※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまたん
家族・旦那

節句についての義理親と実親の考え方が違う。息子の初節句にあたり兜を…

節句についての義理親と実親の考え方が違う。。

愚痴、長文になってしまいますが、よろしければ聞いてください( ; ; )
息子の初節句にあたり兜をどちらが買うかそれぞれ考えが違いました。
義理親は男でも女でも初節句のことは嫁側の両親が用意するもの、一方実親は男なら婿の実家が、女なら嫁の実家が用意するものと考えていたようです。(地域によって風習が違うようですが、うちはどちらも関西です)

主人のお古を譲り受けるにも狭小のマンションに住んでいるため昔の大きい兜は飾れないし、そもそも兜は一人一人のお守りなため、お古は良くないとお店の方にも言われたし、、と相談すると、義理親は、自分たちの時も男の場合は嫁側が用意した、私たちは新しいものは用意するつもりはないと言われました。

その旨を実親に伝えたところ息子が可哀想だから、こちらで買ってあげると言ってくれ新しい兜をプレゼントしてくれました。

私の姉に男の子が生まれた時は婿側が、女の子の時は実親が用意したそうです。

この前お食い初めで両家が会った時に実母が世間話的にうちは男の子の節句は男親が用意するものだと思っていた、パート代が吹っ飛びました〜とちらっと義理親に言ったそうです。

姉のところは男女それぞれの実家が負担しお互い揉めることもなく済んでいるので、恐らく母からしたら男の子の節句を負担したことを不快には思っていないものの、納得いっていないのだと思います。

また実親は息子が生まれた時も、お宮参り、お食い初めの時もお祝いとして現金をたくさん包んでくれました。

一方義理親にはどの行事もお祝いはいただいていません。(たまに服を買ってくれたりはします)
お食い初めは義理親近くのお店で行ったため、実親は出向いた形だったので、お食い初めの代金を出してはくれたのですが、後になってお食い初めの代金を負担したことについて文句を言ってきました。

明らかにここまでの行事ごとで実親のほうが金額出してくれているのに、食事代のことをネチネチ言ったり、兜購入を断ったり義理親の考え方がよくわかりません。

そのくせ近くに住むことを強要したり、暗に同居するよう迫ってきたり、、

義理親と実親の金銭感覚や、考え方が違うくて、これからも溝ができそうでこわいですし、正直私は義理親と関わりたくありません。主人も義理親に呆れています。

別にお金を出して欲しいとか、自分たちで負担したくないとかではなく、可愛いと言っている初孫の行事ごとに対しての気持ちの問題としてもやもやしています。


客観的に見て義理親、実親の対応や考え方どう思いますか?
長文乱文すみません( ; ; )

コメント

ぷく

めちゃ分かります!
ウチもそれに近いことが起きました。
実親側としては、義実家に対して幻滅しています。
ただ、旦那が何とも思っていません…
モヤモヤしますよね…
特にアドバイスとかではなくすみません…

  • くまたん

    くまたん

    これ以外のことでも実両親は義両親に対して不信感を持ってるところがあるみたいです。。(結婚式や両家の会食などでもお金がらみで同じようなことがありました。。)モヤモヤしますよね( ; ; )もう割り切って、こんなもんだし、自分達で出すというスタンスのほうがいいかもしれませんね。。

    • 4月3日
り

どっちもどっちだと思います。
地域によって風習が違うので仕方ないと思います。

yaaさんはお嫁に行った形になるのでしょうか?
その場合だと義実家のほうの風習に従うほうが丸くおさまると思います。
パート代が吹っ飛んだと義理親さんに言った実親さんの対応はちょっといかがなものかと思います。
その一言で、娘の立場が悪くなってしまうような気がして。
私だったら親にキレてしまいそうな気がします。
義理親さんもお金のことにネチネチ言ったり、面倒くさいですね。

実親、義理親の価値観の違いは、もう直すことができないので、どこかで妥協点を見つけるしかないと思います。
ですが、親同士が関わるのは子供が小さい今だけだと思うので、しばらくすれば関わらなくなると思いますよ。

  • くまたん

    くまたん

    今回のことはどちらの対応や言葉も、良くなかったですし、うまく調整できなかった私達にも責任があると思います。。仰っていただいているように、子どもが小さい時だけだと割り切って、妥協点や両家への接し方を探ってみます!

