

あーちゃん
妊娠おめでとうございます💕
両方に伝えていいと思いますが自分の直属の上司に1番最初の方がいいと思います⭐️
妊娠した事と今の週数を伝えました⭐️

むぅ
妊娠おめでとうございます🤗
私なら主任に先に伝えますね。
まず今どういう状況か、今後自分がどうしたいのかをきちんと伝えます。
その上で産休、育休を取る予定なら、自分が不在の間、職場に迷惑をかけてしまうことも謝罪しておきましょう😃
職場に伝えるのドキドキですよね💦
温かい言葉をかけてもらえますように!!

まい✩*.゚
おめでとうございます😊💕
上の方がおっしゃっているように直属の上司にまず報告するといいと思います☺
わたしは、検査薬で陽性が出たので病院に行ったら心拍が確認され、現在○週です。と上司に報告しましたよ😃

よん
妊娠おめでとうございます🎊
私も検査薬陽性が出たので、今週末病院に行ってみます⭐︎
席を外したときに迷惑のかかる同じ部署の方々には心拍確認できた頃に言おうと思っています💦
いま何週で、予定日も分かれば伝えます。
ドキドキしますね〜💓
温かい言葉を頂けますように☺️

きー
妊娠おめでとうございます!
今は育休中ですが私も保育士です😊
私はまず主任に伝えそれから園長に伝えました!
今○週でいつ頃が予定日だということ、今後のこと、行事の係とかにもなっていたので他の先生方にも迷惑お掛けしますがお願いしますと言うことを伝えました!
乳児クラスの担任だったので同じクラスの先生には体調のことで迷惑かけることもあり早めに伝えましたよ☺️
保育士で妊婦さんだと大変なこと多いですが赤ちゃん産まれるまで無理なさらずに過ごしてくださいね😌

ぴよ
おめでとうございます。
予定日とだいたいの産休に入る時期、今は順調ですが、何があるか分からないのでご迷惑をおかけすることがあるかもしれないという事を伝えました。
社長、その次の上司にだけ伝えてお腹が出て来る頃、みなさんにも伝えようと思っていましたが、伝えた翌週に切迫からの流産になってしまい、全員に言ってなくて良かったこと、すぐに実際に迷惑をかける事になってしまいましたが休みの調整を快くしてくれたので、伝えた内容や順番は間違ってなかったと感じました。
決してご無理をなさらず、順調に妊婦生活を送って下さいほしい
コメント