※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっつん
子育て・グッズ

甥っ子が1歳11ヶ月で指差しや言葉が遅い。一卵性双子で、一人は留守中にべったり。食事や興味の違いに心配。発達障害の可能性や双子の関係について不安。

甥っ子のことで質問です。
甥っ子は一卵性の双子の男の子で、うちの子と2ヶ月半違い(遅い)です。

双子はもうじき1歳11ヶ月なのですが、
まだ指差しをしない、意味のある言葉はマンマしか言わないと、元保育士の義姉が心配しているみたいです。

数日前、義実家に遊びに行ったら妊娠9ヶ月の義姉がしんどいからと義実家に双子のうち一人を預けていました。(義姉はそこにはいない)

その子は会うなり、母親ではない、ごくたまにしか会わないのに常に私にべったりでした。
確かに意味のある言葉は話さなくて、ひたすら「ハッ、ハッ、ハッ」と言っていました。宇宙語もまったく話しません。

ほとんど笑うこともありません。

机の上に上がるので、降りなさいと言うと息子は降りますが、その子は無反応。
しかもこの年齢なら普通降りるときは、怖いからうつ伏せで足を片方ずつ降ろそうとすると思いますが、そのまま歩いて落ちそうになるので、私も、一緒にいた私の主人も焦りました。

息子がボールで遊んだり、自ら仏壇の鐘(りん)を鳴らして手を合わせてお辞儀している様子を見ても興味はなさそうで。
その他にも指差しはなく、何かに興味を示す感じも見られなかったです。

家では双子なせいか食べることに関してはバトルになるみたいで、ひたすら食べ、終いには相手のものも取るようです。
確かに義実家でもおやつを指先ではなく手のひらでガッと掴んでむさぼるように食べ、自分のものが残っていても息子のを奪っていました。

この様子を見ていた義母は私の息子と比べて、「この時期は1ヶ月の差でも違うけど、2ヶ月半違うとこんなにも違うのね」と言っていました。

それを聞いて、息子は3ヶ月より前にはもう今と同じ事をしていたけどなぁと思いましたが。

まだ2歳手前ですし、私はその子の母親ではないし、母親がいない状況で見たことなのでたまたまかもしれないし、
家での詳しい様子は分かりません。
義姉に何か言うつもりもありませんが、やはりこれも個性なのでしょうか?

また、もし発達障害があるとしたら、一卵性の双子は二人ともに障害があるのでしょうか?

大学で障害児や幼児教育を勉強していたため少し気になりました。

コメント

🍒

こんばんわ!
やっぱり子供1人1人
覚える力も違うって言うのも
ありますが

やっぱり親がたくさん話しかけて
あげてなかったり
教えてあげてなかったり
いい事悪いことを教えてなかったら
そうゆう差というものも
現れて来るんだと思います!

発達障害とかではなく
ただ親がたくさん話しかけて
あげてないんじゃないでしょうか?

  • あっつん

    あっつん

    お返事が遅くなってごめんなさい!
    確かに子どもの成長っていろいろですよね〜

    親の話しかけ…長年保育士をしていたし、義姉に会った時の感じだと、よく話しかけていそうなんですけどねぇ😅

    ただ元保育士故なのか、義母、私、主人ともに気にしすぎでは?と思うことが時々ある(○○はカビが生えやすいから使わない方がいい、など)ので、
    子どもの興味の向くまま自由に遊ばせていないのかなとは思いますが…

    • 9月23日
  • 🍒

    🍒

    でもやっぱり自分の子供が
    その年の時できてて
    同じ年くらいの時に出来てなければ
    ちょー気になりますよね💦

    • 9月23日
  • あっつん

    あっつん

    そうですねぇ😅
    息子と同じクラスの、双子ちゃんより生まれが遅い子と比べても、あれ?と思います💦

    • 9月23日
し

小児ではないですが、言語聴覚士してました。
何かに興味を示さないっていうのがちょっと引っかかりますね💦(食べ物には興味あるのか、、)
ことばを理解している感じはありますか?理解しているけど表出しないなら、個性の範囲内かなと思いますが、理解してないとなるとグレーになりますかね🤔
とは言え3歳まではなかなか診断つけられませんし、同年代の子が集まる環境にたくさん行くようにすると、変わるかもしれませんね。

