※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
子育て・グッズ

幼稚園児にキッズケータイを持たせるか悩んでいます。子供が迷子になることがあり、不安が残るためです。幼稚園に相談はしておらず、許可も未確認です。発達障害の相談も予定しています。

幼稚園児にキッズケータイ、持たせてる方いますか⁈

上の子が6月から満3歳入園ができる幼稚園児に通うことになっています。そこで、キッズケータイを買い与えたい悩んでいます。

理由は、
何度か迷子になったことがある
迷子になっても親が居なくても泣かなかった
本人は怖いと思っていない
場所見知りも人見知りもしない
ふと、いなくなる事がある。
鍵を開け家から脱走した事がある

です。
幼稚園で携帯なんて、1人で歩かせるわけでもないのに不要と普通は思うかもしれませんが、親がずっと見てても一瞬のすきに居なくなった事があるのです。何人も見ている先生がうちの子だけずっと見ていられるわけでもないし、遠足の時に居なくなったり、外遊びの時に居なくなったり、園から脱走したりしないか不安です。
万が一、のためです。

ちなみにまだ幼稚園に相談、確認はとってないです。
購入決断したら言うつもりですが、許可が下りるかはわかりません…。
もちろん、しつけや言い聞かせもしています。が、不安が残ります。
ちなみに発達障害と診断されてませんが、近々相談予定です。

コメント

やまちゃん

うちは小学校に入ってから購入しましたが、とりあえず幼稚園の中で使用するつもりなら幼稚園に相談してみては?無くしたりしそうだし😅
自宅で使用するなら相談しなくていいと思います!

  • みみりん

    みみりん

    自宅での使用も考えてますがまだ検討段階です!漠然とケータイをもたせたいだと断られると思うので、いろいろ考えてから伝えようと思っています‼︎

    • 4月3日
りあママ

許可はおりるか分からないのならまずは幼稚園に言った方がいいと思いますよ😊💦
発達障害グレーゾーンって事ですか❔携帯を買い与えても使えるんですか?💦

  • みみりん

    みみりん

    まずはどんな携帯をどうやって持たせたいか、決めてから伝えた方が許可がおりやすいかなと思っています!
    発達はまだ相談できてないので、グレーかどうかすら分かりません💦
    携帯はすでに使えてるので、操作方法は教えれば問題なく使えると思います‼︎

    • 4月3日
deleted user

まず、いなくなりやすいお子さんであることを園にしっかりと話したり相談したりしておいたら先生の目もしっかり行くと思います。

携帯を持たせていても、カバンに入れておいたら意味がないですし、首から下げたりしていてトイレやどこかに落としてしまったら…外遊びで壊れてしまったら…着替える時に…などなど、園側は携帯の保証も出来ないですしそれこそ管理もできないと思います😰

  • みみりん

    みみりん

    近々専門の方に発達障害の相談をする予定があるので、その結果を聞いてから園にお話しようと思っています。

    まだどれにするか決めてはいないですが、腕時計タイプのものもあるみたいで。それをずっと着けていろと言うわけではありませんが、もたせてる方いたらどんな携帯をどうやって持たせているかとか、聞きたかったです。
    携帯の紛失や破損について園に保証や責任とってもらおうなんて思ってないです。

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね!!
    持たせてないのに余計なコメント申し訳ありません
    防犯ブザーは、持っている友人から聞いたら紐を引く というとっさの判断は子供にはできなかったり、
    小学校区では子供はよく動くので、誤作動が起きるそうで、大人はそれに聴き慣れてしまっているから鳴っても異変だと思わないから小学生でも意味ない物と言っていました😓

    園側も本当にいろんな親御さんがいるので、持たせることでもしもの時のことを構えてしまう可能性をお伝えしたかっただけでした!!
    小型なものは良さそうですね◎

    • 4月3日
エママ

携帯じゃなくて、GPSにしたらどうですか?
携帯より、小型なものがたくさんありますし。
携帯は幼稚園児にはどっちみち使えないと思うので、親が位置情報を知るくらいで良いのかなと思いました。

  • みみりん

    みみりん

    キッズケータイなら防犯ブザーやGPSも付いてるのでいいな、と思ってましたが、GPSだけだと小型なものもあるんですね。持たせやすそうですね!ありがとうございます!

    • 4月3日
ママ

決断しても許可がおりなければ意味ないので、相談が先だと思います。

  • みみりん

    みみりん

    相談する前に持たせてる方の意見を聞いてみたかったです。

    • 4月3日
ママりん

購入決断される前に、まず園に確認のほうが良いのではないでしょうか?

私個人的な意見ですが、キッズケータイは幼稚園児にもたせても意味がないと思います。

キッズケータイ自体をお子さんがずっと身につけていなければならないわけですよね?