    • 4月3日
あやか

そういうねちねちした問題、嫌ですね😭せっかくのお祝いごとが台無しですよね。
うちはどうなるかまだ分かりませんが、旦那側も私側も両親はお金がないので全て自分たちで出すつもりでいます。ベビーグッズも全部自分達で揃えました。
いっそ兜もお食い初めのお金も自分達で出すというスタンスに変えたほうが楽かもしれませんね😭両親で揉められるのが一番面倒ですよね!

  • くまたん

    くまたん

    そうなんです!せっかくめでたいことなのに、後味悪いし子どもがかわいそうな気がして。。あやかさんのように自分達でするスタンスでいこうと思います!ご出産もうじきですね、安産お祈りしています!!✨

    • 4月3日
タマ子

両家の感覚が違うのは仕方ない。
我が家には子供がいないので、子供事での話は出来ませんが、日常生活においても、実親と義親の差異をすごく
感じます。

こと孫に関して言うとそれらが如実に出ると思います。

兜に関しては地域柄もあるので何とも言えませんが、お母さんも嫌味を言わない方がスマートだったかも知れませんね。
また、御祝儀に関しても出すのが普通!と思うのはやめた方がいいかも知れません。
旦那さんは長男?
だとしたら義親は長男のところに生まれた長男はうちの孫!
という認識で、うちの孫のお祝いなんだから出さないという認識かも。
(親の主さん達が祝儀として改めて出さないですよね。その感覚と同列。)
自分たちもホスト側という認識。
外から来た主さんの親は祝儀持ってきて当然!みたいな。

これからも七五三のお祝いもあります。
主さん夫婦で両家の分も全て負担するのが厳しければ(そうやってる家庭もある)、お誘いする時に

「お祝いの会をやろうと思ってます。
うちが全額負担でご招待出来ればいいのですが、なかなか厳しいので食事代の〇万円のご負担をお願い出来ますか?」
と事前に言っておく。

それで来るなら会費を了解ということになるし、事前通達してるのだから
嫌味を言われる筋合いはない。

親の感覚は変わらない。
ならば、自分達が嫌な思いをしないように回避する術を考えて方が賢明だと思います。

  • くまたん

    くまたん

    具体的なアドバイスありがとうございます😭✨長く生きてきた親の考え方を否定するよりも、私達が柔軟になって、自分達でやるスタンスでいきたいと思います❗️

    • 4月3日
ゆぁ

どっちもどっちだと思いますが、普通両家で考え方がちがうのであれば、嫁側がでしゃばらず夫側に従うのが普通だと思ってました。(嫁に出た場合です。婿なら逆)
その考えからするとお母様の一言は余計だったとおもいますよ。

ちなみにこちらは田舎ですが、昔ながらの考えであれば内孫の祝いは出しません。なぜなら内孫は自分達の家族なので、祝いは出す側ではなく貰う側という考え方だからです。親が子供の節句にお祝いでお金を包んだりしないですよね?それと同じ考え方です。

  • くまたん

    くまたん

    おっしゃるように実母が言ったことは例え世間話的でも、嫌味でも言うべきではなかったと思います。。
    これからはお互いの実家の考えを否定せず、自分達でやれることを息子にしてあげるスタンスにするつもりです。

    • 4月3日
ゆー

どっちもどっちだと思います。
お互いそんなネチネチしてるなら
私なら自分で用意しますね😥
めんどくさいので。

  • くまたん

    くまたん

    私もそれが一番丸く収まると思いました!客観的なご意見ありがとうございます!

