※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子は視覚的なメッセージを理解しやすい。ダメなことを伝えても理解できず、怖がって泣いてしまう。×印を使って指導する提案もうまくいかず、どう教えればいいか悩んでいる。

発達障害の子どもへの指導について教えてください。
3歳の息子なんですが、視覚的なメッセージのほうが理解しやすいようで絵カードなどで次にする事などを伝えてます。

ですが、してはいけないことを何度伝えても、叱っても、ヘラヘラしてなかなか伝わらずむしろ怒ってるこっちの顔を見て怖がって泣いてしまうんです。

療育の方が、ダメなことは×印を手で作ったりしたらどうかと言ってくれました。

ですがまず、「×印」と「してはいけないこと」が結びついていないようで。どう教えればよいか悩んでます😥

コメント

みさと

いけない、と伝えるより
やってもいい方へ伝えてみるのはどうでしょう?
例えば叩いちゃダメ、より
なでなでしてね、みたいな……。
保育園で仕事をしていますが、伝えていくことって難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ホントに、難しいです😥下の子の世話で目を離した隙にご飯をぐちゃぐちゃにしていたりティッシュ出しまくったり。つい怒ってしまいます😢😢

    • 12月13日
Rio

療育センターで働いていました😊

してはいけないことの絵カードor実物の写真の横に❌印を付ける。

お母さんがただ怖い顔をしてる。ではなく、だめだよ!と伝える時にそのカードを一緒に提示してみては?

まだ3歳なのでこれからです✩︎⡱
何度も何度も繰り返すことで
覚えてきます😊✨
お母さんの根拠も必要です👍♡
できた時はよーく褒めてあげてください♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    繰り返すことが大切ですね。つい焦ってしまいがちで😢
    教えて頂いた方法でやってみます!ありがとうございます。

    • 12月13日
  • Rio

    Rio

    わかります。焦っちゃいますよね🙌
    子育てにコレが正解はないので😉

    お子さんの気持ちに一番寄り添えるのはお母さんです
    色々な意見を取り入れつつ
    ご家族に適した方法を見つけてあげて下さい♡

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ついついカーッとなりがちで、息子に申し訳ないです😢sym♡さんのおっしゃるように、気持ちに寄り添える母でありたいです。頑張ります!

    • 12月13日
しーまま

本人が1つでも「してはいけないこと」と認識してることはないですか?
それと「×印」をまずはリンクさせてみることはできますか?
本当は「してはいけない」でなくて「こうしてほしい」と解決策を誘導するのがベストなんですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コツコツ地道にやってみます‼️こうしてほしい、という方向の指導を心がけます。ありがとうございます!

    • 12月13日
  • しーまま

    しーまま

    夫が小学校で特支のコーディネーターなどしてますが、「◯◯したらダメだよ!」と言われても、じゃあどうしたらいいの?となってパニックになってしまうようです💦
    例えばご飯ぐちゃぐちゃにしたら「ご飯ぐちゃぐちゃにすると食べられなくなっちゃうから、遊ぶ時はご飯じゃなくてオモチャにしようね」とか、「ご飯ぐちゃぐちゃにしたら◯くんが食べるものなくなっちゃうよ。◯くん食べるものないと困っちゃうし、ママも悲しいよ」と伝える必要があると🤔
    甥が今5歳でASDとADHDをもってるので、色々教えてもらいました🙌
    とにかく根気が必要みたいで、大変ですが頑張ってください😭💦

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝え方、大変参考になります!根気強く伝えていきたいです。一緒になってキーキー言ってしまって反省の毎日です😢
    詳しくありがとうございます‼️

    • 12月13日
  • しーまま

    しーまま

    どの程度の発達障害なのか分かりませんが、もしお子さんとある程度やり取りはできるのであれば、とにかく「何故その事をしたのか」「どういう気持ちだったのか」を聞いてあげる事が大事で、そこからお子さんがすべきことを選択肢として提示して、選ばせるのがいいみたいです💡
    ママは自分を受け入れてくれる、話を聞いてくれると信頼してくれる事が、お子さんのメンタルを支えるのに大切です💖

    もし今後、本人がしてはいけないと分かりながらもやるような事があったら、なんでその行動をとったのか、それに何の意味があって何を伝えようとしているのかを見つけてあげてください😖✨

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉の意味は分かってるようなのですが、会話のキャッチボールにならず、一方的に喋ってばかりなんです。何で?とかダメだよ、といってもても何で?ダメだよ、とオウム返しで😢
    でも、叱られると泣くか布団に突っ伏してしばらくシュンとしてたりするので怒られてる雰囲気は伝わっていそうなのですが😥
    言葉がいまいち通じない分、しっかり見守り観察しようと思います。
    しつけばかり考えるのではなく、子どもの心を1番大事にしていきたいと思います。
    専門的な観点でたくさん教えていただき心強いです!ありがとうございます😢

    • 12月13日
  • しーまま

    しーまま

    こんにちは!
    さっき、夫にこの相談について話をしてみました💡

    夫の見解からすると、まずオウム返しするのには2パターンあって、それを自分の口で繰り返すことで理解しようとするパターンと、全く理解できずにたた繰り返すパターンがあるようです。
    オウム返しを繰り返していても何も変わらず、同じ言葉でも何度もオウム返ししているようであれば、理解できていない可能性が高いと。

    あとは叱られると泣いたり布団に突っ伏してシュンとするのは、「恐怖に対する逃げ」だそうです。
    叱られる=怖いと一度覚えてしまうと、その気配を感じるだけで「怖い」という感情だけが湧いてきて、質問を投げかけても伝わらないそうです。
    泣いてしまってどうしようもない時は、更に叱ったり慰めたり何かしようとせず、ただただ泣き止んで落ち着くまで待つのがベストだそうです。
    そういうタイプのお子さんであれば、「こういう時はこういう風に動く」ということをタスクとして繰り返し覚えさせるのが大切なようです。

    相手の事を考えて発言したり、動いたりするのは、現段階では難しく、例えばゴミをゴミ箱に捨てる動作は、ゴミが出た時に「これはこの中に入れます」と目の前でお手本を見せる。これを繰り返すんだそうです。

    ご飯をぐちゃぐちゃにしたり、ティッシュをばら撒いたりするのは正解の行動を見せる事が難しいので、そういう類は目の前にそういうものを出さないようにするしかないようです。
    こちらの言葉の意味を理解できるような年齢になったら、何故ダメなのかを教えることで抑えていくことができるようになるかもしれません。
    私の甥も3歳の時はとにかく何も制御不能でしたが、療育に通って1年で劇的に変わりました。
    今は叱らずに、ただただ正しい行動のみを教え、それが出来た時に大げさなくらい褒め、そこを伸ばしていく。
    それが大切だと言ってました。

    長々失礼しました。
    何か参考になれば幸いです。

    • 12月15日
ちゃーき

お子さんが嫌いなものやキャラクターはありませんか?
その嫌いなものの写真や絵の横に×印をつけて、いけないことをしたときに見せたり触ってはいけない物に貼ったりしてみてはどうですか?
声かけとしては(嫌いなもの→ドラえもんだとして)『◯◯するのはドラえもん、×だよ。◯◯はしません』という風な感じで短めに伝えるといいと思います。

逆に好きなものに◯印をつけて誉めるときに使ってあげると◯×の両方の意味の理解に繋がりやすいかな、と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすく伝えられそうです!褒めることでよりメリハリがつけられそうですね。ありがとうございます!

    • 12月13日