※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon7
お金・保険

養育費減額について相談したいです。現在の支払いがキツイので減額を希望しています。申請方法や書類作成について教えてください。

養育費減額について質問です!
(カテ違いでしたらすみません…)

旦那には3歳の子供がいます。
元嫁さんが育ててますが、養育費+学資保険で6万円払ってます。
現状、生活が厳しいので減額をお願いしたのですが今はキツイと言われ断られてしまいました。
妊娠した為に少しでも減額したいのですが、まずは何から手を付けたら良いか分かりません。
自分達で書類などを作成し、申請された方がいましたら教えて下さい!

コメント

❤︎男女ママ♡

調べたら出てきました♡

必要な書類の準備

申立の前に以下の書類を取得しましょう。

子どもの戸籍謄本(全部事項証明書)
申立人の収入に関する資料(給与明細・源泉徴収票など)
そして申立書を裁判所のホームページで入手し、必要事項を記入します。

必要な費用

申立には以下の費用が必要です。

収入印紙:1200円分(子ども1人につき)
郵便切手:800〜1000円分(裁判所によって異なる)
合計の費用は、子ども1人の場合には、約2000円になります。

申立・調停の進行

以上のものを準備したら、相手方の住所を管轄する家庭裁判所に提出します。

調停では、両者が出席して互いの状況を調停委員に説明し、解決案を求めます。両者とも納得がいかず、調停が不成立と判断された場合には審判へ移行し、裁判所の決定に委ねることになります。

明確な証拠を用意するのが重要

調停、審判を通じて、養育費の減額を認めてもらうためには、自身または相手方の収入状況が変化していることを証明することが重要です。そのため、当事者の源泉徴収票や給与明細書を裁判所に提出することになります。調停委員や裁判官はこれらを参照しながら、適切な養育費の金額を判断します。

「離婚当時には予見できなかった変化」を示すには、離婚後の収入状況を出来るだけ詳しく示すことが重要です。関連資料をしっかり用意して、自身の主張をサポートする材料としましょう。

実際のところ、減額請求が認められるかは個別の事情に拠るところが大きく、また、適切な養育費の金額を算出し主張していくのは、個人だけでは難しい部分もあります。もし手続きを進める中で不安な点があれば、弁護士へのご相談をおすすめします。

  • pon7

    pon7

    詳しく書いて頂き、本当にありがとうございます!
    減額が認められるか分かりませんが、少しでも下がってくれればと思ってます。

    • 4月17日
deleted user

親戚に弁護士いるので聞いてみましたが、3歳で養育費さらに学資保険で6万円は、養育費だけだと4~5万円てとこですよね?それだと妥当な金額なので、旦那さんがよほど収入が下がったとかでない限り減額は難しいと言ってました。
旦那さんは今の生活も大事にしなければいけませんが、本来は別れた妻子のために働いて養育費を払う義務があります。解雇になったとかなら払えない理由はわかりますが、結婚して妊娠したからというのは理由にはならないと。つまり、勝手に結婚してこどもができたから払いません、では筋が通らないということのようですよ。養育費ははなから生活費とはわけて、最初からすでにないものと思って生計をたてないといけないのでは?養育費を払っていたのをわかっていたわけなので、きちんと余裕が出るまで将来設計を考えておかないといけなかったのではないですかね。きつい言い方になりますが。どんな理由で離婚されたのかわかりませんし、別れた奥様にも否があったかもしれませんが、向こうからしたら知ったこっちゃない、って感じなので絶対に和解はしないと思います。
友人に同じような状況で再婚した方がいますが、養育費を払い終わるまでは、と結婚も妊娠も待っていた人がほとんどです。養育費以外で節約できるところはしたのでしょうか?それでも厳しいのでしょうか?
すみません、pon7さんの事情を全て知っている訳ではない上に、お望みの解答ではなくご気分害されていたらすみません。でも、向こうのお気持ちも少しは考えてほしくて。うちは今1歳になる子いますが、やはり片親では生活かなりご苦労されてると思うので、かわいそうに思えてしまいました。