※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KJ
お金・保険

子どもの通帳作成について義母との意見の違いで悩んでいます。贈与税対策で通帳を作らず、後で作る方針を夫婦で決めたが、義母からの圧力に困っています。

子どもの貯金、贈与税対策で、喋らないうちは現金保管、もしくは親名義の通帳に入れてる方いますか?いますよね??


義母に子どもの通帳を作っていないことをネチネチ言われました😓喋らない幼いうちに通帳をつくると、親の意思で作ったとみなされ、大きくなってから使おうとすると贈与税にあたっちゃうから〜と理由は説明したんですが、なかなか分かってもらえません😅年間110万なら非課税だから、少し大きくなってから通帳作って、上限にひっかからないように子供の通帳へ入れると説明しましたが、、、

調べられなきゃ、贈与税に当たらないし、税務署が調べるなんてめったにないでしょ!とか。そうでしょうけど〜。

私としては後ろめたいことをなしにさせたいのに😓何か運悪く調べられた時に、贈与税を払うことになったら馬鹿らしいし、変にソワソワしたくないから、そうしようって夫婦で決めたのに。

夫でなく私に責めてくる義母にゲンナリです。

このネチネチ話の前に、ひいお祖母さんが私にこっそり(バレてる)お金をくれました。それを見ていた義母は、それはあんたのお小遣いじゃない!子どもの通帳に入れろ!と言いたかったんだと思います😓そんなこと分かっているし、なんかモヤモヤ〜

コメント

deleted user

私はいくつかの通帳に分けてます!
ひとつの通帳に100万以内にして、子供にあげるときは年に一冊までと決めてます!
私の親がそうしていたので😊

現金保管は不安だし、子供二人いるので親の通帳でもどれが誰のでってわけわからなくなりそうでそうしています(笑)

  • KJ

    KJ

    なるほど!それなら大人になって渡した時に贈与にあたったとしても、110万超えてないから説明ができそうですね!!ありがとうございます!

    • 8月16日
K

厳密に言えば子供にきちんと通帳を管理させないと贈与したことになってしまいますもんね💦
子供がきちんと自分のお金だと理解できるような歳になってから基礎控除を越えない範囲で贈与していくのが私も確実だと思います。
かなりの額にならないと税務調査を受けることはないと思いますが、お尋ねの文書がくるようなことは結構ありますしね💦
私は特に贈与税対策として考えているわけではありませんが、ジュニアNISA以外で子供の名義の貯金というものはありません😅
KJさんの口座ではなく旦那さんの口座に入れていても文句を言ってくるんですか?
きちんと理由も説明しているんだから余計な口出しはしないでほしいですね💦

  • KJ

    KJ

    やっぱりそうですよね!!全く同じこと考えていました!!

    ジュニアNISAも考えてました😳!メリットが多いし、これなら18までは使うことできないから余計な口出ししないかな?とか😂
    もうジュニアNISA始めましたか!?お金の勉強のためにもう少ししてから始めるか、今始めるか迷っています🤔

    • 8月16日
  • K

    K

    ジュニアNISAなら子供のために貯めているとわかりますもんね✨
    義母さんは「子供のお金を投資に使うなんて!」とか言わないですかね?笑

    夫婦のNISA枠を使い切ってしまったのでジュニアNISAを始めました☺
    まだ一年目なので80万円だけですが…💦
    今は株価が高いので始め時に迷いますよね💦
    口座から出さなければ課税はされないので、マズいと思ったら売却すればいいし、ある程度の年齢になったら勉強がてら自分で運用先を決めさせてもいいかな〜と思い気軽に始めてしまいました😂

    私は税金関係の仕事をしていますが(相続、贈与税の専門ではないです💦)KJさんの認識で合ってると思います!
    私は子供のために貯めると言っても教育資金や大学の生活費、結婚祝金として渡すとしても百万円くらい、住宅購入時に非課税の範囲内で数百万円くらいしか貯められないと思うので、贈与税はあまり気にする必要がないのですが、それ以上に子供のために貯めて渡そうと思えばきちんと対策しておいたほうがいいですもんね💦
    子供の口座に数百万貯めておいて子供が大きくなってから渡してしまうとそれは贈与です!(お年玉や祝金など元々子供がもらったものは別ですが…)
    結婚祝金として渡したと主張してもその数百万円が社会通念上相当と認められるかと言えば厳しいと思いますし、私の時は課税されなかったから大丈夫!と言ってもたまたま税務署の目に止まらなかっただけで厳密に言えばそれは贈与税の申告漏れですからね😓

    • 8月16日
  • KJ

    KJ

    そうだったんですね!夫のNISA枠が2年残ってるので、まずはそちらでやってみようかな🤔

    80万なら色々運用できますね!

