※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりりりり08
家族・旦那

つらいです。娘は2歳半ですが、まだ歩けず喋れません。原因不明でリハビ…

つらいです。
娘は2歳半ですが、まだ歩けず喋れません。原因不明でリハビリなどに通っています。
ゴールデンウィークに、遠方の主人の実家に帰省します。主人の兄弟に娘と全く同じ月齢の子供が3人います。以前帰省時、その子達と一緒に過ごしあまりの違いに愕然としそれ以来同じタイミングで帰省するのを避けていました。
今回ゴールデンウィークで同じ日に帰省すると、本日しらされました。
同じ家に24時間一緒にいることがつらいです。近くのビジネスホテルに泊まることを主人に提案しましたが、拒否されました。
いとこ達と触れ合うのはいいのですが、24時間発達の違いを見せつけられるのがつらい、娘はパニックを起こすことがあり、パニックを起こしたときの義兄弟たちの視線がつらいのです。

みなさん、どうおもわれますか?
ここさ、私の踏ん張りどころでしょうか?

コメント

🍎

旦那さんは、いとこさんと娘さんの発達の違いを目の当たりにすることについて、どう思ってるのか聞いたことはありますか?
また、りりりりり08さんが同じタイミングで帰省するのがつらいと感じていることについては、旦那さんはどうお思いですか?

  • りりりりり08

    りりりりり08

    主人は自分の兄弟に会えるので、発達が遅いことを見ても、何も感じないようです。
    私があまり会いたくないことについて、良く思っていません😰

    • 4月5日
deleted user

人と触れあうを極力避けていきなり幼稚園や保育園ではそれこそ大変になってしまいませんか?
練習と割りきってみたらどうでしょう?
他人よりは身内の方が理解してもらえそうだと思います😊

  • りりりりり08

    りりりりり08

    いま、保育園に通っています。娘は慣れている場所であればニコニコしています。私も、他のお子さんを見ていても、なぜかかわいいなぁとしか思わないのですが🐷保育園に行きつつ、療育施設に週二回、リハビリに週一回行っています。

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど、慣れの問題なのですね。
    行かなければいつまでも慣れないと思いますし、義理家族と仲良くしたいなら行くしかないですよね…
    仲良くしなくていいならお子さんに無理させて行かなくても良いと思います!

    • 4月5日
ママ

帰らなくていいのではないでしょうか。娘さん、パニック起こすんですよね?知らないところに行き知らない人たちがたくさん…大人でも疲れます。きっとパニック起こしちゃいますよ💦パニック起こすって分かっているのに行く必要があるのでしょうか。
ジジババは可愛い孫を見たいだけ。でも娘さんにとっては精神的に負担がかかります。
行かない。行くなら1人で行って。そうはっきり伝えましょう!!!

  • りりりりり08

    りりりりり08

    遠方なので、なかなか帰省のタイミングがなく、今回の帰省は主人の祖母に娘をみせるため私が計画したものです。主人の両親は、娘に障害があることを理解していない感じがあり。

    • 4月5日
まなぴー。

私も、旦那だけ帰らせるかなー。って思います。
ただ、今後のことを考えたらいずれ、どこかの、行事で会わないといけないって思うなら今から慣れさせていくのも大事かな!って思いました!

  • りりりりり08

    りりりりり08

    そうなんですよね。
    主人の両親や祖母も高齢なので、会わせれる時になるべく会わせてあげたい気持ちがあります。
    ただ、いとこ達との違いに私の気持ちがついていかず。つらいです。

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

自分に置き換えて考えたら私なら帰りたくありません😔
どうしたって比べてしまうし、楽しむどころか疲れてしまうし母子共にストレス感じるだけ😣って思いました。
いとこ同士のふれあいも今後お子さんの様子を見て機会を作ってあげたら良いのであって、まだ小さいのだし、いま無理に会わせる必要性もないと思います。
私なら義両親にはまた別のタイミングで会いに行きたいです。

  • りりりりり08

    りりりりり08

    遠方で、なかなか機会がなく、今回やっと飛行機を予約した感じで。

    • 4月5日
ハル

私も同じような状況です。
現在2歳11ヶ月で、ここ数日でやっと歩き始めましたが、ヨチヨチです。
言葉もパパやバイバイくらいしか喋りません!同じく保育園に通いながらリハビリもやり、色んな検査、頻繁な病院通いをやってます。
私の弟には2ヶ月違いの息子がいますがあまりの発達の違いに、「あー…。こんなに差が…」と思ってしまいます。
でも、私にとっては血が繋がった甥っ子なので、まだそこまでストレスにはなりませんが、旦那さんの兄弟側となると辛いですよね…。
私も旦那側の従姉妹に歳の近い子供を持った方たちがいますが、出来れば娘がもっとしっかりするまで会いたくないのが本音です。
保育園の他の子供たちや、自分の友人の子供たちとは比べることはあっても「まあ、この子はこの子なんだから、そんなに気にしないでおこう」と割り切れるんですが、親戚となるとなんだか気後れしてしまうんですよね。
義両親も他の孫たちと比べるだろうしなぁ、とかどうしてもネガティブになってしまいます。
行くのは仕方ないとしても、私だったら「すみません、眠くて機嫌悪いみたいなのでちょっと休んでますねー」と言って一緒に過ごす時間を減らしたりします。癇癪を起こしたりする前に退散します。

  • りりりりり08

    りりりりり08

    そうなんですね!
    今療育など行っていますが、どこもうちの娘が最年少で。同じような状況の方になかなか出会えず、相談できる人がいなくて。
    うちも、私の姉の6歳の娘と会うのは全くストレスではないのです。ほんとうに、ハルさんのおっしゃる通りです。

    少しお聞きしたいのですが。
    保育園はすんなり決まりましたか?今年から認可保育に通い始めたのですが、受け入れてもらうのが大変でした。

    あと、お子さんはお一人ですか?
    うちは1人目なんですが、2人目が欲しい気持ちと、2人目も同じ障害があるかもしれないと思うと踏ん切りがつきません。

    • 4月5日
  • ハル

    ハル

    保育園は11ヶ月で入りました。そのときは「発達が遅れているけど個人差があるので大丈夫です」と云われただけですんなり入れました。
    しかし、どんどん他の子に発達を遅れをとるようになり先生方も「あれ?」と思うようになりました。
    リハビリや大学病院での検査結果など逐一細かく説明して、医者から診断書を書いてもらったり、保育士さんたちがリハビリの様子を見に来たりされました。
    今はやはり手がかかるので保育士の人数を規定の人数より増やしてもらって対応してもらっています。
    子供は一人目です。二人目を考えていたのですが、とにかくこの子がしっかりしないととても二人の子供は育てられないと思っています。あと私が高齢出産になるので二人目もなにか問題があったらと怖くて踏み切れません。

    • 4月6日
  • りりりりり08

    りりりりり08

    ありがとうございます。
    私も高齢出産で、体外受精でやっと授かった子で2人目を非常になやんでいます。
    アドバイスありがとうございました!

    • 4月7日
りりりりり08

みなさんの意見を聞かせていただき、自分の気持ちと向き合うことができました。
主人の実家に帰る際の主人の配慮がないことに落ち込んでいたことに気づきました。前回帰省時、パニックを起こした娘とあやす私を放置して家族団欒をして定型発達の姪達とはしゃいでいたことに傷ついたことを。
主人と話し合いましたが、私が気にしすぎ、メンタルが弱すぎると言われました。
主人の家族と会うのが嫌ではないけれど、私のメンタルが弱いのが悪いと認めて私と娘だけビジネスホテルに泊まることになりました。
ご意見ありがとうございました。