※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

11月末に出産予定の初産婦が、里帰り中に引越しを考えています。保育園手続きや子育てについての不安があります。保育園の手続きや保育料、子どもの預け入れ時期について教えてください。

すみません。本当に無知です🙏
批判コメント御遠慮ください😓

11月末出産予定の初産婦です。今週末に里帰りで実家に帰ります。帰ってくるのは1月中旬です。
私が里帰り中の約3ヶ月間の間に旦那に引越しを頼んでいます。というのも、今住んでる家が1DKと狭く、収納も少ないのに家賃が高いからです。せめて同じ家賃でも2DKは欲しいと思い、今探しているところです。
両実家とも遠方のため、頼ることが出来ず子ども連れて帰ってきてからでは、思うように引越しも進まないだろうということで、こういう形になってます。
本題に入りますが、出来ればすぐに子どもを保育園に預け、私もすぐに働きたいと思っています。
旦那も私も奨学金返済に追われているのもあり、経済的にとても厳しいからです、
恥ずかしながら保育園の手続きについて全くの無知で、何から始めたらいいのかさえわかりません。
まだ引越しはしていないのですが、引越し先の地域はほぼ決まっています。
①保育園の手続きについて、今住んでいる地域の区役所で引越し先の地域の保育園事情を聞くことはできるのでしょうか?
ここで質問させていただく前に自分で調べて見ましたが難しい言葉ばかりで、結局何もわかりませんでした(*_*)
②保育園の点数?とはなんのことでしょうか、
すぐに仕事を始めたいといいましたが、住んでる地域とは違う地域で働きたいと考えています。
③もし家の近くの保育園が無理だったら、私の職場近くで保育園を探そうと考えていますが、住んでる地域とは別で預けても大丈夫なのでしょうか
④保育料や入園料はその家の所得で金額が変わると聞いたことがありますが、だいたい年収これくらいの人は保育料これくらいとか詳しく知りたいです🙏
⑤出産したら出来るだけ完母で育てたいと思ってます(ミルク代節約の為)が、保育園に預けることを考えて混合で育てた方がいいのでしょうか。
⑥そもそも生後半年に満たない子どもを保育園に預けることが出来るのでしょうか、又預けれるとしても、やはり1歳になるまでは預けない方がいいのでしょうか。

本当に無知です、すみません。
わかりやすく説明頂けると助かります🙏


コメント

ぶーごん

私も保育園に関しては
無知だったので市役所いって
色々聞きました!
地域や、保育園によって
制度は結構変わってくるので
市役所に行って聞くのが一番かなと思います!
料金の目安とかも教えてくれますよー!
私のところは
だいたい生後半年からではないと
預けれないので4月入園は厳しく
途中入園になりそうです!

奨学金厄介ですよね😭
いま猶予の申請してるところです!

だおこ

保育園については通う地域の役所じゃないとわからないと思います💦

点数の付け方は自治体によって違うようで、うちの場合は勤務時間によってAからFでランク付けされて、上の子が入ってたらプラス何点とか、同居の親族に預けられるとマイナス何点とかあります。
なのでAランクじゃない勤務時間の人はそもそもスタートラインに立てないくらいの感じです💦求職中だと認可は無理です。
勤務以外でも、親族の介護だとかでもランク付けされます。
認可外だとその基準じゃないので、求職中でも入れるかもしれません。

住んでる地域外だとランクが下がってより入りづらいですが、勤務先の地域が保育園に入りやすいならそれもアリだと思います。

年収というより住民税の額なので、住宅ローンや保険で控除を受けていると安くなります。うちは世帯900万くらいで4万ちょっとくらいです。
これも認可外だと園で決めた金額なので収入関係なく一律なのと、自治体で補助があるかもしれません。

完母だと哺乳瓶拒否になる可能性があるので、母乳だとしても搾乳してあげるとかで哺乳瓶慣れしておいたほうがいいと思います! うちは哺乳瓶ダメです…。

うちの地域では6ヶ月未満の子を預けられる園はとても少ないです。あっても通勤考えると不便で通えないとかもあるので、そもそも住まいの場所を6ヶ月未満の子が入れる園の近くにするほうがいいと思います。

なので、まずは住む地域の役所に行って園のリストをもらい、申込み方法や競争率を聞くところからスタートかなと思います!

奨学金は猶予申請ができると思うので、それも検討するとよいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

①都内ですか?政令指定都市内の別の区なら教えてもらえるかもしれませんが23区だと難しいかもしれません。もし時間があればとりあえず行ってみた方がいいかもしれません。
②点数は育休中か求職中かなどに加えて、兄弟がいたり、シングル世帯だったりすると加点されます。逆に同居の親がいたりすると減点されます。
③認可外なら住んでる地域が違くても大丈夫だと思います。
④こればっかりは行政によって全然違うのでなんとも言えません。例えば世帯年収1000万くらいでも4万くらいの行政もあれば10万くらいの行政もあります。住む予定の区のHPでだいたいわかると思います。
⑤すぐに預けたいのであれば混合で慣らしておかないと後々哺乳瓶拒否になったら大変だと思います。
⑥早い人は4か月とかで預けている人もいますよ。一歳まで待たなくても大丈夫です。

私も詳しいわけではないので知ってる範囲でお答えしました。間違いがあったらすみません💦