    オリンピック前だから運用するのもアリかなとも思うし、手堅いところを買って、寝かせておいて長いスパンで見て、子どもに渡すのもいいのかなぁとも思っています🤔

    銀行で貯金するより、多く残してあげられるとおもうのでジュニアNISAの口座をひらくのもありですね!!


    そうですね。私もそんなに余裕があるわけではないので、大学卒業までの間の学費、生活費、結婚費用、住宅購入に少し手助けする程度だと思います🤔
    が、先日、私たち夫婦が家を建てた時に夫の両親から夫の名義の通帳をもらい、これ、贈与税とか大丈夫なの!??って話になったことがあって💧その他にも色々あり、税理士さんに確定申告の書類を書いてもらい、贈与税を払ったところなので、私たちは気をつけなきゃと思ってて😂

    申告漏れをスルーすることはありかもしれませんが、気をつけるに越したことはないので、また何か言われたら旦那から話してもらうことにします😭

    詳しくありがとうございます🙏わかり易くて助かりました!!

    • 8月16日
  • K

    K

    以前に贈与税を払っているのなら義母さんも気をつないとと思ってくれてもいいのに…😅
    子供のためにいろいろ調べられていてすごいなと思います✨
    グッドアンサーありがとうございました😳

    • 8月17日
さち

赤ちゃんの時でも結局年110万いかないなら、口座作っても問題ないのでは?

  • KJ

    KJ

    それが贈与はお互いが、「あげます」「もらいます」で成立するので、赤ちゃんの時は意思表示ができないため、贈与が成立しないんです😅だから赤ちゃんの通帳を作っても親のものって認識になります。そして、それを子どもに渡した時に贈与税がかかることにかります😖

    • 8月16日
  • さち

    さち

    それを何才で渡すかによりますよね。
    うちはもう上の子はお金の意味がわかるので、これがあなたのお金と3歳の頃には教えてます!

    • 8月16日
  • KJ

    KJ

    私もそれを考えたのですが、いつ渡したか、通帳には足跡がないし、税務署には分からないため、突っ込まれるのは使う時っぽいんですよね。普通に考えて、0歳から作っていて、その口座か積立だけして成人になるまで使ったりしてなければ、成人してからの贈与とみなされる可能性が高いので😓

    そうすると、何かあって調べられた時に、潔白にしておきたいなぁと。

    上の方がいうように110万になる前に打ち止めにして、新たに口座をつくると、まとまったお金が贈与されたとは通帳からは証明できないので、それが得策かもしれません🤔で、3歳から作った口座は子どもの意思で作ったとすれば問題ないかなと。

    • 8月16日
  • さち

    さち

    そんなことはないと思いますよ。いつ渡したか証明できないからといって使ったときが贈与のときになることはありえません。定期積立してるのであれば別ですが・・

    あくまで親が管理してる(子供1人で管理できないから)だけで、親が使わなければ良いと思います。

    • 8月16日
  • KJ

    KJ

    なんの口座かで変わりますよね!説明不足でした😅

    私は扶養中は全てお金など必要なものはこちらで出してあげて、貯めたお金はそっくりそのまま渡したいと思うので、そのための通帳を今、作ると贈与になるから困るという話です😓定期積立のつもりはありませんが、ずっと貯めっぱなしにしたいと思っています😅なので今つくると困るなと!

    親が管理する子どもの通帳はお金を入出金して使っている通帳なら問題ないですよね🤔扶養中に使ってるなら問題ないと思います。あと学費のためとか、車を買ってあげるとか結婚とか。

    でも貯蓄して将来、その通帳、お金をあげるために貯めてると、贈与目的になりますよね。それが子どもの名前の通帳であっても。意思表示ができない時に作ってるから親の意図で作ってることになりますから😓

    私も詳しいわけではないんですが、ファイナンシャルプランナーや税理士のサイトを見て、そういうことが書いてあって不安に思って😅意思表示ができるようになるまでは貯めていようと思っているところなんです🤔

    でも問題ないってことなんですかね??

    • 8月16日
 ママリ

口座作ってません。
贈与税対策としてももちろん考えていますし、お祝いなどをそのまま貯めるとどうしても上の子の方が多くなりがちなので調整して管理したいからです。
大手の銀行で口座維持管理手数料が検討されていることもあり、子ども名義の口座は子どもがアルバイト等で必要になったら作る予定です。

  • KJ

    KJ

    口座維持手数料が検討されてるとは知りませんでした😱贈与税は子どもが口座を作ってから110万以内で移動させていくのもありですもんね!