あと双子とも障害があるかどうかは、遺伝子疾患だったかある可能性が高いですが、双子に別れたあとに入った遺伝子の突然変異(一定の確率で入る、うちの子もこれで病気持ってます)、周産期の異常(出産時に酸欠になったとか)など、1人の子だけということも十分あり得ると思います。

長文になりすいません。

  • し

    遺伝子疾患だったか→遺伝子疾患だったら、です

    • 9月23日
  • あっつん

    あっつん

    おやつの時以外は何をするでもなくずっとウロウロしていたのですが、それもおもちゃがある自宅だとまた違うのか…
    言葉の理解は、「○○ちゃんも〜してみる?」と話しかけても頷いたりはなくて、机に上がって注意した時は無反応でしたが、
    数時間しか一緒にいなかったので判断材料にはならないかもです💦
    でも義母が「うんちが出てるよ!オムツを替えよう」と、別室に連れて行こうとしたら泣き叫んでいました。(それは言葉の理解とは違うかな😅?)

    この年齢は判断が難しいですよね。
    確かに保育園には行ってないし、
    双子だからなかなか外出(支援センターなど)もできていないみたいなので余計にかもしれません。

    なるほど!そのタイミングで一卵性でも片方だけにってこともあるんですね👀💡

    • 9月23日
ママリ

自分の子供を基準にしてしまうのってすごくわかります😁🙌
でも、できる、できないや、ちょっと様子が違うことで、もしかして、、🤔🤔って思うのは、少し違うかな🤣💦って思いました😊

個性と言われたら個性かもしれません😁
一種の赤ちゃん返り、もしくはその子なりのイヤイヤ期や大人の気をひく方法なのかもしれませんしね😌💦

大学で勉強されてるなら、そのあたりお分かりになられるのではないでしょうか😁🙌

  • あっつん

    あっつん

    義姉が指差しや言葉の出が遅いことを気にしていたので、つい私も気にしてしまいました💦

    双子+お母さんが妊娠中ということもあって、なかなかじっくりかまってもらえないのもあるのかもしれませんね!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

下の子に似てる感じがします。
とにかく、フラフラしていて今でも指差しはしません。言葉も二語文なんていつ言えるの?ってくらい喃語です笑
言葉での伝え方では伝わらず身振りをしながら言葉で伝えるようにすると言われてることがわかるみたいです。
2歳になるまではあまりまわりに興味がなかったため一時保育に預けるようにしたら色々興味を持てるようになりました。
私も元保育士で我が子と同時年齢のクラスも担任していたためすぐ違和感を感じました。
まだまだ発達の個人差と言える年齢ではありますが気になるのであれば機関とかで相談した方がスッキリすると思います。逆に現実を受け止めるのがツライかもしれないですが……

  • あっつん

    あっつん

    すみません、返信中に時間が経って下に投稿されてしまいました

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身振りも最初はダメでしたが、毎日やっていくうちに伝わるようになってきました!下の子は聴覚の指示よりも視覚が優先みたいです!
    集団生活が子どもにとったら刺激的な場みたいですね😄たまによりも定期的に行っていた方がもっと良いですよ🎵
    確かにこっちから話すとこの後が気まずくなったりもしますもんね💦
    お義姉さんが少しでも気持ちに余裕がもてると良いですね!

    • 9月23日
あっつん

ほんと似ていますね!
甥っ子は身振りが伝わりそうな雰囲気でもないですね(あくまで想像ですが)😅
まだまだ赤ちゃんって感じというか…

やっぱり保育園は違いますね!
双子ちゃんたちも先月からたまに一時保育に行ってるようなので、興味が広がるかもしれないですね✨

義姉から相談されたら専門機関のことを提案してみようと思います。
同じ歳の子がいる義妹の私には余計に相談しない気がしますが😂