※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ak
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子の発達について悩んでいます。言葉の遅れや癇癪について心配し、支援センターでの経験も述べています。集団での行動に苦労し、障害を心配しています。周りの子供と比べて違うと感じており、療育を考えています。

1歳9ヶ月の息子がいます。発達について気持ちを吐かせてください😣

先日1年ぶりくらいに以前よく行ってた支援センターに行きました。職員さんに「大きくなったねー!最近どう?」と聞かれたので、「ヤンチャで元気いっぱいです!でもまだ話せないからかたまに癇癪もあってイヤイヤ期かな〜」と軽い気持ちで答えました。

すると、「気になるなら発達相談とかもあるからね。このセンターでも発達ゆっくりな子のお母さん達の集まりもあるし参加してみたら?」と言われました。正直、いつか話せるようになるだろうし癇癪もいまだけかなくらいの気持ちで悩んではいなかったので「え⁈そうなの⁉︎」と予想外の返答にショックを受けて…。

言われて帰宅後ネットで調べてみたら言葉が遅かったり癇癪は発達障害や自閉症も疑われると。それ以来毎日検索魔になってしまい辛いです。

息子は現在単語10語くらい発語するレベルですが、ずっと宇宙語を話していたり図鑑を指差して必死に単語をインプットしてる感あり、可愛いなぁと思ってみてました。ママリにもよく質問があるので、うちも同じだなと思ってアウトプットの時期を楽しみにしてたくらいです。

そして、私が発語より気にしていたことは、たまの癇癪です。児童館などで普通に遊ぶことはできますが、企画で母子集まって集団で見るパネルシアターや手遊び、絵本の読み聞かせなどにはきちんと参加できず、走り回るかギャン泣きして拒否。何かの習い事の体験教室などに行った時も1時間泣き続け参加できないこともありました。メソメソ泣くより、まさにパニック起こしているような泣き喚き方です。それも私はイヤイヤ期やこの狭い空間は緊張するわな〜程度にしか思ってなかったんですが、改めて思えば他の子はちゃんと泣かずに参加していたなと。家で癇癪を起こすことは今のところないです。

従兄弟やお友達と遊んだりするし、支援センターなどのオープンスペースで自由に遊ぶことはできるのですが、何か自分がやらされる!という空気を察するとギャン泣き拒否する傾向があると思います。病院の待合室は大丈夫でも診察室ではギャン泣きとか。その場から出れば泣き止むことはわかっているのですがなかなか退場することもできない場面もあり困ったなーとは思っていましたが、ひょっとしたらこれは障害なのかもしれないと思いだして。プロの保育士さんからみたら他の子と違うように見えたのかなと。

ちなみに息子は保育園には行っておらず、公園や児童館へはよく行きますが子供同士で遊ぶ機会は少ないかもしれません。

可愛い盛りだな〜と思っていたのに、今はもう息子のすることが何でも障害の特徴に当てはまるのか?と気になるようになり辛いです…。

長くなってしまいましたが、
皆さんのお子さんが2歳前後の時、絵本の読み聞かせやお遊戯など集団の輪では大人しくしていられましたか?それか走り回るやギャン泣きして輪に入れなかったけど、今は楽しそうにしてるとかありますか?

この今の状態が稀なことなのであれば、発達相談や療育へ行こうと考えようと思っています。
ご意見を聞かせでください。よろしくお願いします。

コメント

さき

まだ癇癪のような泣き方はないです💦
イヤイヤ期ではあると思ってます😔
どちらかというと嘘泣きのような泣き方が多いです😥
あと、イライラはします!が、できないー!と言ってグズる感じです💦

読み聞かせやお遊戯は楽しそうにやってますが…週4で児童館や支援センターに出てたので慣れてるだけかも知れません💦

  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    うちもよくキーキー言って何か求めたり嘘泣きしますがそれがイヤイヤ期の方なのかな…癇癪はほんと手がつけられない状態です😣

    私は手遊びや体験教室など一度ダメだと心折れて次は参加してませんでした…。でも半年以上週1で通ってるリトミックは楽しそうにやれているので慣れもあるかもしれませんね。
    支援センターしばらく通って様子みようかと思います。

    • 6月24日
うんちゃんママ

10単語も出てるのなら、そんなに気にしなくてもいいかなーと思いました!
知り合いのお子さんは自閉症で今3歳ですが、ほぼ単語出てません😭😭
その頃は1つも単語出てませんでしたよ💦
パニックもそんなにすぐ落ち着く様子はありません。
ちなみに名前呼んで振り返りますか?
自分の名前を認識して振り返ったり出来るなら大丈夫かなと思います。
程度もあるし何とも言えないですが様子見でいいんじゃないですかね?☺
ちなみに歩いたりとかも遅かったですか?

