※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんこん
ココロ・悩み

お子さんの人見知りが長引いて困っています。いろんな人に会わせても変化なしで疲れています。性格なのか自分のせいなのか悩んでいます。

お子さんの人見知りが長かった方お話聞かせてください。うちは4ヶ月頃から始まり、一旦良くなったかと思ったのに、また最近ひどくて…せっかく声をかけてもらっても大声で泣かれるのですみませんと謝り、肩身の狭い思いでいます。私のことを好きでいてくれるんだなと前向きに考えていましたが、最近は、いつになったら慣れるのか…性格なのかな?私のせいなのかな?とモヤモヤ。今日も支援センター行ってもずっと私にくっついてて、ちょっと離れたかと思えば、保育士さんの顔見てまた私のところに戻ってきてました。なるべくいろんな人に会わせて慣れさせようとはしてきましたがほとんど変化なしで疲れてしまいました。

コメント

ららんママ

2歳8ヶ月の娘が未だに人見知りです。もうこういう性格なんだと思ってます。笑
上にお兄ちゃんがいるので支援センターには、生後2ヶ月位から通っていて、もう常連だし慣れてるはずなのに未だに私にベッタリで先生に話しかけられても固まってます。笑
同じように育てたお兄ちゃんは人見知りは全くせず、性格が正反対です。まさにこれは自分の育て方が悪かったのではなく性格なんだ!と割り切ったら楽になりました。
幼稚園に入ったら少し変わるかなぁ?と期待してます。

  • こんこん

    こんこん

    返信ありがとうございます。
    兄妹でも全然違うんですね。うちは一人目で、私と一緒にいる時間が長いので、ベッタリになったのかな…と思ってましたが、こういう性格なんだ…と思うようにしたいです。ららんママさんみたいに、いつか変わってくれる日を期待しながら待とうと思います!

    • 2月10日
deleted user

私自身、子供はまだですが、保育士をしています。
一歳のお子さんのこそだて大変ですね。
お疲れ様です。
人見知りされているのですね。
保育園にも、なかなか人見知りがあるこどもさんがいます。
三才までしている子供もまれにいました。
私自身働いたころも人見知りされていて、2カ月なれてくれませんでした。
人見知りは、お母さんはわかっていても、他の人を初めてみたりすると、自分自身はしらないので、この人だれ?と泣いたり、隠れたりしますが、やはり、気になるのでちらちら様子をみます。
しばらく慣れると、この人は優しい人だとかがわかり、近づきます。
しっかり成長されているしょうこですね。
なかなかその人になれなないのは、嫌いだからではなくどう接したらよいかわからずに戸惑っているからです。
私自身、なかなかなれてくれない子供にはなるべく関わり、抱きしめたりなどします。
子供なりにたくさんかんがえています。
大人のかたでも、なかなか接し方がわからず、なれない方もいます。
あと、小さいときにしか人見知りといいませんよ。
色々なかたとふれあったり、はなしてみたりして、子育て楽しんでくださいね。

  • deleted user

    退会ユーザー

    いまでは、人見知りだった子供さんもよくわたしのとこにきてくれたり、先生大好きと抱きついてにこにこするようになりました。

    • 2月14日
  • こんこん

    こんこん

    返信ありがとうございます。保育園にはいろんなお子さんがいますよね。私も働いていたことがあるのでわかっていたつもりでしたが、こんなに長引くものかな?と正直疲れていました。りるやさんのしっかり成長しているという一言でハッとしました。我が子となると心配だったり、イラっとしてしまって。。
    私自身、外で泣かれると焦ってしまい。最近は、泣いてしまうと、すみません…と謝って慌ててその場を離れていました。逃げるかのように。きっと私の焦りも伝わっていたのかなと反省しました。泣けちゃったね~大丈夫だよ。こんにちはしてくれたんだよ、こんにちは。とやりとりする余裕を持ちたいと改めて思いました。
    そのうち慣れることを信じて気長に付き合っていこうと思います。いつかは世の中にはいろんな人がいて、人と接するのも心地いいもんだななんて思ってくれたらいいです。

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信とグッドアンサーありがとうございます。
    泣いてる子供さんみても、なかなかお母さんまで、考えて声をかけるかたがすくなくなりました。
    私自身も、なかなか難しいほうでした。
    前にFacebookで読みましたが、ある親子がいて、泣きやまず、母親が叩いていて、周りは虐待!?と思ったそうです。
    でも、一人の年配の女の方がきて、子供も偉かったね。
    お母さんのことよくわかってるねと。
    お母さんも子供も頑張ってる。
    えらいえらい!と二人をなでて去ったあと、親子は号泣したそうです。
    それで、私自身、お店で困っている親子のお母さんに手助けしたことがありました。
    意外と相手の色々な子供はうまくこえかけできても、自分自身のこどもは意外と難しいそうですよ。
    あと、最近しりましたが、
    保育士をしていても、していなくても、自分自身の子供が産まれたら、1日目のおかあさんになります。
    いまは、一年目のお母さんですね。
    お疲れ様です。
    息抜きしながらも、色々なところに相談したり、子育てはうまくいかないことが多いですから
    楽しんで子育てしてくださいね。

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、イライラしたり、心配になるのは、そのこのことを一生懸命考えて子育てしていますよ。
    甘い、最低なお母さんではないですよ。
    ほとんどのお母さんは悪いお母さんはいませんよ。
    だからこそ不安になってわからなくなったら、抱きしめてあげてくださいね。
    一番の愛情表現方法ですからね。

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、私自身も小さい頃は三才ぐらいまで人になかなか慣れなくて、恥ずかしがり屋でした。
    いまでは、初対面のかたにもはなしたりします。

    • 2月15日