※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
e.mam
ココロ・悩み

甥に対するイライラとストレスが限界に達し、自分の対応に悩んでいます。甥の食事や行動についてのストレスや理由について考えています。他人からの助言や過去の経験も悩みの一因です。

初めての妊娠、出産でしたが、妊娠中から甥(弟の子供)が嫌いになってしまい、今では生理的に無理になってしまい、笑っても泣いても何の感情もわきません。泣くとイライラがとまらず、頭ごなしに『うるさい!!!』と怒ってしまいます。
ちなみに弟は子供が年子で2人(どっちも男の子)なのですが、下の子だけ嫌いで仕方ありません。甥は2歳半と1歳8ヶ月です。
下の子はとても食べ物に執着しており、食べ物を見るとすぐさま泣いて、食べ物を口にするまで泣き止みません。また、台所に立ちこれから調理開始しようとした瞬間から台所に追いかけていき、ご飯が食べれるまでずっと泣き続けます。そして自分のご飯がなくなった瞬間、凄い勢いで後ろに倒れ、頭を打ちまたギャン泣きが始まります。これが毎食、毎日で一緒にご飯食べるのがストレスになっています。ご飯どころか、コーヒータイムや子供のおやつの時間も同じです。甥の前で食べ物を広げていられません。

甥の体型は太らない体質なのか太らないのですが、お腹いっぱい食べても満腹中枢がいかれているのか、ひたすら食べ続けます。
泣く声も鼓膜が破れるくらいの大きな声で泣かれてしまい、妊娠中から今産後であってもイライラが落ち着かず、限界に達すると叩いてしまいます。そんな自分も情けなく感じ、悲しくなります。

実母にも自分も子供いるのに、そんなこと言うのはおかしい、それぞれ子供の性格あるんだから、もっと広い心で接しなさいと怒られました。言いたいこともわかるし、私もできるなら、いい叔母でありたい気持ちもあります。

なのに理性がついてこないというか、抑えきれず下の子だけに大人気ない対応をしてしまいます。
私も父親には毎日のように叩かれ蹴られ育てられたからでしょうか?それとも妊娠に伴うホルモンの影響なのでしょうか?それとも甥が異常なのでしょうか?それとも私が異常なのでしょうか?

同じ思いをされた方いますか?

コメント

deleted user

一緒に住んでるんですか??💦
他人の子供を叩いたり怒るのは…弟さん何も言わないんですか?

うちも姪っ子(二人ともうるさい)がいて、イライラすることはありますが自分の子じゃないので叱ったりするのは抑えてます(・・;)

  • e.mam

    e.mam

    一緒には住んでませんが、すぐ近くのアパートに住んでいます。本当は里帰りしたかったのですが、甥と食事を共にするストレスが強すぎて距離を置いた方が良いと思い、里帰りはしませんでした。
    それでも今現在、体調が思わしくない時に、今日は食べに来たら?と母親が声をかけてくれるので、実家にご飯をたまに食べに行ったりします。その『たまに』でも耐えきれません。
    さすがに弟夫婦の前では叩いたことはありません。弟夫婦がいない時にやってしまいました。ちなみに私の母はその光景見ています。もちろん良くないことは私自身も十分わかっています。分かってはいるんですが、抑えきれなくどうしたらいいか困っていたのです。

    • 1月18日
deleted user

里帰りしていま同居しているということですか?
多分ホルモンバランスのせいかと思いますが、甥っ子からしたらそんなに怒られ叩かれると辛いと思います💦
もし里帰りでの同居なら、早めに自宅へ戻ることは考えてないのでしょうか?