  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    名前呼んだら振り返りますし、手を挙げることもできます。歩き始めは10ヶ月と早かったのですが他の子に比べてストローやスプーンが使えるようになるのは遅かったと思います。
    パニックは嫌であろうことが終わればケロッとして笑っていて気持ちの切り替えは早い方だと思います。
    不安はありますが、今は様子見で考え過ぎないようにしたいと思います😊

    • 6月24日
  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    絶対大丈夫だと思います!!
    少なくとも自閉症では無さそうです🙆🙆
    男の子はほんとにじっとしてる子あんまり見ないです!
    癇癪もその年齢だと大なり小なりみんなあるの思うし、成長の証だと思います☺☺

    • 6月24日
  • ak

    ak

    うう…ありがとうございます😭
    自閉症より発達障害の方が疑わしいな〜と思ってはいますが性別や性格もあると思うので、成長を見守り親としてできることをしていきたいと思います🙌🏻

    • 6月24日
  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    そうですね😺😺
    聞いてる限り特に問題なさそうに感じましたが、仮に発達障害があったとしても、大丈夫ですよ!!
    今は早期療育でかなり改善されますし、理解する事、周りにも理解を求める事で生きやすくなります!
    自分次第でどんな方向にも持っていけますよ😸😸
    そんな私もADHDです!
    大人になってからわかったので、幼少期や、社会に出てから理解されず、自分でも何故なのかわからず生きにくいと感じてましたが、病気だとわかって逆に心が楽になりました!
    当の本人はそんなもんです!
    よちゃさんのお子さんは大丈夫だと思いますが、今後悩む事あればなんとかなる!って少しでも前向きになれたらなと思いました🙆🙆

    • 6月24日
  • ak

    ak

    あたたかいコメントありがとうございます😌
    なんだかとても励まされて前向きになれました!もし何かあれば息子らしく生きていけるようにサポートするのが親の役目ですもんね。それが障害でも他のことでも同じことだと思いました。それにうんちゃんママさんのコメントで私の発達障害のイメージが変わりました😳本当にありがとうございます。前向きに、向き合っていきますね😊‼︎

    • 6月26日
うさこ

市の職員さんも、お母さんの気持ちが楽になるように提案してくれたぢけだと思いますよ、あまり深く考えなくていいと思いますけど…

うちの子は4月から保育園に通っていますが、内弁慶?なのか、保育園にいるときは良い子ちゃんしてますが
家に帰って来ると王子感爆発させて気に入らないもの、自分の意思が通らないときはきゃーとなります😫
癇癪と判断するのか分かりませんが、とにかくそれが出来なければ次の事は出来ない感じです💧

ボランティアさんが図書館でやっている絵本の読み聞かせ会に参加した事もありましたが、膝の上に座れさえすれば大人しくしていられます。
どうしてもダメな日もあって、そういう日は途中退室するか、部屋の端っこで違う遊びしてます😅

  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    はい、きっと職員さんもこういう選択肢もあるよと提案してくださったと思うんですが、その後も目は合うね〜や抱っこは嫌がる?などポツポツ話しかけられることがあり、気になることがあるのか…と私も変に勘ぐってしまい😥

    うちは絵本の読み聞かせは聞けたことないです。私が家で読み聞かせしても聞いていないですが😑ダンスや身体を動かす取り組みにはまだ参加できてるような。でも今後もダメな日は割り切って途中退室など子どもの気持ちに寄り添っていこうと思います。

    • 6月24日
あめだま

息子も同じ感じでした!
絵本も手遊びも興味なしで一人で走り回ってましたよ♪
抑えて抱っこしようもんならギャン泣きですごかったです😢
今も手遊びの時間になると走り回ってます💦でも周りのママさんにもスタッフさんにもそれがおかしいなんて言われたことないです😩
うちも座るようになったの幼稚園行ってからだよーとか、今はしょうがない時期だよーとか言われてましたよ♪
そして先週の2歳になったくらいから絵本ブームがきて絵本は座って見れるようになりましたよ!成長に感動しました😊🎵
癇癪みたいのはうちの場合は1歳9ヶ月~1歳11ヶ月くらいが一番ひどかったす😅
後追いだし、家から出たくない、外も抱っこ、支援センターなんてずっと行ってたのに建物に入ることさえできなかったです…ずっとずーっとギャン泣きでした💨
でも最近は支援センターも楽しそうですし外も楽しく遊べてるし何より癇癪が少なくなりました❤️
今思えば「再接近期」だったなーと思ってます🙌

  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    うちも走り回ってるときつかまえて抱っこして皆の輪に入れようとするとギャン泣きで手におえません😭2歳前後は大変と聞いていたしこんなもんかと思っていましたが周りはそういえば皆大人しくて。不安で仕方ありませんが、やはり今はそんな時期だよなと思うことにします!そして支援センターにももっと通うようにして様子みようと思います。
    再接近期、ネットで調べました。なるほど〜🤔です。妊娠も出産も、子育ても単純なことではないですもんね。もっと色々勉強したいなーと思いました👏🏻

