※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
otaka
家族・旦那

イライラしないで夫婦仲良く過ごせる方法ありますか?育児家事に協力的で…

イライラしないで夫婦仲良く過ごせる方法ありますか?
育児家事に協力的ではあるものの、たまに小学生みたいになる夫にイラっとします。
先日認可外保育園に入園させることが決まり書類を取りに行きました。夫が休みだったので園をみたいとのことで一緒に行ったのですが、書類もらいながらいつから預けるかとか必要な持ち物は何かとか色々確認し5分くらい話したところで、娘を抱っこしてる夫が「暑い、死ぬ」と言い私に怒ってきました。
確かに少し部屋が暑かったのですが、死ぬほどではないし、暑いなら娘を下に降ろすとか(マンションなので床に下ろしてハイハイもさせられる感じでした)、ちょっと外に出るとか、方法はあったと思います。狭いマンションでやってる保育園で園児と先生はテーブルについておやつを食べているすぐ横にいたので、夫の発言にみんながびっくりしていて、とても恥ずかしかったです。
後から、死ぬとか言わないで、暑いなら降ろすなり外に出るなり方法があったでしょと話すと、書類取りに行くだけなのに話が長い、床に降ろしていいならなぜそう言わないのかと責められました。近くに別の先生もいたんだし、降ろしてもいいですか?とか自分で聞けばいいんだし、暑いなら暑いんだけど話まだ長くなりそう?とか普通に聞けばいいのに、私のせいにして怒る意味がわかりません。私は入園に必要なこと聞いてただけなのに。
あーいえばこういう人でよくわからない言い訳してくるのでその日はもう会話するのをやめました。
悪かったなと思ってるのか、掃除したり片付けしたりいつも以上に家事してましたが、私の怒りはおさまらず、その日はまともに話さないで寝ました。こんな子供みたいな父親がいる娘がかわいそうだなという気持ちにもなってきました。
根は悪い人ではないし、家事育児も協力的、娘も溺愛してます。娘が下痢してもオムツ替えしてうんち漏れの服も手洗いしてくれたりと、育児に関しては面倒なこともよくやってくれます。
ただ、わかって結婚したはずの短所が、最近は許せないと思うようになってきて、このままだとこれからずっと一緒にいれる気がしません…。正直最近夫にイライラしかなく、話をするのも億劫です。
娘のためにも仲良く過ごしたいと思いながらも、最近はイライラするとなかなか気持ちが切り替えられません。
どうしたら夫婦仲良くできるのでしょうか…?

コメント

つぅ

分かりすぎて共感のみで回答にならないです。ごめんなさい。
もう旦那が咳ひとつされるのもイラっとする日々です。笑
今も旦那の帰宅後空気悪くなって先に寝るわとか言って会話もせずに9時半ごろ寝られて私はそこから片付けやら家事してました。
うちも育児には協力的ですが、2人目はなんだか1人目ほど熱心な感じがせず、そこも引っかかるところです。
これからずっとこんな生活なのかなぁー。とちょうど今私も思っていたところだったのでコメントしてしまいました。
思いやりの心を取り戻したいですよね。どうやって労わればいいのかもはやわかりません😂

  • otaka

    otaka

    コメントありがとうございます!共感してくださるだけでも嬉しいです。
    好きで結婚しても育児始まるとこんなにも関係が変わるのかなと悲しくなります。変わってしまったのは私だけかもしれないですが…うちはこのままだと2人目とか無理かも…
    思いやりの心、、イライラしない広い心が欲しいです(^^;;

    • 5月30日
  • つぅ

    つぅ

    変わってしまったのは私っていうの、凄いどきっとしました😫うちもそうなのかな〜。
    夫婦2人だけの頃のような穏やかな関係に戻りたいけど、日々忙殺でその努力をする気力さえ今はないかも…。

    • 5月30日
  • otaka

    otaka

    わかります。子供の世話だけで手一杯で夫との関係までは手が回らないですよね…
    このまま冷戦状態が続くのかな、、お互いストレスためずに日々穏やかに過ごせますように…

    • 5月31日
みはる

うわぁ〜うちの旦那のことかと思いました😂
私の旦那もあぁ言えばこう言う人です。
ちょっと考えたり聞いたりすればいいものの、よく言うのが「言ってくれないと分からない」です😅
1から10まで言わんといけんの?って感じです。

  • otaka

    otaka

    わかります!言ってくれないとわからないって言うのイラッとしますよね〜
    うちはさらに、育児についてのことでやったことないからわからないと言われるのもイラっとします。私も初めての育児だし!自分で考えて!と思います。

    • 5月31日