※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

小さい頃の悩みが発達障害と疑われていたが、大人になって違うと感じる人はいますか?息子の行動について悩んでいる。2歳まで様子見中で、心の準備ができていない。

変な質問です。すみません。小さい頃、こんなことで悩んで発達障害疑ってたけど、大きくなったら違いました!っていう方いませんか??
ネットで調べると、当てはまる→発達障害、っていうのばかりで、疑ってたけど違った、ってなくて😢
やっぱり当てはまったらダメなんですかね…💦

ちなみに、私が現段階で気にしてるのは(息子は1歳9ヶ月)
①言葉がバイバイ、うまい、のみ。しかも上手ではなく、ほかも宇宙語ではなく喃語に近い。
②私や旦那以外に名前呼ばれても反応しないことが多い。
③クレーンがある。
④奇声に近い声で訴えてくることがある。
⑤応答の指差しは興味のあるものだけ。トーマスのキャラや、しまじろうに出てくるもの。動物は分かっていないし、食べ物はいただきます、しちゃいます。
⑥ゴミ捨ててきて、パパにどうぞしてきて、など通じません。ご飯食べよ、トーマス見るよ→椅子に座る、ドア閉めて。とかはできます。
⑦おむつが汚れても気にしない。
⑧手をブンブン振って喜びを表現する。
⑨寝そべって車で遊ぶ。
⑩人をここにいてって引っ張って指示して、遊ぶ。

私の気持ちとしては、2歳までは様子見と言われてることもあり、まだ100パーセント何かあると思ってはいません。なので、これは確実に何かある、とかそういうコメントはまだ心の準備ができてないのでお控え下さい…💦

コメント

m

うちの子「1歳8カ月」
・何も話しません!
・積み木も組み立てれない
・頂きますできない
何もできません(笑)

同じく2歳まで様子見と言われてます。

私子は、周りからも色々言われる程何もできないので遊んだり表情出てるなら大丈夫だとおもいます!!

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。

    私も今回初めて、義母に言われました。
    遊んだり表情出たりはしてます。

    • 8月14日
  • m

    m

    きっと成長がマイペースなだけだとおもいますよ💓

    • 8月14日
  • ひーママ

    ひーママ

    ありがとうございます。
    その言葉に少しでも救われます。

    • 8月14日
  • m

    m

    お互い育児頑張りましょう!

    • 8月14日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうですね♪
    頑張りましょう!
    わが子のためですもんね😭

    • 8月14日
Cocoa

3歳までは何かあっても障がいに名前をつけられないので今のありのままのお子さんを受け入れてあげてくださいねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
今はできなくてもいつかはできるようになります☆

投稿を読んで気になったのは、耳が聴こえにくい、とかはないですかね?名前を呼ばれても反応しない、声を掛けても振り向かないなどはないですかね?逆に不安にさせてしまったらすみません💦

保育士を経験していて、名前を呼ばれても振り向かなかったり、指示がわからないような動きが見られる子がいて、中耳炎を繰り返していて耳が聴こえにくくなっている子に出会ったことがあります。

別の子で、1歳の時には指示が全くわからず大人の話もあまり理解してもらえずとても手のかかる子に出会いました。ですが1対1でできるまで付き合い1つひとつできるようにしていきました。この子はきっと3歳で引っかかるとみんなが思っていました。が、早い段階で1つ1つできないことを取り除きできるようにしていったことで、何にも引っかかることなく小学校に向かっていきました☆
障がいは「本人が困った時」に起こります。はるママさんのお子さんはまだ1歳ですし、個人差もとても大きいので、焦らず今のお子さんのそのままの姿を是非受け止めてあげてください☆1つ1つに付き合うの、かなり大変だと思いますが、日々の積み重ねで必ずできるようになります♪1回で覚えてできる子もいれば何回もやることで覚えていく子もいます♪何度も挑戦できるのも素敵なことですよ♪
1つひとつ障がいを取り除いてあげれば何にも困ることなく成長していきます☆困ることも成長の1つとして大事なことですし、是非前向きに楽しんで子育てしていきましょうね♪♪♡(❊´︶`❊)。۞·:

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    耳は聞こえてると思うんです。私が遠くから呼べばくるし、好きな音楽に気づいたら踊ったりするし…。でも、心配なので今度聞いてみようと思います。

    その手のかかった別の子は結局なんの診断もつかなかったんですか?また指示が全く通らない以外には何かありましたか?

