※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
stitch
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘がお友達とのやりとりで悩んでいます。娘がおもちゃを横取りされても泣かず、取り返しに行かず立ち尽くす様子。どうフォローすればいいでしょうか?

2歳5ヶ月の娘のお友達とのやりとりについて、どう対応するのが娘のためになるのか…アドバイス、ご意見いただきたいです。

娘は家ではよくしゃべり、よく歌い、よく動き、そしてイヤイヤ期です。ただ、いつも泣き喚いてるわけではなく、わりと気持ちの切り替えは早いし、切り替えがしやすいタイプだと思います。家ではよく、「○○(娘の名前)がしたかった!」、「○○がしたい!」と言ってますが、昔から物への執着は、周りの子を見ているとあまりない方だと思います。

お友達と遊んでいると(同学年のお友達と遊ぶことが大半なので、3月生まれの娘からしたら、少し上の月齢にあたります)、遊んでいる物を横取りされることがちらほらあります。
・娘が遊んでいる物がほしくなってすっと横取りされる
・お友達が使い終わって、別の物で遊び始めたのでそのおもちゃを使い始めると、戻ってきて横取りされたり、「私のー!!」とギャン泣きして取りに来る
・娘が読んでいる絵本のところに来て(娘も読み始めたばかり)、横取りしようと手を伸ばしてきたところ、お友達のママが「これは今○○ちゃんが読み始めたところだし、さっきも別のおもちゃは○○ちゃんが譲ってくれたでしょ?見終わってからにして、譲ってくれたおもちゃで遊びなさい」と言うと、突然パチンと娘の頭を叩かれた。(このときはお友達のママがその場でお友達を強く叱り、謝りなさいと言われてもすぐに謝れなかったので、「叩く上に謝りもできないなら、一緒に遊べない!もう帰るよ!」と連れて帰りました。娘は、お友達が帰るまでいつもの様子には戻らず、立ち尽くし、お友達が帰ってから「(お友達の名前)ちゃん、ガン!した。痛かった」と言ってきて、その後はいつもの様子に戻り、少し遊んで帰宅。お昼寝後にも「(お友達)ちゃん、ガン!ここ、痛かった」と頭を触っていました)

などなど。

娘はお友達に横取りされても、泣いたり怒ったりせず、取り返しに行くこともなく、ただ取られて立ち尽くす感じです。いつもの元気な娘はどこへやら…という様子。ただ、悲しそうな、寂しそうな表情をするので、いたたまれなくなります。
また、お友達の遊ぶ物を横取りするようなことはないです。

こういうとき、どうフォローしてやるのがいいのでしょうか??

例えば、「貸して」と言われてるのに貸さない、みんなのおもちゃなのに独占している、など、娘にも諭すことがあればもちろん諭しますが、どんなに客観的に見ても、いきなり遊んでいる物を取られたり、急に手を出されたりで、娘には非がない状況なのです。しかも、お友達には誰に対してもそういうことをしない娘なので、いつも一方的にされる側で、だんだん娘がかわいそうになってきました。

特に、保育士さんや幼稚園の先生をされている方、こういう場合どう対応されているか教えてください。

コメント

けい

私も似たようなタイプの娘がいます。私は子供同士が遊ぶ中で娘のおもちゃを取られてしまったときはなるべく取られる前に気付いて「今使ってるからごめんね」ときちんと娘を守ります。それでも取られてしまった、相手の子が返してくれるのは難しい場合は「〇〇ちゃん、どうしても欲しくなっちゃったんだね。使ってたから残念だけど、終わったら返してもらおうね」と状況を伝えて気持ちを代弁してあげるようにしています。

叩かれるような時も、しっかり見ていれば防げることがほとんどなので、トラブルが起こりそうなときは近くでよく見ていて防ぎます。それでも間に合わなかったような時はやはり痛かった、嫌だった気持ちを代弁してあげる感じですかね(*^^*)

保育士をしていたのですが、仕事をしていてもトラブルが起きたあとのフォローってやっぱり難しいので、いかに防ぐか、やらせないかに限ります。娘を支援センターなどで遊ばせてると、他のママとお話してて見ていないとかでなくても、やっぱり他のママたちは反応が遅いなと感じることがあります。視野を広げて、よく観察しながらできるだけトラブルを防いであげてくださいね(*^^*)

それでも、起きてしまうトラブルは、悲しい思いも、理不尽な思いもお子さんにとっては良い経験の一つなのであまり気にせず気持ちを切り替えてあげてください(*^^*)♡

  • stitch

    stitch

    コメントありがとうございます!お返事が遅くなりすみません。
    仲良くしているお友達なので、これまで手が出ることもなく、前兆もなかったので今回は油断していました。そして、お友達のママがとても厳しく対応していたので、その目の前で娘にどう声をかけてやればよいか、私自身戸惑ってしまったのも正直あります。

    やはりトラブルが起きた後のフォローって気持ちの代弁くらいしかないのですね。娘の表情がそのフォローでそう柔らかくなった感触を持てず、どうしたものかと思っていました。
    手を出されるのは普段ありませんが、おもちゃを持っていかれるのはちょくちょくあります。見ているつもりなのですが…どういう風に未然に防いでいるのか、よければ教えていただけませんか?

