※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凛ママ
ココロ・悩み

夜中、子どもと歩いていると、旦那に対する不満やストレスで精神的に限界を感じ、自分の存在に疑問を持つ。子どもは可愛いが、育児でイライラし、1人の時間を欲しがる。ストレスが溜まり、家を飛び出したが、旦那は追いかけず、自分の存在意義に疑問を感じる。

ふと、夜中子どもと2人で歩いてたら、自殺する人の気持ちが分かった気がする。もう精神的に限界。旦那は何を話しても全て否定的、何をやらせても余計な仕事が増えるだけ。自分の都合の良い時だけ子どもの面倒をみる。存在だけでイライラする。何にも分かろうとしない。何にも聞いて来ないのに、ただ私をイライラして頭の狂った人って思ってるらしい。何で結婚したんだろ?何でこの人の子ども作ろうと思ったんだろ?何を間違えたんだろ?
子どもはすっごく可愛い。年末くらいからずっと機嫌悪くてこっちもイライラして、1時間とか普通にギャン泣きしたまま放置とかしちゃってた。でも最近、ずっと泣くこともなく機嫌も良いし、人見知りも始まってママじゃないとイヤーってなるのも可愛い。ただそれが裏目に出てしまうこともある。ママは今ご飯の支度したいのに!パパに預けるとギャン泣き。お義母さんに用事があるからって預けたら、泣くからかわいそう。だから預かりたくないと言われたり。旦那に抱かれて泣いた時とか、私がイライラしちゃって子どもを乱暴に抱き抱えてしまったりすることも多々ある。だったら自分が見れば良いんだろうけど…私も少しだけでも、ご飯を作る時だけでも1人の時間が欲しい。
自分自身何でイライラしてるのか分からない。毎日毎日ほんとにストレス。ストレス発散しても、またすぐに溜まる。どうしたら良いのかわからず、家を飛び出した。でも旦那はなーんにも追いかけてもこない。ただ電話があるだけ。あなたにとって私必要ですか?一日中家に居てもしゃべるのは二言くらい。一緒にいる意味ありますか?自分の母親にも育児の仕方に文句を言われ。私、いなくても困らないよね?子どもも私も必要ないよね。話し合いをしようと思っても今まで否定的な回答ばっかだと話し合いもする気になれない。いっそのこと旦那がこの世からいなくなってくれた方が有難いんだけどな。

コメント

まるきち

今外ですか?
寒くないですか?💦

  • 凛ママ

    凛ママ

    一旦お家に帰宅しました!
    帰る場所がないので…

    • 1月15日
らん

こんな時間に子供も外出て大丈夫ですか😳??
風邪ひかないように気をつけてくださいね😅

はじめてのママり🔰

一人で子供と向き合ってると上手くいかないときイライラしますよね。
旦那さんとは落ち着いてから話をすることをお勧めします。私もいっぱいいっぱいになって何度もケンカしてしまってたので

かな

私も、一人目の時育児のストレスで気がおかしくなったことありました❗無性にイライラしたり、一人でどっかにいなくなりたいとかも思いました❗何であたしばっかりと思うこともありました❗
泣き続ける子どもにどーしたらいいの?と、こっちが泣きてーわと思いながら自分が泣いたこともあります❗

いきばのない思いに家で大声で叫んだこともありました❗💦😱
一人でぶつぶつ自分の気持ちを吐き出したこともあります‼️そーやって消化してました❗
私が辛い思いをしてるのに理解してくれない旦那にイライラして、お前も同じ気持ちを味わえと思い、旦那に子どもを置いて家を飛び出し一時間、一人でドライブしたこともあります‼️旦那から電話1回とLINEで「どこいんの?」って1通来ただけで、私の心配はこれだけかいって思いました❗
旦那に子どもを置いて家を飛び出したのも二回くらいあります!
一人の時間大切です。


子どもが泣き止まなくて、安全な場所に子どもを起き、私自身3分トイレに鍵をかけこもり、無になり深呼吸すると気分転換になりました❗
ギャン泣きしててもストレス発散してるんだなーと思うようにして、きのすむまで泣かせたこともあります。
トイレに行って自分の気分転換は今でもたまにやります(笑)二歳になった娘がトイレのドアをガチャガチャやりますが「待っててー」と言って気持ちが落ち着いたら笑顔で「すっきりしたー」と出ていきます‼️
自分の気持ちをコントロール出来なくなったらトイレにこもるが私の一人になれる唯一の空間です❤これだけでも私は少し楽になりました!

このトイレにいく方法は保健師さんにもらったアドバイスです!

ぱぷりか

お子さんの年齢が分からないのですが、一時預かりなど利用されては、どうでしょうか?
とても楽になりますよ。

私の夫も本当になかなか理解が得られない中でのワンオペで、よく泣きました。
喧嘩も離婚する寸前までしました。

ただ、子供が言葉を話せてくると急に面倒をみたりしてくれたり、協力というより可愛がってくれるようになりました。

あと、もしかしたらご主人が発達障害などお持ちかもしれないな…と感じました。
私の夫も軽度で持っているので、一般的なコミュニケーションがなかなか上手く出来ませんでした。

話をする中で、病院へ行ってもらい判明し、先生からアドバイス頂いたりと、おかげで円滑な家庭になりました。

相手は自分の思い通りにならないですし、変わらないです。
こちらが、ゴールを決めて誘導していくと間がた方が、お互いに楽になるかと思います。