※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおぜんたいまむ
家族・旦那

義母が精神病のようです。1度病院にはかかったらしいのですが、定期的に…

義母が精神病のようです。1度病院にはかかったらしいのですが、定期的に通っている様子がありません。自律神経失調症気味で、鬱病っぽいみたいです。いまどういう状況なのか、どの程度通えば治るのか、完治に向けてどのようにまわりはサポートすれば良いのかを、かかった病院に訪れて話を聞こうとしましたが本人と銅版でないと厳しいらしく、そのときは無理でした。しかし自分が1人で義母を連れて行く勇気が持てず、夫も同伴でと思いましたが、日曜日しか休みがなく、実現できず、ずるずるしてしまっています。義父は別居で、お金の援助のみのようです。
義母は看護師で、精神安定剤や睡眠薬は自分の病院から調達しています。母の病院は胃腸科で、処方してもらえなさそうですが、どうにかして持ってきているようで、完全に用法容量を守ってなさそうです。
ろれつが回っていない、記憶喪失がすごくひどいです。物忘れレベルでないことは確かです。

正直入院などさせて、完治に向けて具体的に行動を起こさねばと思いますが、家族からの相談で入院までの流れが、どうすればいいのかわかりません。どなたか同じような経験された方いらっしゃいませんか?まずは家族が病院に相談に行って話をある程度聞く、ということはできるのでしょうか?

コメント

deleted user

私の母親が、更年期障害から鬱を発症。現在、自律神経失調症と診断されています。
発症から10年、波もありますが完治はせず、睡眠薬と何の薬かは分かりませんが「元気の出る薬」を飲んでいます。それでも一人で出掛けるのは無理で、基本引きこもっています。
物忘れがあったり、料理ができなくなりました。味付けが極端だったり、本人も「手順がわからない」と言っています。

うちの場合は10年前に自殺未遂を2度やりました。そこで、自分では歩けない状況になったので救急車で搬送➡入院という形です。
「誰も面倒を看てあげられない」「薬を自己管理できない」「自分で命を絶とうとしてしまう」など、生命に関わらなければ入院は難しいかと思います。

精神科の入院は、普通の入院とは違います。全ての病院がそうかは分かりません。ですが、母の入院した病院は2ヶ所とも、病室はもちろん、トイレまで防犯カメラがあり全て監視状態でした。病室には鍵が外からかけられていて、自分では外に出れません。そこまでしなければ死んでしまうので、その様な設備で入院します。その様な状況においてしまうと、私たちも滅入りそうでした。

話は少々反れました。

家族だけが話をしに行くのは難しいと思います。本人同伴で「面倒を見きれない」「このままだと死んでしまう」と家族が訴える感じになると思います。
参考になるか分かりませんが、我が家の体験を元に思ったことを書かせていただきました。
今はみなさんお辛いでしょうが、必ず治る日が来ると信じましょうね!

  • りおぜんたいまむ

    りおぜんたいまむ

    具体的なお話ありがとうございます。精神関係の病院などと縁がなく、テレビの中の話だったため、すごく参考になります。管理入院みたいなものがあるのかと思っていました。曾祖父母たちと同居をしているので、入院して離れて1カ月でも病気と向き合えればまだ本人も病を治す気になるかと思いましたが、、、そういうかんじの入院はないのでしょうね、、。
    薬を飲んでいらっしゃるのでしたら、定期的に病院にはいかれているのでしょうか?どのくらいのペースで通院されていますか?お時間あられましたら回答お待ちしています。

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どうでしょう...管理入院は探せばあるのかもしれないですけど、聞いたことないです。
    今は2ヶ月に1回だと言っていました。

    本人が病気を治そうとして治るものでもないみたいで(--;)鬱とは長い付き合いが必要です。周りが、全てを認めてあげることが必要だと、常々先生から言われています。

    • 2月21日
  • りおぜんたいまむ

    りおぜんたいまむ

    2カ月に1回ですか、、、
    義母の場合、宗教もやってて、ただでさえ頑固なのに、さらに病気で一切話が通じない、話しても1時間後には私たちがいたことすら忘れ、あら来たの?こんにちは。状態なので、、、もうほんとに、コミュニケーションすら取りたくないと思ってしまいます。
    全てを認めてあげる、、ですね。なるほどです。母の場合、その宗教があるので、それを否定して夫婦関係破綻してるので、否定されてばかりだったからかもしれません。
    しかし、夫の母であるし、まだ正常な時期にはとてもお世話になった方なので、我慢してどうにか頑張ろうと思います(-_-)ももももんさんも、長年病気のサポートにあたられ、大変ですね。。。義母よりもひどそうにお見受けします。ももももんさんも、大事にされてくださいね。詳しい回答ありがとうございました!

    • 2月21日