    • 8月17日
  • けい

    けい

    そうですよね。。お友達のママはとてもしっかり対応されてますよね。その前でお友達を非難するわけにもいかないし、娘さんに対しての気持ちの代弁と、あとは「〇〇ちゃん、どうしても欲しくなっちゃったんだよ。娘ちゃんのこと嫌いだからペチンしたんじゃないよ、大丈夫だよ」と相手の気持ちも代弁して伝えてあげたら良いかもしれませんね(*^^*)

    おもちゃを取られないように…というのは、スッと取られそうになったら手でさっと押さえたり掴んで相手の顔をしっかりみて「使ってるからごめんね」と言って離しません(笑)子供同士だとそれで取り合いになって泣いたりしてしまいますが、相手が大人だと子どもはひるむので…そのまますっといなくなることが多いです。
    あとはギャンなきしながら「〇〇ちゃんのー!」と取りに来たときなんかは「ごめんね。使ってないと思ったのよ。終わったら貸してね」と言って渡してあげると思います。

    • 8月17日
  • stitch

    stitch

    そうなんです。。しっかり対応してくれた手前、どうするのがよかったのかわからなくて。娘に寄り添った、娘の気持ちの代弁しかできていなかったので、とても参考になります。相手の気持ちの代弁ですね。

    取られそうになっているその瞬間に取らせない、ということですね。反射神経もですし、娘だけ見ていてはだめですね。娘の周囲もがっつり見ておかないと難しいですね。
    そして、ギャン泣きして取りに戻って来たときは譲るのですね。恐らくそのおもちゃが欲しかったのではなく、娘が使い始めたからの発言なのですが(実際、そこで譲ったけれど遊ばないでまたどこかへ…)、その場合はどう対応するのが賢い、というか娘のためになるのでしょうか?

    • 8月18日
みい

うちの長女も取られる側でした😅

そんな時は「もっと遊びたかったね。」「びっくりしたね」「悲しかったね」など娘の気持ちを私が言葉にしてあげて、「お友達に貸してあげて偉かったね」「嫌だったのに怒らないで我慢できたね」などと褒め、「遊びたかったら、もう少しまっててねって言っていいんだよ」や、「〇〇だったら、貸してってお願いして、お友達がいいよーって言ってくれてから貸してもらおうね」とどうしたらいいのかを伝えていました🙂

  • stitch

    stitch

    コメントありがとうございます!お返事が遅くなり、すみません。

    私も同じような感じです。ただ、貸して、いいよ、のやりとりもなく、横取りされたとき、我慢できてえらいといえばえらいのですが、そこは主張できるようになったらいいなと思っていて。。後で、こう言ったらいいんだよとは伝えていますが、なかなかそうはいかず。。たしかにパッと急に持って行かれて[何が起こった?!]と唖然とする状況なので何も言えないだろうとは思うのですが。。その立場ばかり続くので、可哀想に思えてきてしまい、、繰り返し伝えていくしかないですよね。

    • 8月17日
  • みい

    みい

    まだ、主張できるのが難しいのかもしれませんね🙂
    うちの子もすぐにできるようになった訳ではありません。
    同じように唖然としてましたよ。
    ですが、段々と私の所に来て「まだ遊びたかった」など言えるようになりました。
    その時に「今度からはその時にお友達にそう言ってみたら?」と伝えていましたよ。
    相手の子によっては今でも何も言えませんが、最近では面と向かって言えなくても「あの子、貸してって言わないで取って行っちゃったよー。まだ遊びたかったのになー。」と私に向かって大声で言っています😅

    繰り返し伝える事で少しずつできるようになるかもしれませんよ😊

    それに同じ年代の子と遊べば相手の子達もやり取りが上手になってくるはずです🍀

    • 8月17日
  • stitch

    stitch

    そうなんですね。つい最近、初めて私のところに来て「おもちゃで遊びたかった」と小声ですが言いに来れました。同じように私も伝えたのですが、この積み重ねで言えるようになるのを気長に待つのがよさそうですね。
    ありがとうございます。

    • 8月18日