※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
お仕事

育休から復帰後、パートで働く主婦が、新人の働きぶりや掃除の問題に悩んでいます。職場の雰囲気や自分の立場に戸惑いを感じ、人事との対応に迷っています。

育休から復帰しました。

育児、家事と仕事を両立させるため、正社員ではなくパートで午前中の勤務となっています。

モヤモヤするので、ここで吐き出させてください。

復帰してみると、去年、今年と新人がたくさん入社しており、なんだかまた違った雰囲気になっていました。

新人一人一人仕事を頑張っているみたいなのですが、自分の専門以外の仕事には積極性がないらしく、特に掃除に関しては誰かがやってくれるだろう、という態度です。

で、それを見かねた先輩が小学校であるような掃除分担表みたいなものを作ったのですが、それでも忙しくてできない、と言っているそうです。

仕事は、例えばで言うと個人病院と思って下さい。
特殊な仕事で新人たちはナース、私は受付兼助手のようなかんじです。

私が入った頃は雑務もみんなの仕事でしたし、分担なんて決めなくてもみんなでフォローし合うというとても良い職場でしたが、今の職場の雰囲気はナースはナースの仕事があるから雑務、特に掃除なんて違う人がやればいいってかんじです。

子どもがいる人は、勤務時間が夜の8時までは無理なので、パートであったり、時短勤務で働いています。

特殊な資格を持ってない分、資格がある人のように手当てもないですし、パートなので時給です。私は、資格が無い分、仕事でできないこともあります。でも、雑務は誰でもできることです。それに、今は人手が余るくらい足りているので掃除も雑務もする時間は誰でもたくさんあります。

しかし、後片付けや雑務がたくさんある状態でも手伝いません。その上、パートや時短勤務で退勤した後、忙しくて掃除できないから私たちが勤務してる間に掃除をして欲しいと人事の人に言い出しました。

しかし、掃除しても病院を閉めるまでに長い時間かあり、掃除しても意味がありません。

人事の人は現場を知らないので、ナースたちの話を鵜呑みにしてなんでも要望を受け入れるような姿勢なことにも腹が立ちます。

もちろん、受付、助手、雑務など、私の仕事はしています。ちょっと表現しにくいですが、たまに持ち場が変わって雑務ができないこともあります。なので、みんなでフォローし合う必要がある時もあるんです、、、。

パートになったから責任が無いとは思いませんが、みんな自分の物差しでしか周りを見ていないのですごくもやもやします。

復帰と同時にしっかりしてる先輩が産休に入ったので、なんともうまくいきません。

自主性がないから掃除分担表を作ってるのに、それでもやらなくていいようにしようとしてる人たちに呆れるばかりです。

人事の人とは月一で面談がありますが、もし何かああして欲しい、こうして欲しいと言われたら反論すべきか、黙って適当に受け流すか、、、。

上手く言えたらいいんですけど、雰囲気悪くなるのも嫌だし、めんどくさいことのになるのも嫌だし、、、。

すみません、モヤモヤを吐き出させて頂きました、、、。

コメント

はじめてのママリ

お仕事ですし、平たいようですが、人事の判断次第にはなってしまうのではないでしょうか?
まろさんたちが掃除した後でも汚れてしまうとしても、それは仕方ない事ですし。
昔は〜とか言って、逆に煙たがられるより受け入ちゃった方がいいかな?って私なら思います。
ナースのお仕事って、資格持ってるから偉いとかじゃなく、いつ何人に患者さんから呼び出しがかかるか分からないわけですから、なるべくいつでも、人数を確保していた方がいいに決まっていますから。

  • まろ

    まろ


    お返事ありがとうございます✨

    職場が病院というのは例えなので、分かりにくくて申し訳ないです。

    例なんですけど、診察室にドクター一人、ナース一人で対応することになっています。部屋は全部で4つあるんですけど、ナースは四部屋に対して倍の8人います。

    で、受付を四人で回していて、二人受付、残りの二人は誘導というローテーションです。

    で、その間手の空いてるナースは空きスペースでお喋りしててドクターに呼ばれたり、診察の手伝いが必要になるまではダラダラしてるかんじです。

    私たちはカルテを運んだり、誘導の合間に片付け、準備をしています。

    それを私の育休前まではみんなでまわしていました。ほんの一年と少し前のことです😥

    一年と少しでだいぶと変わってしまって、気持ち良く働くことができないことにモヤモヤした、という内容でした💦

    ま、仕方ないんですけどね😂

    • 7月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほどね、お気持ちは分かりますが、なんでも昔と比べたり不平不満を並べるとキリがないですし、その掃除をやらない人達と同レベルに見られるだけだと思うので、心の中で留めておいて、自分はしのごの言わずに当番の時にはやる!って風にした方が得策だと思います。
    仕事の効率は昔のやり方が良いとしても、人が変われば考え方や雰囲気が変わってしまうのは仕方ない事ですから、今後はどう受け入れて立回るか?をよく考えて従事するかにかかっていると思いますよ。
    お子さんの面倒との両立、本当に大変かと思いますが、職場の事は時には忘れてリフレッシュしながら頑張って下さいね!