万が一 脱走したりしてGPSでお子さんの居場所を確認したいのはもちろんわかりますが、ケータイって事で やはり他の子の目に止まったらみんな使いたい!遊びたい!ってなるだろうし、それゆえに落下とかで故障してしまったりした場合の責任はどうされるのですか??

幼稚園の先生も三歳児ということで年少さんで行き始めたときは先生も慣れない子供たちの相手で大変な時期だと思います。

それに加えて キッズケータイを持たせるので注意してみてくださいって必ず出かける際は子供に持たせてくださいって言うのはなんかちがう気がするんです。

それにどの幼稚園も子供の脱走対策はしてあると思いますよ!

教室の鍵をあけて外に出られたとしても、外にでるためには門の鍵とかもかかってますし、それなりの対策してるはずです。


まずは、自分の子がこういう特徴があって脱走する可能性があるので、気にかけてほしいって相談を園にするほうがいいと思います。

私も次男が入園時 言葉かほとんどでなくて会話ができない事や、一人で遊そびだすと周りが見えないって事入園前に相談しました。

幼稚園側も気にかけてみてみますねって言ってくれてお迎えのときにその日の報告とかしてくださいました。

幼稚園ごとに対応方法は異なると思いますが、まずは相談!

私も万が一 うちの子があまりにも周りについていけないなどあったら連絡しますって言われてたので、そのときは療育に通わせる覚悟で幼稚園に行かせてみました。

逆に幼稚園側から 手に負えないって言われてからGPSを身につけさせるなり対応を考えたほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

キッズケータイ購入決断前にまずはお子さんのその行動を園に相談するのが先ですかね、うちの園では子供に何かしらの心配がある場合はそれを相談して園でOKが出てからの入園になります。
大体どこもそうだと思いますので、キッズケータイの話はそれからだと思いますよ🤔

ちまこーい

まず肌身離さず持つ事が難しいと思いますよ😅
カバンの中なら意味がないですよね?
体操の時間とかプールの時間など持つのができない時間がありますよ?
どう持たせるつもりなのか不明ですが、例えば首からストラップなら遊具に絡まると首しまる危険性がありますよ😖
私なら携帯持たせるよりも先生に脱走してしまう事を伝えて背が高い子でも1番前に並び先生から離れないようにするとか対策を考えてもらいます😖

枝豆ちゃん

首から下げたりして持ったりすると危ないと思うし、壊れる可能性があるので園は許可しないと思います。
携帯云々の前に、園側にそういう子なのでという事をちゃんと伝えるべきです。

怪獣あんこら

幼稚園に持たせたと聞いた事ないですね。🤔腕時計型のGPSもあるので…。まずは、幼稚園と相談ですね。迷子はその年ではあり得る事なので…。鍵は、うち鍵も開けちゃうんですか??💧先ずは1人にしない目を離さない事ですね。
小学校でも、キッズ携帯持ち込み賛否両論ですしね。

Kumagawooo

携帯というか、頻回に一人で居なくなる事の方が不思議に思いました
怖い事の経験がなければ、何かに夢中になって迷子になっても泣かないのはあると思いますし
外に興味があれば鍵を開けて出られる知恵もつきますよ
そう思うと突発的に行動とることへの対処の方が優先かなと
携帯を持たせたところで操作できても
突発的な行動の時に果たしてちゃんと出てくれるのかな?と思います
うちは発達障害グレーで突発的に飛び出たりしますが、何度も伝えて外に飛び出たら車がくること、ちゃんときてないか見ること守れるようになりましたよ
迷子の時も紐も考えた時期ありましたが、ちゃんと手を繋ぐ、人混みが多い時、私の手がふさがれていても、洋服でもバックでもいいから持つように伝えてます

夢美

幼稚園児でキッズ携帯を持っている子は聞いた事ないですねー。
参考にならずすみません。
面接の時などにそのような行動をする事は相談されましたか?
うちの幼稚園も満3歳児クラスがありますが、もしかしたら年少まで入園見送りの可能性もあるかなぁと感じました。
キッズ携帯の許可はおそらく下りないと考えた方がいいと思うので、何か違う方法を探しておいた方がいいと思います。
まずはキッズ携帯購入決断を悩むより、園に子供の特性を相談して一緒に解決策を考えるのが一番だと思います。

まい

キッズ携帯よりもセコムのココセコムというものがいいのかなと思います。
まずは幼稚園と相談してからがいい気がします。

りさ

私の長女も元々脱走癖がありました。

2歳半では警察沙汰になるほど。
親からしたら不安になっていつも涙流しながら探してるんですがなかなか伝わらないですよね😅💦


その後の対策として

お家は、チェーンをマメにつけるようにして、後にゲートを着けて対策をしました(^^)


