※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなの
ココロ・悩み

子育てで全く叱らない方針のお母さんについて相談です。怒らずに育てるメリットや、2歳児を怒る家庭の割合について知りたいです。

カテ違いならすみません。

3歳まで子供を注意しない、叱らない教育方針のお母さんっていますか?

先日、共通の友人(独身)を通して知り合ったママさんと初めて遊びました。
私の娘は2歳ちょうど、友達の子供は2歳半。

我が家は危ないことや人様に迷惑をかけるようなこと、その他ダメなことはダメと言って、時には手をパチンとすることもあるような育て方なのですが(怒鳴りはしないです)、
そのママさんは、3歳まで全く叱らない教育方針みたいで、室内遊具で自分の子が他の子を押し退けても、オモチャで叩いても、私の娘を引っかいても、机の上に乗っても怒りませんでした。
親や子どもには、ごめんね〜。と言ってましたが、自分の子どもには注意することもなくスルーでした。

育て方は人それぞれあると思いますが、全く怒らずに育てるメリットはなんでしょうか?

むしろ、我が家のように2歳児を怒る家庭のほうが少ないのか?とモヤモヤしてます。
皆さん怒らずに子育てしてますか?

コメント

みー ♩

怒らない叱らないというのは、私もしたいですがどうしても怒ってしまいます(>_<)
怒りたくはないです。
注意するという意味では叱りたいです。
私個人の理想の方針は、命に関わるようなことをした時には時には手をあげてでも叱りたい・注意したい。
大怪我させるほどの喧嘩なら止める…というのが理想ではあります。

なんでも先回りして失敗させずには育てたくないので…
でも難しいので、どうしても怒ってはしまいますが(^^;;

ダメだと思うことは少ないよう努力してます。
机に乗っても友達を押し退けても喧嘩してもご飯中に歩き回ろうと、それがダメだとは思わないので叱りません。
私とは考えが違うだけで、世間的におかしいことだなとは自分で気付いてやめないと、中々ダメ!と言っても聞かないと思っているので。
なんでダメなのかはわからないだろうし、命に関わることではないなら見守りたいと考えています。

メリットデメリットはわかりませんが、私は個人的に叱らない、見守る、自分で失敗して学ぶような子育てがしたいと思っています。

ご友人には、自分の子供に怒らないにしても注意くらいしてほしいですね(^^;;
周りにいる人たちが気分を害するようなことはしたくないなぁとは思います(>_<)
外に出れば親に対しても最低限のマナーは通さないとなぁとは思います。

ゆちゃむちゃむ

ママではありませんが、長らく保育士として働いています。
一時期 『叱らない子育て』という言葉が流行りましたが、私はこの言葉は間違いだと思います。

叱らないではなく『怒らない』子育てが正解ではないでしょうか。

怒る というのは大人が感情的になって子どもに一方的に気持ちをぶつける事。
叱る というのは子どもに いけない事を伝える事だと解釈しています。

『叱る』と『怒る』の区別は必要です。
1歳児クラスでも、人間関係は出てきます。友達に対して良くない事をすれば、当然 注意します。
私たち大人が考えているより、子ども達は理解する力があります。わからないから 伝えない というのは子どもの力を見くびっている様に思います。
ただ、まだ小さいと自分の要求を押し通したい気持ちの方が勝るので 注意しても何回も同じ事を繰り返してしまいます。

だから大人は 感情的にならず(怒らず)何度も繰り返し伝える(叱る)事が必要だと思います。

私は主さんがおかしいとは思いませんよ。

りりぃ◡̈*♡

うちの娘も2歳ですが、
ある程度言葉がわかる様になってから
普通に叱っちゃってますよ💦
ダメなことはダメ。
って言わないと、もう少し大きくなってから
叱ってもその方が大変かな?
って勝手に思ってて(>_<)
特に人様に迷惑かけたり、よその
お子さんに手を出したら子どもにも
ちゃんと言わなきゃダメじゃないかな?
って私は思います!
なので、主様がモヤモヤする必要は
ないんじゃないかな?って(^^)
まぁ、それぞれ育児方針は違うと思うので、
うちはうち。他所は他所。
って思っておけばいいですよ!!