  • e.mam

    e.mam

    里帰りはしたかったのですが、その甥が原因で里帰りはしませんでした。ちなみに弟嫁は里帰りせず2人産む際、産前産後全てお母さんに甘えっぱなしで我が実家に居ました。というか嫁に来てから3年も経ちますが、一度も実家に帰ったことありません。
    里帰り出来なかったのは甥のせいだ!という気持ちもあったり、嫁も私の産前産後くらい気使って実家に帰ったらいいのにという気持ちもあり、余計そういう結果に至っているのかな、という気もします。

    • 1月18日
とっちママ

甥の行動は一歳8カ月ですよね、普通だと思います。
産後は本当に今まで気にならない事が一気に気になるとかありましたよ。
私はガルガル期で義姉と姪が好きではありませんし、義母も実母と比べると考えずれてるなぁーと思いだしたり。
義姉、姪は一緒にいれば態度には出さずそれなりに仲良くしています。
弟さん弟さんの奥さんはe.mamさんの行動に何も言わないのですか?
私なら自分ならまだしも、いくら叔母でも叩く、怒鳴るなどされたら嫌です😣
e.mamさんのお子さんが夜泣き、泣き声がうるさい、ミルク飲んだのにまだ泣いてるうるさいと義理の妹さんに叩かれたらどうですか?💦
産後はホルモンバランスの関係でイライラも増したりはあるのでどうしても嫌なら同居でなければ家に帰る、もしくは甥と距離を置いたほうがいいと思います。
それも難しそうですか?😭

  • e.mam

    e.mam

    おっしゃってることはとても分かります!自分でも逆の立場だったら?など考えると嫌ですし、ならそんなことしない方がいいことはもちろん頭の中では理解しています。
    距離を置いた方がいいことも分かって、産後里帰りしませんでした。産後直後の方がイライラが半端なく、入院してる病院に来られるのも顔を見るのも嫌で仕方ありませんでした。
    今はそれに比べれば改善した方ですが、数時間の接触でも限界に達します。
    嫁も休みの土日くらい家から連れ出して遊びに連れて行けばいいのですが、ずっと家にいるので、それだと実家に遊びにも行けません。私は育児のことで母と話したかったり、育休中の今、ゆっくりと母との時間を過ごしたいのに、甥に取り返された気分が甥に憎たらしいという感情を抱いてしまうのかもしれません。

    • 1月18日
  • とっちママ

    とっちママ

    弟さん家族が実家に同居とゆうことですね👌
    弟さん家族に母とも時間欲しいから
    この日は出かけてと頼んだりして
    空けてもらえませんか?😢
    下の方の回答も拝見しましたが食べ物の件に関しては息子と同じような感じです。哺乳瓶投げて泣く、なくなったら頭打ち付ける。それは同じです。
    成長がゆっくり目な甥っ子さんなら
    現在一歳すぎの子のような感覚かもしれませんね。
    おしゃぶりは二歳になってもしている子も居ますし、友人には三十歳になってもお気に入りタオルがないとねれない子がいます。タオルケット症候群?と言うそうです。
    育てにくさは義理の妹さんも感じているようですし、叔母であるe.mamさんも煙たがりとなればお母さましか構ってあげられない。e.mamさんにとってはこの悪循環ですら嫌悪感があるのでしょうが甥っ子さんを思うとお母さまだけでも可愛がってあげられる存在がいてよかったなとゆうのが客観的に見て思いました。
    甥を可愛く見れない。それは構わないです。身内だからと言って可愛がる必要はないです😖
    ですが、手をあげてしまうのはいくら叔母でもなしだと思いますので限界に達するようなら帰宅するなりして下さい😣実家でありますが、e.mamさんの家ではありません。嫁いだのですから。なので甥に手をあげそうになるなら帰る。日を改めまた出向く。で過ごしてください😢
    我が子でも育てにくさを感じたときに手をあげてしまう癖か付かないよう、我が子のためにもそうしてください。
    悩んでいるだけ甥に対しての罪悪感も可愛がりたい気持ちもあると思いますので気持ちが落ち着けばまた優しく接してあげられる日がくると思います😊

    • 1月18日
ガラピコ

回答に
娘の例を出さないとうまく表現できないため、書きます。

娘は
気に入らないときや寝足りないときに泣きますが
泣き止まないことはなく
言葉で話しかけたり
放っておけば今は泣き続けていても意味がない
と判断しておもちゃなどで遊び始めます。

理解して泣き止んでいるのがわかるので、しっかり褒めます。
またご飯のおかわりなどお菓子も含め食べたいことが理由で泣いている時は、足りないわけではなければ流せます。頭を打ち付けるような行動はしませんが悲しい顔をします。

