※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たか
子育て・グッズ

息子の発達に不安があり、夫にまだ話せていない状況。診察を受ける予定で、夫との関係や不安を抱えている。他の方の経験やアドバイスを知りたい。

発達に不安のある息子を育てています。
実はまだ発達障害について夫に話せていません…
保健師さんとはお話しし、やはり少し気になると正直に教えてくださり、とりあえず診察を受ける方向で予約をしようと思っています。
夫も目が合いにくいことは薄々分かっており、まだ話さない、立たない、言葉の理解がないことでなんらか感じることはあるのだと思っています…
早く歩かないかなーとかよく言っています。言葉も一生懸命教えています。
私も夫に話して認めてしまうのも怖く、ここまでその話はせずに来ました。
夫も息子を可愛がってくれていますし、やはり本当に何かあるかも、と意識させてしまうのも夫が辛くなるだけかな?と思ってしまって…
診察はおそらく数ヶ月待ちです。
まだしばらく、かわいいだけの息子と向き合わせてあげたい気持ちと、早く2人で共有していきたい気持ちと半々です(>_<)
同じように発達に不安があり旦那さんと相談された方、どのように伝えましたか?
そして、どのような反応でしたでしょうか??
正直、1人で抱えきれない不安と、2人でうまく協力していけるのかという不安と、夫との関係も不安定にならないかとか色々と心配です(;_;)

コメント

ママ

うちの子は結局その後順調で思い過ごしだったねーで終わりましたが、疑いが浮上した時は私はそこまで不安は無かったので普通に夫にすぐ話しました😅
怖いともあまり思わなかったのですが、、、
旦那さんもそういう風に思うタイプかもしれないですし、やはり2人の子供なので早めに言った方が言ってもらえないで1人知らないです生活していたと後から思うより良いのでは??

  • たか

    たか

    そうなんですね(>_<)
    うちは低月齢から違和感があり、第三者から見てもやはり何かしらありそうだな、という感じです。
    私は今まで色々しらべ、保健師さんにも相談し、だいぶ受け入れた気持ちになっていますが、夫はいきなり聞かされて戸惑うだろうと思いましたが、遅くなればなるほどよりそうなりますよね(;_;)
    ただ私が不安になっているだけかもしれません…
    2人の子供なのに黙っているのも、やはりおかしいことですよね。
    うまく伝えるように考えてみます(>_<)

    • 10月14日
  • ママ

    ママ

    他の方も仰ってますが不安とか怖いとか思っても何も変わらないですしどーんと構えているしかないですよ😂
    明日死ぬかもしれない病気じゃあるまいし、可愛い我が子にはかわりないですし!
    何か診断がつこうがつかまいが結局どんな親でもどんな子でも色んなことに迷ったり直面するもんじゃないですかね〜!

    • 10月14日
  • たか

    たか

    そうなんですよね、前向きなkkkkkさんを見習いたいです(;_;)私はホントネガティブな人間で自分でも時々嫌になります…
    そうですね、どんな家族であれ、いろんな問題に直面することありますもんね。
    どんと構えられるよう、まずは夫としっかり話してみたいと思います。

    • 10月15日
初めてのママリ🔰

うちは私がポジティブ思考、そして旦那とも普段から子どもの発達について疑問視していたので特にそのようなことはなかったですが・・・

下の子が少し多動気味で私が見ても旦那が見ても、大丈夫か?😅という感じでいたらとうとう1歳半検診で引っかかってしまいました💦
まだ診断はついてませんが、薄々分かってたことなので正直なるようにしかならないよなーとドンと構えちゃってます😂

旦那もそこまで深く考えず、我が子は我が子だし可愛いことには変わりないから別に〜って感じです!

  • たか

    たか

    失礼でしたら申し訳ないですが、ポジティブなnaaaamiさんが少し羨ましく感じます(>_<)
    うちはホント、私も夫も心配性のネガティブなんです(;_;)
    そうですよね、我が子に変わりはないし、なるようにしかならない、その通りですね。
    腹をくくって夫とも話し合いたいと思います。

    • 10月14日
ちゃむこ

うちは保育園に通わせているので、夫と一緒にお迎えに行って園での様子を見せましたよ。大切なお子さんの事ですからご夫婦で協力すべきだと思います。うちの息子は今月臨床心理士さんと面談と検査することになってます。お互い頑張りましょう☺︎❤︎

  • たか

    たか

    うちも保育園通っています。
    お迎えの時、預ける時、母親の認識があまりないようで、無視される時もあります(;_;)
    それを夫は見ていないので、多分違和感の感じ方にもかなり差はある気がしてます…
    そうですよね、協力して頑張らなくちゃ!!と思うのになかなか一歩が踏み出せませんでしたが、診察も予約するので、きちんと話してみたいと思います。
    励ましてくださりありがとうございます(*^^*)はい、お互い頑張りましょう!!

