※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こいこい
お金・保険

育休中の方の配偶者が確定申告する際、源泉徴収票を提出し、生命保険控除や出産時の領収書も必要ですか?

年末調整についてです。
4月から産休に入り今は育休中です。

職場では今は働いていないから旦那の扶養控除に入れてもらえと言われました。

旦那はフリーランスで会社に属していないので自分で確定申告をするのですが、1月~3月の源泉徴収書を職場からもらっておいて、確定申告する時に一緒にしてもらえばいいのでしょうか?🙄

また、その際に生命保険控除の書類や出産時の領収書等も一緒に提出すればいいですか?

コメント

moon

自分の確定申告は自分でします!
確定申告は一人一人の分なので、旦那様と一緒にはできません💦
ただ主様が3ヶ月しか働いていなく年収が100万円超えていないようなら、旦那様の税の扶養に入ることができるので
旦那様の確定申告の扶養の欄に、奥様の名前を書けば良いです!

生命保険控除はどちらの名義でしょうか?
旦那様の名義なら旦那様の確定申告の際に一緒にします!
主様のならば主様の確定申告の用紙に記載します!
医療費控除については家族全員分を1人の確定申告で行うので、旦那様の確定申告に含んで申告してください!

  • こいこい

    こいこい

    今年は1月~3月しか働いていないので年収100万いってないです💡
    生命保険は私の名義なので自分で確定申告しないといけないんですね(・・;)

    • 11月21日
だおこ

育休中でも自分の年末調整は必要ですよー! 自分が払ってる生命保険は自分のでしかできないです。
ご主人の確定申告で配偶者特別控除をするのは、もともとさんの2018年の源泉徴収票をもっていけばいいです。

出産時、健診や交通費なども含めて10万超えていれば、医療費として申告できるものをまとめて行けば医療費控除が受けられます! 領収書は出さなくても、金額がわかればいいですが、わからなければ持っていくといいです。
画像のような感じで自分で作ってもいいですよ。

  • こいこい

    こいこい

    そうなんですね🤔
    ということは、会社が育休中は年末調整してくれない場合は自分で確定申告という形で手続きをすればいいんですかね💡
    医療費はいくらか把握するためにも1度書き出してみることにします!

    • 11月21日
  • だおこ

    だおこ

    年末調整してくれないんですね💦
    してくれたら楽なんですが…。
    その場合は自分で確定申告しないとですね!

    • 11月21日
  • こいこい

    こいこい

    してくれれば医療費控除は別としても今まで通り年末調整の書類書いて控除のハガキ提出して終わりですもんね(T_T)

    • 11月21日