時間があれば
食べたものを羅列し下痢になぜこれ以上あげられないか落ち着いて話します。それができない時は、怒鳴ったりもしますよ。

広い心を持てない貴女が悪いとはとても思えません。
最後のクエスチョンマークに正確には答えられませんが、甥っ子さんは少し育てにくい子なのかもしれない気がします。

  • e.mam

    e.mam

    甥は成長が遅く、1歳半過ぎてからやっと歩くようになりました。今も歩き方はぎこちなく、靴を履いて外を歩いたのは先月の話です。
    おそらく言われたことは理解しているような気がします。
    例えば、ご飯はもうないよ、全部食べたんだよ、と言われただけで、ひっくりかえって頭を打ち泣き続けます。ご飯のたびに毎回だし、冷蔵庫あけただけでもそうですし、台所で調理してるだけ、食べ物の匂いしただけで泣き続けます。
    1日中おしゃぶりしっぱなしで、常にタオルがないと落ち着かないみたいで、常におしゃぶりとタオルが必須です。
    甥の母も呆れて、ハイハイ、もうホントやだーと言い、黙って口におしゃぶりをつっこんで、抱っこして泣きやませるというのを毎回しているので、あんな子を持つ母は大変そうだな、と思って見てました。

    食べること以外にあまり強いこだわりも興味もなく、お気に入りのおもちゃやテレビなどあるわけでもなさそうです。なんというか子供らしくないというか。

    ちなみにこの食べ物に対しての執着はミルクを飲んでた頃からだったんです。自分で哺乳瓶を持って一気飲みし、なくなると瓶をぶん投げてギャン泣き…いつまでも…
    これが離乳食、普通食と進んでも変わらず…という感じです。上の甥は、食べ物に興味をまず持ち、にんじん!とかバナナ!と名前を覚えながら楽しく食べていたのに比べ、下の子は何食べても美味しいねーとかそんなこともなく、何食べてるかもわからないままとにかく口に食べ物がなくなるとすぐ泣いて口に入れろと騒ぎます。なので、1歳8カ月なのに、固いつけものでも、キムチでも固めの麺の冷麺でも食べるそうです。

    1歳8カ月の子にする対応じゃないのはわかっているんですが、その行動がとても可愛さがなく、見てて不快に感じます。

    ましてや嫁が料理も出来ないうえに、子供にも好かれず、甥2人共昼間面倒を見てるうちの母に懐いています。上の子は特にで、ママはやだ、あっち行ってと言われてるくらいです。

    • 1月18日
deleted user

子供がかわいそうなので接点をもつのやめた方がいいですよ😔

親でもない人に叩かれるなんてかわいそうすぎます。

育てにくい子、子供らしくない子って書いてあるけど、その子にはなーんにも非があるわけではないし。ばーばはしつけをしないから、ママよりばーばってなるのはよくあることだし。ママも悪くないと思いますよ。

誰が悪いって、叩くあなたが悪いとしか思えないです。

ゆん

ホルモンの影響ですね、といえば話は早いかもしれませんが、
正直、
あなたは大人で、相手はまだ生まれて1年と少ししか経っていない子供
なんですよ?
ご出産されたばかりで大変なのとても分かります。ご実家で少しでも心休めたいですよね。
でも、私が異常なんですか?と思うくらいなら、行動は改めた方がいいと思います。
どうしてもイライラしてしまうなら、食事の時間は一緒にとらないとか、その子が寝た後で自分はお母さんとの時間を少し楽しむとか。
1歳8ヶ月の子はイヤイヤ期が始まって自我がとても強くなり、満たされないとずーーーーっと泣いてしまう子も多いですよ。この子が異常なんだと思ってしまうとますます嫌悪感がつのると思うので、1歳8ヶ月の子育ても大変だなあくらいで受け止めてみてもいいと思われます。

マーマママ

今更コメント失礼します^^
まさに1才8ヶ月ですが、うちも食に対する執着がハンパないです!人のものを欲しがり大泣きします💦
里帰りしましたが、母との時間を甥っ子にとられる感覚。共感します!!自分もゆったりと母に甘えたくて、、多分、妊娠の影響もあったと思います!子どもに戻るというか、、気持ちが少し分かりました✨