※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうちゃん
子育て・グッズ

双子の子供が発達障害の可能性があり、療育を受けているママが、小学校入学に不安を感じています。幼稚園での様子を園長と話し合う予定です。

こんばんは。
私は5歳半の男の子の双子ママです。
今、年長ですが小さい時から二人共落ち着きがなく言葉も遅いような気がしたり子育てセンターに行っても絵本の時間に走り回ったりしてるのはうちだけで小さい時から何故?と思いつつ子育てをしていて年少で幼稚園に入り案の定、落ち着きなく病院で検査を受けたら1人は自閉症スペクトラムともう1人は自閉症スペクトラムの疑いと言われました。
今は言葉も増え会話のキャッチボールもスムーズになりましたが色が曖昧な時があったり数字が曖昧だったりしてます。それでもうちの子はただヤンチャなだけで発達障害ではないのでは?と信じられない気持ちで年少から生活してました。
ですが幼稚園では保育中にやることが無い?というか飽きてくると席を立ち部屋から出ようとするので先生が〇〇君今は席に座る時間よ〜と言うと着席するらしく今日それを聞いてやっぱり発達障害なのかな?私も本当に受け入れないとダメなのかな・・・と葛藤してます😭
今は週一で集団療育と春からは来年の就学に向けて個別療育を週二で通わせてます。
小学校に就学相談で電話をした際に様子を聞きたいとの事で幼稚園に電話して日頃の生活を聞いたらそうゆう事でしたら明日、園長も交えて直接お話しましょうとの事でした。明日、何を言われるのかソワソワしてます😭
本当に小学校へ通わせれるのか・・・2人は本当に大丈夫なのか心配で堪らなくなってしまいこちらに書かせて頂きました。同じ様な方が居られたらお話がしたいです。
宜しくお願い致します。

コメント

まこ

小学校教員をしています。
お子さんのこと、よく見ていて、早い段階からの療育はとてもよいことだと思います。
子どもではなく、仕事上の経験からの話になってしまいますが、それでもよければ、お話できるかなと思います。

はじめてのママリ

4歳(年中)の自閉症スペクトラムの男の子がいます。
幼稚園入園直前にそうかも?となり、入園後しばらくして検査→診断となりました。
今は週2の集団療育と幼稚園を併用しています。

年少児は周りの同級生も似たり寄ったりな感じで、あんまり変わりはない感じだったのもあり、私も何度ももしかしたら誤診だったのかも?とか、ぐっと成長して普通級にいけるかも?と思ったりもしましたが、月日が経つに連れて周りは落ち着いて来たのに、うちは一向に落ち着かず、秋の運動会や生活発表会では不安定さが爆発し、あぁ、やっぱり誤診ではないんだなと受け入れざる得ない状況を目の当たりにしました😱

うちは入学まで後2年弱ありますが、周りの勧めもありこの夏前ぐらいから小学校に見学に行ってみようと思っています。
今は増えていると聞きますが、自分が小学生だった時の支援級のイメージしかなく色々不安がつきまといます。
また、いくら支援級を希望しても判定で普通級か通級になったらどうしようという思いもあります。

I&S&K

うちの子も自閉症とADHDと診断されておりますm(_ _)m

すごくお気持ちわかります!
家では至って普通の6歳児で、お願いしたことは聞いてくれるし出かけても走ってどこか行っちゃうこともないし気持ちの切り替えもスムーズに行えるようになりました。

ただ園になるとどうしても聴覚過敏があり高い子供の声が苦手なので疲れやすく先生の指示を直ぐに聞けないため、加配の先生が噛み砕いてくれてやっとみんなと同じ事ができる状態です。なので診断はもしかして誤診?と思う所とやはり発達障害なんだと言う気持ちと行き来してます。

ただ1年前よりも全然成長してますし、小学校に上がるまでにはから中学校に上がるまでには通常級で皆と同じようにできたらなと思うようになりました。

発達障害の診断って境界がないため、今診断されたとしても緩和しつつ将来的に落ち着くように療育があるので今の段階で例え支援学校や支援級や通級だとしてもいずれ社会に出た時に診断名が必要なくなるくらい成長してくれてるような気さえしてます。

あくまで今までの成長度合いからではありますが、昨年のお子さんよりも成長してる部分が少しでもあるなら忍耐は本当に必要ですが信じてあげましょ!
どうにもこうにもならなければ例え緩和出来なくとも、診断名を使って環境を整えてあげれば仕事だって出来ると思うのでその都度その都度先生や周りの方々と相談しながら決めていけばいいと思います。
お子さんを抱え込む必要もないし、皆に育ててもらおう精神ですよ‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