    • 10月14日
夏花

私は一人で抱えこめないので、夫にすぐ相談しました。こんなことが気になる、発達障害ではないかとストレートに伝えました。しかしうちの夫は楽観的なタイプで…大丈夫でしょ!これからでしょ!みたいな感じでした。

話はそれますが、まだ1歳1ヶ月で気になるとはどんな感じなのでしょうか?
話さないのも立てないのも1歳1ヶ月ならいくらでもいると思うのですが…

  • たか

    たか

    旦那さんにもいろいろなタイプがいますし、捉え方もきっと様々ですよね。
    うちはお互い心配性で厄介なタイプだと思います。
    保健師さんの話だと、やはり母親の認識が薄くアイコンタクトが無いことを心配されてるようでした。
    わたしもそれは一番気になるところです(;_;)息子くんにはもっともっと困ってもらってお母さんの存在を認識してほしいなーと言われました。

    • 10月15日
  • 夏花

    夏花

    そうなんですね。私は能天気な夫にイライラしましたが、かといって一緒に落ち込まれてもどうかと思うので難しいですね💦
    そして1歳1ヶ月ならまだこれからかもしれませんね。うちの子もかなり心配しましたが、1歳3、4ヶ月頃から急に成長したのを感じました。まだ分からないからこそ不安ばかりが募りますよね。

    • 10月15日
  • たか

    たか

    アイコンタクトとやりとり感が無いので、何かを覚えてもらおうにもどうしていいのか…というのが今の正直な状況です(;_;)
    とりあえず今はあまり難しいことは考えず、ただ触れ合ったり、声かけしたり、楽しいと思ってもらえるよう働きかけているところです。
    はっきりしないのはモヤモヤしますよね(>_<)わたしは保健師さんに認めてもらって、やっぱり…というショックな気持ちと、少し納得がいったこともあり、今回夫に話そうかなと思ったところです。
    夫婦であっても、足並み揃えるのは難しいこともありますよね。
    でも、お子さん1歳3.4ヶ月でとても成長したんですね(*^^*)うちもそうなってくれるといいなぁと思います(>_<)

    • 10月15日
みいちゃーん

なんて言うか、発達障害って決まったわけじゃないですし、まだ一歳一カ月だし、話さない、立たない、言葉の理解がない(と感じる)のはまだそんなに深刻に落ち込む事でもないかと思います。
診察を勧められる、のも発達障害の疑いがある、というよりはお母さん(の方)が心配でしょうがないから勧められたのもあると思います。
保健師さんはそちらも心配されたんじゃないかな。診察する事で安心できますし、これからの子育てが楽になると思いますよ。
うちの子はたぶん発達障害ですが、別に発達障害自体は何も問題ないです。
私も子供が発達障害かも、と思った時は色々落ち込みましたし、悩みもしましたが、旦那にはその都度、事実のみ、を伝えてきました。
あと、関連の本を置いておいたり(笑)
発達障害、っていう言葉は使わなくても、こういうところが苦手、とか来週相談行ってきます、その程度です。
うちの旦那は障害、とか受け入れられないタイプだと思いますが、発達相談行き始めてから2年。
今では「こういう所が(発達障害)なんだな」って受け入れていると思います。
発達障害を共有するのではなく(まだわからないし)、子供の苦手を共有する、でいいのではないですか?

  • たか

    たか

    検査も実はすすめられたわけではなく、気になるなら受けても良いけど、まだ何もわからないと思うよと言われましたが念のため診察の予約をしました(>_<)確かにわたしが心配性なのは伝わっていると思うので、1歳半検診までは保健師さんがたくさんお話を聞いてくれると言っていたので頼ろうかと思います。
    そうですね、まだ今後どうなるかは分からないですし、苦手なところがあるみたい、という言い方はいいかもしれません(*^^*)
    なかなか男の人の方が、こういうことにはピンとこないものかもしれませんよね…
    夫がどのような反応をするかちょっとわからないですが、まずは苦手を共有するためにも話をしてみようと思います。

    • 10月15日
maba

過去の質問にすみません!その後お子さんの様子はどうですか?教えて頂けますでしょうか?