
コメント

あや
一度お互い、自分の気持ちを相手に伝える機会を作りました。
話し合ってみたら、それぞれ妥協点やお互いに気遣う方法も内容も変わりました。
ちゃんと伝え合うって大切だと思います。

❤︎4fam❤︎
もーわかりますよーその状況!
うちも転勤で今の街に住んでるので、親は県外で、ママ友狭く深くな感じです!
うちの旦那は何を言っても気づいてもしてくれなければ、何もやってくれないです🌀私もあてにしすぎかな?と思い、あまり頼らないようにしましたが、家にいる以上頼らない方が無理でした。。そもそも私だけの子供ではないのでむしろたまには面倒見て?といっても悪くないですよね。
うちはもういない方が楽まで落ちてしまいました😭😭真逆の回答ですみません…💦
-
はる
同じですね〜😭💕毎日お疲れ様です!
いない方が楽っていう気持ちすごく分かります😂1人でお世話してる時よりも、旦那がいるのに1人でお世話してる時の方がイライラしますもんね😑⚡️仕事で疲れてるのも分かるけど、家に帰ったらオフモードになってる感じを見て、いつ私はオフモードにさせてもらえるんだ〜〜っていうイライラ😭休ませてあげたいのは山々なんですけどね😢こちらにそんな余裕もないし…一緒に住んでる意味あるかな?実家にいた方がいいかな?って思うこともあります😫転勤族の奥さんってほんとすごいです😭- 2月12日
はる
そうですよね。相手の気持ちもしっかり聞かないといけませんよね。うちの主人は何を言っても「ごめん」ばかりなんですがその割に変化もないです😔