    • 4月3日
いづ

凄く分かります。うちも実親はお祝いごとにお金を包んでくれたり、色々買ってくれますが、義理親は全くです。そのようなこともあり、実親は義理親を良く思っていません。ネチネチ実親に言われます。辛いですよね。どちらが悪いというのではなく、育った環境や地域が違うのですから、しょうがない!とご自身に言い聞かせるしかないと思います。ただ、辛いですよね(^_^;)

  • くまたん

    くまたん

    何もしてくれない義理親も、それをネチネチ言う実親も正直嫌ですよね😭わかってくださる方がいてよかったです!もう板挟みになるのが嫌なので今後自分達で行事ごとはする、参加したかったらどうぞくらいのスタンスでいこうと思います!(突き放すようにせず、うまく言うのが大事だし難しいですけどね😅)

    • 4月3日
deleted user

うちの地域は嫁側の両親が買う風習らしく、兜飾りもお雛様も私の両親が買ってくれました。もちろん両家納得のうえです。でも、義両親はランドセルを買ってくれたり、七五三などの撮影代をお祝いとしてくれたりしてます。
うちは、主人と私である程度間に入ってうまくやりくりしてますよ。とくに大きなお金が関わるときには。両親同士も電話でお礼を言い合ったりしてます。
(悪い意味ではなく)義両親や両親に何かを求めてはいません。基本全て自分たちで済ませるつもりでいるけど、義両親や両親が孫や私たちのためといろいろしてくれます。気持ちだと思うので、どちらの方がお金を沢山出しているとか計算したこともありません。
もともと別の家庭、経済状況もちがうのたがら、同じことを求めるのは無理があると思いますよ。比べるものではない、比べたら今回のようになるだけだと思います。

私は結婚するときに、母から「何かあればまずはあちらの両親の言うことを聞きなさいね。うちは後回しでいいから」と言われました。母も義両親に合わせる姿勢でいます。

出てくる人みんながみんな自分の考えや気持ちを前に出している印象で、どっちもどっちって感じです。
お母さんの「パート代が…」はなしですね。お食い初めの席で恥ずかしい発言ですし、娘のyaaさんのことを思えば控えるべき言葉だったと思います。

モヤモヤするとは思いますが、同じことを求めたり、比べたりするのはしないほうがいいと思います。こちらからは求めず、何かしてくれたら感謝をする。それではだめでしょうか?

  • くまたん

    くまたん

    アドバイス頂いた通り求めず、してくれたことには沢山感謝をする、そのようにしていきたいと思います!
    お互いの家の環境もありますからこっちはこうしてくれたのに、こっちはしてくれないという考えは無しにします。アドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 4月3日
deleted user

節句では揉めませんでしたが
私の両親は外食ひとつにしても子供にお金を出させたくない人で
義両親は逆で子供達になんでも払わせます。

特別な日でもないのに色々実両親は買ってくれますが義両親は初孫以外には何もかいません。

そんな対応なのでこっちも孫の行事とかは実両親しか呼んでいません。

都合のいいときだけ祖父母面してほしくないので。

  • くまたん

    くまたん

    考えが全く逆な両家なんですね😭実親さんは義理親さんについてどう思ってらっしゃるんでしょうね。。

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    外食の話をしたら「子供にお金を出させるって恥ずかしくないのかな?」と嫌みとかではなくて本当に疑問に思っていました。

    • 4月3日
  • くまたん

    くまたん

    なるほど!うちの両親は義実家のスタンスに不信感を抱いてるみたいです。。あまり良くない傾向ですよね😭

    • 4月3日
みーちゃん

うちも初孫で初節句でモヤっとする事がありました😓💦💦
うちの実家も男の子、女の子どちらが生まれても、節句の祝いは嫁側の実家が贈るものみたいです😊
もちろんお正月の破魔弓も贈ってくれました✨

今回、内飾りの兜も実家からお祝いで買ってもらいました✨
ですが、外飾りの鯉のぼりは義理実家と私の実家と一緒にお金を出すみたいです💦
うちの母は早くから内飾りの話をしてくれましたが、義理実家からはなんの声もかからず💦💦
私の母も心配して、あちらの実家からは節句の話でないの?とずっと言ってました💦💦
鯉のぼりどうするの?って心配していましたがぜんぜん声がかからなかったので私から主人に鯉のぼりの件を声かけましたよ😰💦💦
そうしたら義理実家は鯉のぼりはもともと必要ないとの考えだったみたいです😱💦💦
それを私の母親に伝えたら、え!?!?そうなの!?!?あちらがそのような考え方ならもう飾らなくていいんじゃない??あちらの考え方も受け入れましょうと言ってくれました😭✨‼️
やはり、文化の違いがありますからね😱😭💦
色々と悩ましいですよね😂💦💦
ですが、お母様が義理実家にチクリと言ったのは良くなかったかなーと思います😂💦💦

