※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
お金・保険

生命保険の確定申告は、払っている人が申告します。配偶者控除は旦那にしてもらい、医療費控除は家族まとめてできます。収入が多い方がいいので、旦那にまとめてしてもらうのが良いです。

生命保険の確定申告について教えてください😭
妊娠を機に自分で加入して自分で払っていた生命保険がありました。(1月〜6月まで)
その後、見直しを機に旦那と別の保険に加入してそこからは旦那が払っています。
私は2月半ばから育休に入っており、今年の所得は30万未満です。
なので配偶者控除は旦那にしてもらいます。
生命保険の控除は払っている人しか確定申告できないですよね?
その場合は旦那が払ってる新しい生命保険の分だけ旦那に確定申告してもらい、私は所得がないのでその前の分は確定申告なし。という事であってますか?😭
あと医療費控除は家族まとめてできると聞きました。
その際も収入が多い方がいいそうなので、旦那にまとめてしてもらう形でいいんでしょうか?
今まで確定申告など気にしたことがなく、自分で調べても不安が残ってしまうので教えて頂ければと思います😭

コメント

ミー

私が払っている生命保険も旦那の方で確定申告毎年してますよー!!
医療控除はしたことないのであまりわからないです、、

のん

年末調整は私も主婦になってから主人の口座から引き落としじゃないとダメなのか?妻の口座から引き落としでも実質主人が払っているならいいのか、ネットでもバラバラで税務署に確認したら、主人の口座から引き落とされるようにしていないなら書いてはいけないと言われました✋なので口座を切り替えましたよ🍀😌

医療費控除は確定申告ですね。
1~12月までの医療費、保険、自費に関係なく家族分まとめて10万以上になるならできます。(収入低い家庭は10万未満でもできる場合があります)
自費診療は、治療を目的としておこなったもの、不妊治療とか妊婦検診の助成金からはみ出た分は対象です。同じ自費診療でも治療を目的としていない紹介状や診断書、予防接種などは対象外になります。
詳しくは税務署HPなどに記載がありますよ🍀
ご主人のほうが収入あるならご主人の名前で医療費控除です☆
確定申告はネットからもできますが、初めてでわからないなら来年2~3月に税務署で教えてもらいながら手続きしてはいかがでしょうか?期間はお住まいの税務署HPなどに日程が出ると思います(*´∇`*)

アキちゃんママ

確定申告、何度か経験してますが、合っていると思います!
でも、プロに相談した方が無難ですよ。私は必ず役所の無料相談か税務署の窓口に聞いてました(^^)
税金って複雑で分かりにくいですよねー。
源泉がでたら確定申告時期前でも問い合わせに対応してもらえるので、出来るだけ早く問い合わせてねといつも言われます。混むんですよねー(^^;)

頑張って下さいね!