    私自身、子育てに疲れるほど、子どもの行動に困ったりはしてなくて。(正確には以前悩んでいましたが、今は悩むのやめようと決めてたんです)
    でも、義母に言われて、うちの子は変なのかもしれないって思ったら、どうしていいか分からなくて。
    Cocoaさんのがおっしゃる、本人が困った時って、どんな風にわかりますか??
    息子は最近は好き嫌いが出たりし始めましたが、手を焼いているのはそれくらいであとはどうしたらいいのー!?ってことはなくて。私が慣れちゃってるから気づかないんですかね。

    • 8月14日
  • Cocoa

    Cocoa

    耳が聴こえにくいことが原因ではないなら安心ですね☆ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ余計なことをすみません💦

    その子はなんの診断もありませんでした!保育園なので自分のマークがあるのですが、1年間自分のマークを覚えられず、タオルをマークの所に掛けて、と指示をしてもお友達の所に掛けていたり、目線が合わず、話しかけても返事もせずじっと顔を見るだけな感じでした。もちろん自分でブロックで何かを作ることも自分で食べることもしませんでした。

    お母さん自体がお子さんとの関わりに疲れたりしていないなら、あえて悩まなくて良いと思います☆周りに何か言われても、うちの子はこうなんで、と自分の子を認めてあげる存在でいて欲しいと思います☆
    障がいは「本人が困った時に起こる」というのが正にそのままで、困るのって4.5歳にならないと起きてこないんです。
    部屋中を走り回って自分を落ち着かせようとしたり、物を投げて泣いたり、出し方は人それぞれです。保育園の場合はお片付けをしなきゃいけないけどまだ遊びたい気持ちが勝っちゃって泣き叫んだりその場で落ち込んでみせたりどうにかして遊べるようにもっていくけど、それでも大人が聞いてくれないことが解ると暴れてみるか、折れて話を聞くか、後で遊べることに見通しが持てるかなどそのお子さんの行動でどうしたかったのか、どうするべきだったのかを一緒に話し合っていきます。
    好き嫌いが出るのは自分の意思表明ができるようになった証拠です☆大人が困ることは障がいとは何にも関係ないので安心して大丈夫です♪
    お子さんが困った時に、その困った気持ちをどう表現していくか、どんな形でもちゃんとSOSが出せれば絶対大丈夫です୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛

    • 8月14日
  • ひーママ

    ひーママ

    いえいえ、あらゆる可能性を考えたいので。

    そういう子もいたんですね♪うちも、お名前はフルネームで呼ばないと手をあげないことが多くて…。わかってないのかなぁと不安です。

    そうですね、子どもとの関わりには困ってないんです。でも、第1子だから、こういうものだって思って、平気なんですかね?
    Cocoaさんの言う通り、周りになんか言われても、自分の子を認めてあげたいってすごくすごく思いました!1番の味方で理解者でいたいので。

    4.5歳、まだまだですね…。今からドキドキします。
    でも、今日気になったのが、実家からの帰りサービスエリアでご飯を食べたのですが、かなり賑やかで、息子は椅子に座りながら結構大きな声できーきーっ!みたいな声出してしまって…。後半は目をぎゅっとつぶって。手で目を隠していました。顔はこわばってはいなかったんですけど…。なれない実家に4泊いて、車にも休みつつも3時間くらい乗っていたのでストレスたまってたんだろうなと思ったんですけど、なんか、不安になっちゃって。
    周りの目も気になったし、やっぱり…って。
    うちの子はまだまだ言葉が通じなくて、ダメだよ、など制止することできなくて。それは大人の困り感ですね。😂

    これから、息子が大きくなって、困ることが出来た時にSOSが出せるように、そのサインを見逃さないように、普段から関わっていきたいです。

    • 8月14日
  • Cocoa

    Cocoa

    フルネームが自分の名前だと思っているのかも知れませんね!
    子どもは一人ひとり全く違うので、うちの子がこうだから他の子も同じではなく、他の子がそうでも自分の子は違います☆なので何にも比べる必要はないと思います♪

    もしかしたら初めての場所や人の多い所に敏感でストレスを溜めやすいのかも知れませんね。場所が嫌な時ってどうしようもなく自分の存在を隠そうとする行動が見られたりするので、お子さん頑張ったのかも知れませんね♪車に戻ってよく頑張ったね、と褒めてあげたり、疲れてたんだね、と抱っこしてあげあり、お泊まりの疲れかも知れませんし、場所が苦手だったのかも知れませんね。そういう時は車内に戻るなど、お子さんが落ち着く場所に移動してあげるのも良いかも知れませんね☆
    ダメなことを教えることも大事ですが、1番の理解者であるお母さんが、「ここが嫌だった?うるさかった?お泊まりいっぱいで疲れちゃった?大変だったね」と気持ちを受け止めてあげる言葉ですっきりできたりもします♪
    でもあんまり頑張りすぎるとお母さんも疲れてしまうので、この子は細かいことにも気づける賢い子☆くらいに思ってSOS出して良いんだよ♪と受け止めてあげられると素敵だと思います♪
    是非是非一緒に楽しんでいきましょうね♪♪私も毎日子育て勉強中です୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛

    • 8月14日
  • ひーママ

    ひーママ

    そういうことですか!?😱
    なんとかして、別のも名前だと分かってもらわないと…。
    同じ子がいないのは分かるのですが、発達の程度を比べてしまって…情けないです😥

