※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
お金・保険

出産で育休中ですが、ふるさと納税の限度額は夫婦のみで調べると良いです。医療費控除は微々たる額なので、余裕をもって納税すれば大丈夫です。お得な情報があれば教えてください。


2月に出産しました。
主人の分のふるさと納税する為に限度額を調べようと思いました。

まず家族構成について、
出産で1月から休みに入っているので、年末調整で夫の扶養に入る方が配偶者控除が受けられる。つまり、「夫婦のみ(配偶者控除あり)」で調べるのが正しい。

また医療費控除をすると納税上限額が変更するが、医療費控除申告額の2%くらいの微々たる額である為、少し余裕をもって納税すれば良い。

ということで正しいでしょうか??

何か気をつける点や、育休中のお得になる情報(配偶者控除が受けられるのも、調べていてたまたま知ったので)などがあれば教えていただきたいです(^^)

コメント

あや

生命保険や個人年金などの控除でも結構変わってくるので気をつけたほうがいいですよー!!
ちなみに税金が安くなるのはふるさと納税をした次の次の年からです!6月に税金が確定するのでその関係でだと思います🙄

  • めめ

    めめ

    なるほど!今のところ入っていないのでとりあえず大丈夫かと思います😊
    安くなるのは次の次の年なんですね!
    それでも年収や家族構成は今年の状態で考えたら良いんですよね?😲

    • 8月28日
  • あや

    あや

    今年ので考えて申請でおっけーです🙆‍♀️

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します。ふるさと納税制度は1月〜12月で一旦閉め(証明書の日付です)、次の年の3月の確定申告で申請して、6月の住民税が安くなるって感じです。なので、次の次の年(?)は、ちょっと違う思います。

    2018年12月の証明書

    2019年3月に確定申告

    2019年6月に通知書(控除後の住民税2019年6月〜2020年5月分)
    って感じだと思います(●´人`●)

    • 8月28日
  • あや

    あや

    次の年に安くなるんですね!去年全く変わってなかったので次の年だと思ってました!ご指摘ありがとうございます☺️

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    証明書の日付の関係ですかね?
    ウチは例の感じで翌年には適用されてましたよ(●´人`●)

    • 8月28日