  • くまたん

    くまたん

    お母様、義実家の考えを受け入れましょうと言ってくれる方で素晴らしいです✨今回のことは何も考えてなかったにせよチクリと言ったのは実母の落ち度ですよね😭でも兜をプレゼントしてくれたので、強くは言えず、、難しいです😭

    • 4月3日
蓮華

うちも基本は嫁側が買うものだと調べの中で結論しましたが、実母があまりにもいままで支援してくれていて、義両親な出産祝いすらなかったので、旦那さんに、嫁側が出すもんだとは思うけど、あまりにも差が激しいので、これ以上実母に負担はかけたくない。
義両親が、買う気がないなら、自分たちで買うが、イベント事に金は出さないのに、参加だけしてくるのは嫌だから節句の会は開かない。
勿論買ってくれる気があるのなら、お礼の意味も込めて、料亭で初節句のお祝いを共に祝いご馳走するけど。
って言って旦那さんが、初節句のカブトどうするのか、義両親に聞いたところ、今まで色々してくれてるから、兜はこちらで買いますと言ってくれてびっくりしました。
勿論、上のような不満を言う前に、義両親から買うと言う言葉を聞くとおもわなかったので、旦那も驚いてました。
どちらか片方が負担ばっかりしてるの嫌ですね。何もしてくれないのに要望だけ言われても腹立つし。

  • くまたん

    くまたん

    最終的には実母の負担を理解してくれた義実家で良かったですね✨ただそれまでの不満はすごく募ってたであろうことお察しします。。

    • 4月3日
ゆうな

すごくわかります。私も主さんとおなじで、両家の考え方が全然ちがいます。私たちのはまず両家で食事にいったこともないし、お宮参りも私は実親にもきてほしかったけど、義理親とだけで、普通義理親が実親もこないー?とかきいてくるんじゃないかなおもったけど、そーゆう話はでずに、お食い初めもハーフバースデーもほんとは両家でちゃんとお祝いしてあげたかったのに、義理親は旦那のときもやってないからやらなくていいんじゃないって感じでいってきて、結局自分たちだけで、離乳食アートだけしておわりました。初節句もたぶんそんな感じになりそうです。。義理親の所にたまーにご飯食べて行ってもお惣菜とか、ばっかで、料理っていう料理じゃなくて、なので、ほんとは一緒にお祝いのご飯とかつくってみんなで食べたいけど、そんなかんじでもありません。実親はちゃんと行ったらご飯からお風呂までいれてくれて、買い物やいろんなところにつれてってくれます。でも、嫁にだしたから、旦那の家族のやり方にしたがいなさいってかんじで、
もっと息子がかわいいならお祝いとかちゃんとみんなでやってあげてほしいとおもいます。

  • くまたん

    くまたん

    うちの義両親?ってゆうくらいそっくりです!!うちもご飯食べに行っても外食するか家でお惣菜です(笑)
    息子が生まれてからは一回も義実家に上がってませんが。
    実両親はたまたまこの前の3月3日に実家に行った時には、ひな祭りだからとちらし寿司を作って、私のお雛様を出していてくれました。正直雲泥の差です(笑)

    実家は嫁に出したとかそんな考えをしてなくて、新しい家族を作りなさいと行って結婚を認めてくれたんですが、義実家は古臭い考えで、嫁に来たんだから、長男なんだからあーだこーだって感じでめんどくさいです😫入籍する前はそんな感じではなかったし、色々2人で決めなさいって感じだったのに、結婚してから急に態度変わりました❗️詐欺かなと思います(笑)

    話が逸れてすみません💦
    とにかく、可愛いと思ってるならその気持ちを表してあげてと思いますよね😫

    • 4月8日