    自分の存在を隠そうとする、言われてみたらそんな感じかもしれないです。いつも嫌な顔したり、泣いたりすることなかったけど、実は緊張してたりしてたのかなぁ。
    不思議な様子に私も不安定になって、褒めてあげられませんでした。。。明日息子が起きたら遅いかもしれないけど、お泊まりとか移動とか頑張ったこと褒めてあげたいです😊💗
    言葉が通じないからって、言葉に出さなかったりするのもよくないですもんね。たくさんたくさん話しかけようと思います。
    たくさん勉強になりました!✨
    本当に本当にありがとうございます☺️

    • 8月14日
  • Cocoa

    Cocoa

    いつかはわかるので本人が名前だと自覚しているもので呼んであげて良いと思いますよ♪
    5歳の保護者の方で、「『く』を鏡文字でうちの子書いてますよね?あれ直さないでくださいね!!今だけなので!ちゃんと書けるようになったら2度と見れなくなるので!!」というお母さんもいらっしゃいましたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
    これも自分の名前なんだ!と分かるようになった時、きっと過去を振り返って今の時期も愛しくなると思いますよ♪ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

    きっと頑張ってたのかも知れませんね♪遅いなんてことないので是非いっぱい褒めてあげてくださいね♪♪余裕なくなると褒めるのも難しいですよね!なのでもっと楽しく気楽に関わっていきましょ♪♪私はよくいっぱいいっぱいになっちゃって怒鳴ってしまうのでそこが毎日の反省です。。
    良かったです♪お互い楽しくやっていきましょうね♪♪応援してますね〜☆

    • 8月14日
  • ひーママ

    ひーママ

    普段は愛称で呼んでるので、これからもそうしようと思います☺️

    その保護者の方素敵ですね💗そのくらい余裕を持って、育児を楽しめたら、本当にいいなと思います。
    いつかしみじみ振り返ることが出来る日がくるといいな😭

    自分が元気じゃないと、子どもにも伝染するし、寝てスッキリさせようと思います😂起きたら、たくさん褒めてあげます😊
    楽しくできるように頑張りましょうね✨
    本当にありがとうございました🙇‍♀️💗

    • 8月14日
かっぽん

今7歳の長男がそんな感じでした。

1歳8ヶ月でようやく喃語。(それまでは泣く以外ほぼ無音)
2歳で単語数個&指差しながら何でも「い」で伝えてくる。
3歳で「まま、いく」(「ままの所に行きたい」)等の2語がたまに。。。
基本的に私の声にしか反応せず他の人は無視。
公園や児童館等に行っても一人で黙々とおもちゃを几帳面に並べたりして、周りのお友達と関わろうとしませんでした。

私も心配で色々調べ、本当に不安で健診の際相談し同じく様子見と言われました。

2歳になってすぐ、発達支援センターを紹介してもらい幼稚園卒園まで通いましたが、うちの子は発達遅延でした。
全体的に1年、言葉に関してはそれ以上の遅れとのことでしたが、4歳5歳あたりは本当に驚く程伸びました。
喜怒哀楽があまり表情に出なかったので、それまでは正直コミュニケーションが取れてる感じがほぼありませんでした。
年長時には1年以上あった遅れも下の方ですが平均の範囲になりました。

今はあの時が嘘の様に良く喋ります。
そしてあの時と変わらず几帳面にとてもキレイに並べてお片付けします笑
どんな時ものんびりマイペースなので、性格だったのかな?とも思います。

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    私の知識不足で、発達遅延というものが何か分かりません。発達障害ではなく、治る?というか追いつくものなのですか?

    息子さんの様子をとても具体的に教えて下さりありがとうございます。
    私も現在発達支援センターの親子教室に参加していますが、いまいちどうやって伸びていくのか分からなくて…。

    今はよく喋るんですね😊
    そして、心配していたのも性格♪
    そんなこともあるんだなと勉強になりました✨

    • 8月14日
  • かっぽん

    かっぽん

    特に障害の診断はつかず、遅延と言われていました。

    得意な事(つみきや目で見たものの記憶系)と不得意な事(言葉、耳で聞いて理解すること)の差がハッキリあったので、遊びの延長な感じで苦手な事の訓練を幼稚園に通い始めてから個別にやってもらいましたが、それまでは同じく親子教室でした。
    それほど身になっている実感はなかったのですが、伸びは本当にある日いきなりです。

    得意な事は本人の自由に、不得意な事は出来るだけだけ一緒にコツコツと。
    のんびりマイペースは変わらずなので心配になる時もありますが、成長スピードはそれぞれだと思うので、楽しみながら見守っていけたらと思っています。

    • 8月14日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうなんですね、教えて下さりありがとうございます♪

    うちも得意なことと不得意なこと、同じかも知れません。幼稚園に通ってからの個別対応だったんですね。
    親子教室でもまた相談してみて、どんな風に接したらいいか、学ぼうと思います。

    いつか来る伸びる日が本当には早く来てほしいです…。でも私が焦ってもどうにもならないし、子どもに悪いですよね。
    のんびり成長を楽しむくらいの余裕を持って、私も見守っていきたいです。

    • 8月14日