感じています。

抱き癖がついてると言われる事が何度かあるので、今は抱き癖という言葉は使わないよ、出来るだけ抱いてあげた方がいいんだよって説明したのですが、今も抱き癖ついてる言われます。

虫歯菌の予防についても、親の使用した箸は赤ちゃんに使わないように、口移しやチューもダメだよって話したのですが、夫はそこまで気を使ってたら育児はやってられない、と言っていました。

夫は、時に神経質になる私を気遣っての事だと思いますが、もっと気楽に育児すれば良いのに、と言っています。

私も何もかも細かく神経質にやるつもりはないですし、今も大雑把な部分もあるくらいなのですが、夫サイドからは何に対しても神経質になっているとイメージがついてしまっているので、私から何を言っても流されてしまっている感じがします。

夫の周りの方達は、赤ちゃんと口でチューも普通にしているし、コーヒーを与えたりと、普通よりおおらか(という表現では済まないかも知れませんが)な考えなので、余計に伝わらないようです。
自分達はこういう育児をしてきた、子育てとはこういうものだという話もよくされます。

友達に相談したら、虫歯菌の予防も今は常識だし、私の意見は別に神経質なレベルじゃないと言っていました。夫達がその感覚なら、私のいない時に赤ちゃんを預ける事は不安だからやめなさい、と。

夫達に上手く今の育児の常識を理解して貰いたいのですが、良い方法はありますか?

コメント

ぴーちゃん

カラーで読みやすい育児書をプレゼントする!
しかも付箋付けて♡

  • おまんじゅう

    おまんじゅう


    本は苦手みたいであまり読まないのですが、カラーでイラストいっぱいなデザインなら少しは目を通してくれるかも知れませんね。
    ありがとうございます。

    • 5月7日
marble☆

ゆうまなさんは普通の考えですね(^^;
口チューはやめてほしいですね(;_;)
予防接種もしてない子に変な
病気うつりそうだし(;´д`)

うちもゆうまなさんと基本同じです!
よく、叔母から昔の子育てについて
とやかく言われましたが…
一緒に住んでないので無視できますが
旦那さんは難しいですね(;´д`)
うちの旦那は私より神経質です(^^;
ゆうまなさんが、いないときは
確実にダメそうなので…免疫が
少ない6ヶ月までは預けるのは
やめた方がいいかもですね(>_<)
あとは地域でやってる保健師さん
訪問や子育て支援センターや
地域の検診、病院の検診など
プロの話しを一緒に聞くのは
どうでしょう?
だんだんと育ててるうちに
子供も意思表示などはっきり
してきたりするので
今のうちだけ気を付けてれば
大丈夫だと思いますよ。
私も愛情不足になるから
いっぱい、抱っこしてあげて
下さいと言われました(*´ω`*)

  • おまんじゅう

    おまんじゅう


    そうなんです…虫歯菌がうつるのが不安で。
    それが嫌なので私ももちろんチューはしません(^_^;)
    少しくらい菌に感染しないと弱い子になる!って夫に言われましたが、虫歯菌はそういうのと訳が違うよって思います。
    何もかも殺菌!除菌!とかやるつもり全然ないんですが、全ての菌におおらかすぎるのも…。

    6ヶ月くらいまで預けない方がいいですか…💦
    抱っこしたり可愛がってくれるのはとても嬉しいのですが、チューとか食べ物を与えたりとかは不安があるので、完全に預けるのではなく私も一緒に居るようにします💦

    抱っこはいっぱいしたいですよね!
    子供のた為にはその方が良いみたいですし。
    私もいっぱい抱っこして愛情を注ぎたいと思います。

    • 5月7日
deleted user

さいたま市の祖父母手帳はホームページからダウンロードできるみたいですよ(^-^)今と昔の育児の違いが書いてあるので、私たちが伝えるより、自治体発行のものって信頼してもらえる気がします(^-^)

  • おまんじゅう

    おまんじゅう


    そう!まさにそれを発見して、昨日夫に見せたんですよ。
    そしたら、ふーんって感じでチラッと見て終わってしまいました(泣)
    凄く優しい書き方がされてる物なので効果あるかなって思ったんですが…

    • 5月7日
ザト

ご主人を1ヶ月健診などに連れて行って、医師や助産師さんから説明してもらうのはいかがでしょうか?

  • おまんじゅう

    おまんじゅう


    私の通う産院が厳しい所で、診察室や中待合室には付き添いの人が一切入れないんです(>_<)
    妊婦健診も付き添いのNGなので、エコーも夫と一緒に見れなかったんです(ToT)
    あ!でも子育て教室とか、夫婦揃って参加できる物があれば、そこで助産師さんの意見を聞かせれるかも知れませんね!
    ありがとうございます。

    • 5月7日
結菜☆♪*

おはようございます(^ ^)
私も神経質な方で、自分でももっと気楽に育児できたらなぁと思っています(>_<)

抱き癖や虫歯のこと、病院からの冊子や市からの資料などに書いてありますよね?
私は妊娠中に「パパになるんだから読んどいてね」と言って渡して理解してもらいました*

  • おまんじゅう

    おまんじゅう


    冊子も見せたんですけど…夫は本が苦手なので、雑誌とかもなかなか読んでもらえなくて(。pω-。)
    ひーちゃんさんの旦那様は冊子読んでくれたんですね!いいなぁ。
    神経質になりすぎるのは良くないけど、気をつけるべき所は気をつけて育児したいですよね。

    • 5月7日
幸せに♡

毎日子育てお疲れ様です(^^)
1番理解してもらいたいご主人にみかたになってもらえないのは、かなりストレスがたまりますよね(´Д` )

もう試されたかもしれませんが、私の場合は全て自分の意見として伝えるのではなく、第三者の意見として、例えば『この前検診に行ったら、やっぱり同じ箸はやめなさい!って言われたんですよー!ほんと、今って厳しくなってきたんですねー!でも、今の子って昔より全然虫歯がないみたいです!』
と伝えてみるとか、
ゆうまなさんVS義両親、ご主人
の形ではなく、
助産師さん、保健師さん、保育士さんVSゆうまなさん、義両親、ご主人
という形をとりながら話してみてはいかがでしょうか??

あと、私はやめて欲しいなーと思うことがあったら、『やめてください!』と義両親に言うのではなく、子どもに『もう、お菓子最後にしようかー』と言うようにしています(^^)大分遠慮のない嫁ですが;^_^A

  • おまんじゅう

    おまんじゅう


    そうですねー。他の人はともかく、夫に理解してもらえると助かるのですが。
    助産師さんがこう言ってたよーって話したりもするんですが、あまり響いてないようで💦
    でも根気に続けていこうと思います。かなり強敵ですが(笑)

    直接「やめて下さい」じゃなくこどもに言い聞かせる風に伝えるの、良いかも知れませんね!やってみます。

    • 5月7日