    • 7月19日
あんこ

すごく分かります。
私も復帰してから、職場の雰囲気が悪くなっていることに気づき、モヤつく日々です。

かつて効率的に支え合えていた部分が人の入れ替わりと共になくなってしまい、非効率かつ自分本位な働き方が横行しているように感じています。

雰囲気を変えたいけど、時短と突発休ありの自分に出来る事など限られている現実が悔しいです。

子持ち時短の働き方・気持ちの持ちようについて、慣れるまで時間がかかりそうです。

  • まろ

    まろ


    わー😂✨

    わかってもらえて嬉しいです😭✨✨✨

    パートになった分、あまり口出しはせずにメインで働いてくれてる人たちに任せてるんですけど、みんな自分のことばかりで💦

    悔しいですよね😂💦

    でも、自分で決めた働き方なんでなんとも言えないですね💦

    • 7月19日
せいチャム

介護士です。
今日はどの部屋の掃除とかは決めておく必要があります。
いつシーツ交換を行うのか。
色々ありますが
大まかな事は決める必要がありますよ。
それを掲示する。
掃除なんて誰がやっても同じなんですけどね。
そして看護師さんとも仲良くしたり
いい施設は
職員が変わりませんよ。

  • まろ

    まろ


    仕事、掃除の担当は決まってるんですが、それでも嫌なことはやりたくない、と思ってる人が多くて💦

    仲は良いんですけど、みんな仕事仲間というよりはお友達感覚みたいで。

    スタッフをまとめるリーダーという役職の人もいるんですけど、リーダーは自分に対してとても甘いのでリーダーも自分以外がやればいいというかんじです😥💦

    スタッフが辞めたわけではなく、産休ラッシュで新人が増えただけなんです😂💦

    • 7月19日
まめ01280606

久々の職場復帰ですよね。

それでしたら自分が一番下からやり直すくらいの気持ちで掃除なり何なりしてもいいかな、と思います。

私も会社で言う部長のような役職者までいきましたが、復帰後は1から覚えなおしになります。

パートさんがたに教えて頂くことも多くなると思うので、出来れば全員味方に付けたいです。

なので出来るだけ自分がやれる雑務や他の人がしんどい、汚い、と思う仕事はチャンスと思って率先してやりたいです。

今までの経験上、そういった仕事を率先してやると、そのうち周りにお願いしても快く引き受けてくれるからです。
まぁ正直言うと、いい人ぶって、計算してやってます。

昔は〜…とか言ってると、めんどくさいお局様が来たな、と思われちゃいますよ💦

  • まろ

    まろ


    お局様~💦

    そのナース(仮)とは1、2歳しか離れてないというか、同期もいます💦

    私も計算してやっていけるようになりたいです😂💦
    頑張ります😊✨

    • 7月19日
○pangram○

その辺りは雰囲気に合わせて行くのが一番の処世術かと思います😭
まろさんの言うことはとてもよく分かりますよ😌

ただ、子育てで時短、そして子供の体調で不定期に休んだりする状態なら、私は自分の気持ちは出さないです。

ナース仮の方々がそうしたいなら、私ができるだけ雑務をしてその方々を支えます。
そう言う姿勢を見せていけば、心あるナース仮が手伝ってくれる可能性も少しはあると思うのです。

まろさんが疎まれないように立ち回るのが、今は得策なのではないかなと思いました。

  • まろ

    まろ


    できる限りのことをしてる中で、できることをできないというスタッフにモヤモヤしてました💦

    今も黙々とフォローしてますが、それでも楽をしようとする人にもやもや、、、。

    仕方ないですね💦

    • 7月19日
まろ

説明がヘタクソで難しい、、、。言葉足らずで申し訳ないです。

私も今の職場で役立つ資格を一応持ってるので、ずっとフォローにまわるわけにはいかないのです、、、。

そんな中、みんなでフォローしあえたらなぁというモヤモヤでした💦

あひる

人が入れ替わる事が多い職場なら仕方ないかなって思います。はじめは細かな分担表を作り、当たり前かもしれませんがゼロから教えるつもりでみんなで呼びかけ、ちょっとずつ成長していってもらうしかないかなって思います。時が経てばフォローが必要だった人もフォローがいらないようになると思いますよ(*´꒳`*)