めいち♡ᐝ

うちの子は1歳8ヶ月で、3月生まれなので、同級生はみんな2歳になっている学年になります。

うちの子には、言葉が理解できているな。と思ったあたりから、ダメなことは何故ダメなのか、その場その場でしっかり叱ります。

スイミングに通っていますが、同じくらいの子のママは同じように叱りますよ。
お友達を押し倒したら、同じようにするママさんもよく見かけます…

人それぞれだとは思いますが、怒らない子育てというのは、単に全く叱らないというのではなく、頭ごなしに怒らないとか、何でもかんでもダメと言わない(理由を説明する)、ということだと思います。なので、そのまま周りに謝って、我が子に好き勝手させるのは、私はあまり良く思わないです💦💦

ぷるるっとな

怒ることは親の都合が主になるので怒らないようにはしてますが、完全に怒らないようにするのは無理で怒らない教育はできてません。でも、マナーややってはいけないことなど叱ることは叱ってます。ダメダメばかりにならないよう、まだ通じなくても理由を説明するようには心がけてます。
私の母は3歳までに叱ることは叱らないと後は怒られたことが記憶に残りやすいという意見の育て方で、特に命に関わることは拳骨されてたようですが、拳骨されたり叱られた記憶はありません。でも、3歳の頃には車のバックランプやウィンカーをわかってたようです。

友人は注意もないとなると怒らない教育を履き違えてるかなぁと感じますf(^_^;コラムで読んだのですが注意もなく怒らずに育てた結果、人の話を聞かないわがままになったというのを読んだことあります。それが必ずそうなるとは思いませんが、なりやすいかもなぁとは感じました。
とりあえず、他所様の教育方針に口を出したらややこしくなるので、主様は悩まずにご自身の教育方針でやられて、注意をしない方針の友人によって他の方からの目もあると思いますが、それが辛くなったら距離を置くなどして付き合っていかれたらいいと思います。

りーまま✧*。

そういう方は叱らない育児のやり方間違ってるんですよ。
理解してから教えたって理解したのは今までの生活についてだから、3歳超えてから教えられても混乱するだけ。
叱ったり教えてても反抗したりもするしね。
うちの姉がそのタイプで、子どもは教えられてないからやんちゃを繰り返す、行って欲しくないところにいくを繰り返すでイライラしてるのをみてバカだなーって思います。

えりりりり*

私は小さい内から、危ない事は怒鳴ってでも辞めさせるようにはしてましたが、基本的には怒らず育ててきました。
でも、最近は知恵がついてきて、わざと危ないことをやったりダメな事をやったりすることが増え、それはその時々でちゃんと叱って教えてます。
最近はイライラしてしまうことも増え、怒鳴ってしまうことも増えたのは反省点です…。
って、私の話はどうでもいいんですが、叱らない子育てが悪いことだとは思いません。

でも、叱らない子育て=何をしても放置は違うと思います。
叱らない子育て=教えて育てる事です。
すごく難しい事だと思います。
そのママさんの方針もあるでしょうが、それは叱らない子育てというより、放置ではないかと感じました。
私が考える叱らずに教えて育てるのはきっとメリットは大きいと思います。
子どもにとって何がダメだったのか、親と一緒に冷静に考える事ができるようになると思います。

でも、そのママさんのように叱りも教えもせずに見過ごして子育てをすることは、子どもが何をしても許されると勘違いし、三歳になり急に叱られた時の対応も分からなくなるなど、デメリットの方が大きくなると思います。

ひなの

みなさま回答ありがとうございます。
まとめてのお返事申し訳ありません。

怒ると叱るの違いや叱らない子育て=放置ではないこと、とても参考になりました。
友人とは一定の距離で付き合っていこうと思います。
もちろん、ご家庭それぞれ教育方針は違うのでそれに意見をするつもりはありません^^;

私自身怒るではなく叱る子育てを目標に頑張りたいと思います!
ありがとうございました(^_^)