    • 8月16日
deleted user

旦那名義の口座に入ってますよー!
現金は万が一、盗まれちゃったりしたら怖いので置いておきません😊

義母さん、鬱陶しいですね〜きちんと理由も説明してるのに…夫婦で決めたことに口出しするな🤜と思います😅
ほっときましょ🙌

  • KJ

    KJ

    一緒の人いてよかったです😭
    自分のやってること、思っていることが正しいと思う人なので、もーやんなっちゃいます😂ほっときます😓ありがとうございます!

    • 8月16日
イルマリ

義母うっとおしいですね!!
夫婦で決めたことに口出しされたくないですよね。。

ちなみにですが、贈与と扶養義務の違いはご存知ですか?
子供名義の口座に貯金しておいて、
たとえば子供が結婚するときに、
結婚式費用に300万使いなさいって渡してもそれは贈与税の対象にはなりません。
あとは大学の入学費用に使うとか。
親は子を扶養する義務があるので一般的に扶養するために必要なお金であれば、いくら金額が大きくても贈与には該当しません。

また出産祝いやお年玉で子供が貰ったものを、子供名義の口座に貯金しておくのは、親が代わりに管理しているだけなので、そこにいくら貯まっていたとしても贈与にはなりません。
子供が管理できる年齢(18歳とか)になったときに、その口座にを渡す必要がありますが。

贈与になるのは、
例えば親が働いて自分の口座に貯めてたお金を、子供の口座に「貯金目的」で渡す場合です。
この場合は年間110万円を超えると贈与税の対象になります。

  • KJ

    KJ

    そうなんですよね😭

    扶養中の時、何か使う時であったり、その口座が稼働していれば問題ないんでしたよね🤔

    また出産祝いやお年玉で〜
    からのところが理解できません😭子ども名義で貯めてて、例えば500万とか1000万になってても贈与にあたらないってことですか?🤔
    で、18歳になった時にまた子ども名義の通帳を作って、そこの口座に移すってことですか?

    • 8月16日
  • イルマリ

    イルマリ

    お年玉とかって子供がもらうものです。
    子供がもらったお金を子供の名義で貯金しておいて、それが18歳のときに貯まって500万とかになっていたとしますよね。
    18歳(子供がお金を管理できる年齢って意味で18歳にこだわりないです)になったときに、その通帳と印鑑を子供に渡したとしても、それはあくまでも子供がもらったお金であって、親は管理していただけなので、
    贈与にならないです。

    「子供がお祝いやお年玉でもらったお金」というのがポイントです!

    これが例えば、
    「親が稼いだお金」を子供が生まれたときから毎月数万円ずつ子供名義の口座に貯めておいたとします。
    子供が18歳のときに同じように500万貯まった通帳を渡したとすると、
    贈与になります。

    ただし結婚費用に使うとか、大学の入学費用に充てるとか、
    500万使い切ってしまうという場合は扶養義務の範囲なので、親が稼いだお金でも贈与にはなりません。

    文章にすると難しいですね。。
    ごめんなさい文章下手で🙏

    • 8月16日
  • KJ

    KJ

    子どもが貰ったお金を貯める分には問題ない、祝いやお年玉用通帳はいいってことですね!理解しました😂

    じゃあ、やっぱり子どもへの積立は赤ちゃんのうちにやると贈与税がかかるから、子どもがある程度大きくなるまで夫の口座でやるか、なんかした方がよさそうですね🤔

    ありがとうございます!

    • 8月16日
さら

通帳作ってますが、渡すときは年間110万でおさえます!
一気に渡さないようにする予定です!
ただ、子どもの通帳として分けておきたかったのと、親と同じ通帳だと子どもの分の管理が難しいので、そうしました!

  • KJ

    KJ

    なるほど!そういう風にされているんですね!

    そうですよね!既存の親の通帳だとごっちゃになりそうですもんね😭
    ありがとうございます♪

    • 8月16日
ままり

たった今、銀行で子供の口座を開設しました。
貯蓄という名目ですが、どのようなものかと聞かれ、お祝いやお年玉が貯まったのでと答えたら、
年間110万円以上親の口座から子の方に移したら贈与税がかかってくるので今後お気をつけくださいと言われました。
この言い方だと、年間110万円以内のだったらいいのかな?と感じましたし、親の口座から移すという言い方も気になりました。

  • KJ

    KJ

    なかなか難しい問題ですよね😭とりあえずお祝い金、お年玉は問題無いということですね!!
    積立はまた理解できるようになってから贈与税の対策をしつつ、やろうと思います😊
    ありがとうございます♪

    • 8月16日