買い物は電車ゴッコとか上手いこと行って遊びながらとか。
食材探しゲームをするとか。
あと、これからの時期だと、笛サンダルで居場所をつかむとか👍

そして何より普段からいなくなったらママは寂しい、心配なことをしっかり伝えました。


保育園では不思議と脱走はしませんでしたよ(*^^*)
外回りの仕事で子供を見かけたとき、楽しそうに公園であそんでました☀️


そして、その脱走癖も5歳くらいになると心配になるようなのはなくなりました😂


みみりんさんもきっともう少しの辛抱ですよ👍

もし、保育園でどうしても心配であれば園で相談したら親身に対応もしてくれますし

キッズケータイじゃなくても
ある程度距離が離れたら音で知らせてくれるグッズもありますよ(*^ー^)ノ♪

参考までに☆

さくちゃん

まずはキッズケータイの話は置いておいて、入園先にお子さんの様子と近々専門医に相談する予定があることを伝えて居なくなってしまうことが多い場合、園ではどのような対応や対策をしてくれるか聞いてみてはどうですか?その上で専門医を受診して園の対応の仕方を伝え、キッズケータイなどの対策が必要か相談しその答えとみみりんさんの考えを擦り合わせて、園でも持たせたいとなるのであれば園に相談するだとか。

園ではキッズケータイを使わなくてもそのようなお子さんに対する対応の実績があるかもしれないし、方針もあると思います。園へ行くのに持たせると1人だけ持ってくることになります。それに対して、事情はあるとしても保護者からの反応。しまっておくと意味がないので身につけなければなりませんし、そうなるとポケットだと落としてしまうかもしれない。首から下げると引っ掛けたり、お友達が引っ張るかもしれない。大人の理解があったとしても、一緒に過ごす子供たちはこういう事情があるから◯◯ちゃんはケータイ持ってきてもいい、他の子は取ったり触っちゃいけないとみんなが理解できるわけではないですよね..
キャラ物やキーホルダーだけでもトラブル防止の為に禁止されるところも多いですし、携帯はかなりハードル高そうです。

壊れたりなくしたり、携帯が元でお友達とトラブルがあった場合責任は問いませんとしても園としてはじゃあいいですよ。と言うのは難しいと思います。

とりあえず携帯は自宅だけにして専門医にも、園にも携帯を持ち込んで居場所を管理すべきか、園に一度対応の仕方を練ってもらって携帯なしでお任せすべきか相談してみたらいいと思います。専門医も幼稚園もプロですから、携帯だけではなくお子さん自身の自制や考え方に呼びかけていなくなる行動自体を変えていく方法を教えてくれるかもしれません。

deleted user

発達障害グレーの息子がいます。
買い物中どこかへ行ってしまうことがあっても、必ず元の場所に戻ってきます。度々脱走してしまうことを対処しないといけないですね。

それなら加配の先生を付けてもらう方が先なのではないですか?

みき

そういう機械類は幼稚園はいけないかと思いますが…
園に事情を話すと加配の先生つけてくれたりすると思います。
うちの園は私物は一切禁止です。

deleted user

息子も足が地に向いた瞬間、一瞬の隙にいなくなるタイプでした😅
でも園ではちゃんと言うこと聞いてるらしいです😊‼︎
防犯ブザーではダメですか?💦知ってる人がいなくなったらここ引っ張るんだよと。普段は見えないところに忍ばせ…
結局園では確認入りますが😅

怪獣ママ

発達障がいの子どもがおります。
障がいの有無に関わらず
周囲が気になって脱走してしまったり
他の事が見えなくなる子に
携帯は逆に危険です。

携帯に集中して周りが見えなくなる人、
大人でも多いですよね。
子どもは大人が触るものをよく見ているので電子機器好きな子が多く、与えれば
他の物がさらに見えなくなります。
キッズ携帯を歩きながら見てる子もよくいますよ。

何度も脱走や迷子、勝手に外に出ない、親から離れないという約束が守れないのですから
歩きながら携帯を触らないという約束ももちろん守れません。

どうしてもというなら『GPSbot』はいかがですか?
キッズ携帯よりもGPSの受信頻度も多く、情報が細かいですよ。

コテツママ☆

難しいと思いますよ。
園バックに入れたままなら意味ないと思うし、肌身離さず持つなら首から下げるのがメジャーですが遊びの中でストラップが引っかかって首が締まってしまう危険があります。
園のほうみ脱走癖ある子対策はされてると思いますし、ホントに危険な子は養護の先生ついたりしますし、皆さん言われるようにとりあえず相談が先と思います。