※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかママ
子育て・グッズ

こどもちゃれんじベビーを受講検討中。旦那に迷い。受講者の感想知りたい。

こどもちゃれんじベビーを受講しようか検討中です。もう申し込む!って決めたのに旦那さんに冷静に、でもさ、3万円出せばおもちゃだいぶ買えるよ?と…(^_^;)

月齢にあったエデュトイや、遊び方のアドバイスもあるし、楽しめるかなぁと思うのですが、迷ってしまいました💦受講されてる方いらっしゃったら感想教えていただけませんか?💕

コメント

deleted user

1歳からぷちを受講しています☺︎
うちは都度払いにしてるんですが、おもちゃは結局自分で買ってしまってるのでくもんに変えてみようかなーと思ってます🤔
あと3月生まれだとべびーは6ヶ月〜と月齢に合わせてですが、ぷちからはちょっと成長に対して早い感じがあるかもです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さん4月生まれなんですね☺︎
    それだと1歳11ヶ月までベビー受講で2歳からぷちの4月号になると思うのでベビーは絵本とおもちゃってシンプルな組み合わせなのでいいかもです。
    逆にぷちになると3月生まれの子は1歳の時点で開始、4月生まれの子は2歳で開始なのでちょっと物足りないかも?とは思いましたが、とりあえずベビーやってみてぷちを継続するか決めてもいいと思います☺︎

    • 8月17日
みー

こどもちゃれんじベビーやってます!
1年で、確か一括だと19000円くらいだったとおもいます。月2,000で、おもちゃと絵本と子供にどう接したらいいのかの冊子が来ます。
私たち親子ははじめての子供でどうしたらいいのかわからなく、また知能を育てるおもちゃが来るのでいいかなと思って始めました。
結果はやってよかったなって思います。娘は届くオモチャと絵本がお気に入りです。
私たちも娘にどのようなかんじで接したらいいかもわかるのでありがたいです。

ぽころこ

我が家は1歳のプチから始めて、現在は辞めています。

私は遊び方やその年齢の特徴など親へのアドバイスなど書いてあり、主人と勉強になるね〜😊なんて話してました。

オモチャや絵本が月齢にあったものが毎月届きますし、別で絵本やリトミックのDVDが頼めて良かったです✨

自分たちでオモチャを買う、こだわりがあるならどんどんオモチャ増えるので大変かもしれません💦💦

家ではオモチャ買わず、チャレンジだけならちょうど良いと思いますよ〜🎶

ちなみにうちの子は1月生まれで、半年後に丁度良くなる感じでしたね😅笑

まずはお試しから始めて娘さんの反応見てみてもいいかもですね✨

ノアママ

私も検討しましたが、旦那様と同じ考えでやめました。
定期的に本屋さんやおもちゃ売り場に行って、気に入ったおもちゃを買ってあげています😊
無駄に物が増えるのも嫌ですし、どの時期にどのようなおもちゃが適しているか親も一緒に勉強できるので、よかったと思っています✨

きゃっと

私は受講してませんが姉の話ですいません。
姉が受講してました。やはりいろいろ考えてあるおもちゃが届いて子供もいい反応するとか言ってました。
そのかわり受講してる間はあまりおもちゃは買わないと決めてたみたいです。
そのかわりにじじ、ばばが買ってあげてました。😅笑

ms🌸

7ヶ月頃からベビー受講しています😊
数あるおもちゃの中から、ちゃれんじで届いたおもちゃを選んでいつも遊んでますよー✨
ちょうど持ちやすくていいみたいです💕絵本も読んであげようと準備するだけで喜んでます😆
月に2000円くらいだし、絵本もおもちゃも届くので安いと思います😊
でも結局他にもおもちゃ買ってしまうんですがね😅

reindeer

うちは旦那の両親がこどもちゃれんじをプレゼントしてくれて今月から届いています。
先週初め届いたのですがジムセットの下に寝させたら大興奮で遊んでますよ✌それと、ことりのメロディートイかけると喜んでます。メロディーに合わせた遊び方の本もついててそれは便利でした。五感が鍛えられるのもわかります👍

しかし、3万って考えるとたしかに自分でオモチャ買った方が安いかもしれませんね😣旦那さんの考えも理解できます👌😌

オモチャと一緒に月齢にあわせた育児の冊子も入っていますがネットで調べて出てくる情報と変わりないです💦

安くすませるならこどもチャレンジで1年間に届く物が載っているので、似たようなものを購入する手もあるかなって思いますよ😄

まー

こどもちゃれんじベビーから始めて、ぷち、ぽけっと、ほっぷと続けています。
息子はほとんどのおもちゃでよく遊んでいたし、絵本も毎月違った感じで飽きずに楽しかったですよ🎵
だんだん月齢が高くなっていくと、色や数、文字に興味をもつようなおもちゃが送られたり、保護者向けの冊子で今どんな時期かわかったりするので私は参考になりました。