    • 6月24日
ママ

うちは発達障害ではないですが
療育通ってますよ😊
運動神経は抜群ですが、とにかくじっとしていられない、言葉がでない、自分の自由がきかないと癇癪をおこすなど、その他にもありますが
これらを直したかったので療育を希望しました😊

ママリでも多いのが、すぐ自閉症、発達障害だと思ってしまう方が多いですが
今は昔と違って早期療育で発達に遅れがある子を平均まで伸ばしてあげようという考え方です😊

うちの子は年少さんから幼稚園へ入園する予定で
まったく言葉が話せず、座ってられずでは
友達とのコミュニケーションが取れないだろうと思ったし、
私なら娘が何を求めているのかわかっても
先生やお友達には通じないと思うと
娘のストレスもあるかなと思ったので!

よちゃやんさんが子供のペースがあるし
ゆっくり待ってあげようと思うのなら
気にせずにいて大丈夫だと思います😊
発達相談は行ってみても損はないですよ!
アドバイスくれたりしますよ!
発達相談=すぐ療育でもないですし!

  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、ピアノが弾けるようになりたい子がピアノ習うように、落ち着いた子になれるように療育を希望するというのも同じことだなと思いました。行かなければ知らないで済んだかもしれないのに発達相談をしたら診断されてしまうかも、と固く考えていましたが、苦手なことをできるようにする手助けを親としてしてあげなきゃなと思いました。

    しばらく支援センターに通い保育士さんにも相談しつつ改善なければ相談しに行こうと思います😊

    • 6月24日
  • ママ

    ママ

    そうです😊苦手な事を克服しようって感じです😊
    別に苦手な事はそのままで、得意な事を伸ばしてあげたいって考えもあると思いますし!

    私は本当に習い事感覚で行っています。
    最初は泣いていた娘も最近は楽しそうに
    踊ったりしてます!
    あとは似たようなお子さんの集まりなので
    こんな時はどうしてる?とか
    幼稚園のプレはどうだった?とか
    お母さん同士の繋がりもできまて、私も楽しいです✨

    • 6月25日
  • ak

    ak

    コメントありがとうございます😊
    苦手なことを改善させたいとばかり思っていましたが泣き叫ぶ息子に対して別にこれでもいいよなぁと思う自分もいて。そうですよね、苦手克服じゃなくて得意ないいところを伸ばしてあげたいと思います✨

    習い事も何かしたいと思っていたので一度相談してみて決めてみようかな。もともと転居してきて友達も少ないし、同じ悩みを持つお母さんとも知り合いになりたいので見方を変えればいいことばかりかもしれません😊

    • 6月26日
ぽにょにょ

同じくらいの息子がいます!歩けるようになった頃から読み聞かせまともに聞けてません💦途中で動き回るのでその頃から行くの辞めました😭お遊戯も嫌がるというか苦手?な感じで積極的に踊らず、お遊戯中も違うおもちゃで遊ぼうとしたりしてましたよ〜でもうちの子だけじゃなくて、私が行っる児童館はそんな子たくさんいましたよ!無理に捕まえて連れてこようとすると癇癪までは起こしませんが、怒って脱走したがる感じです。何かで機嫌損ねて何十分も泣き続けるってことはまだないです。

でも最近保育園に通い始めたんですが、みんなでお遊戯してるみたいで色んなの覚えて帰ってきますし、絵本も最後まで座って聞いてるらしいです。驚きました🙄

うちは言葉は今のところ30個くらいで二語文とか全然です。1歳から指差しとかもしますが、落ち着きないところやお友達を叩いちゃうのが気になって1歳半健診の時に臨床心理士さんに相談しました!そしたらちょっと心配ですねってなって3ヶ月ごとにフォローしてもらえることになりました。

稀な状態ではないと思いますが、発達相談くらいは受けても損はないんじゃないかなって思います!色々対応の仕方のアドバイスをもらえたり、話を聞いてもらえるだけで私は安心できました。すぐに療育へ行きましょうとはならないと思いますよ!

  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    私も泣いて嫌がる息子をみて周りの目も気になるし私も心折れるしでなかなか行くのを躊躇うようになっていました。外遊びさせればいっかーと思ってましたが、やはり子どもには子どもが必要だよと保育士さんに言われて。友達からも集団生活の効果は凄いと言われました。
    転勤控えているのでなかなか就職できず今保育園は難しいのですが、月一の一時保育や支援センターを頼っていこうと思います。発達相談も、それこそ軽い気持ちで行ってみようかなという気にもなってきました。税金払ってるんだし、使えるものはお願いしよう!と前向きに考えていきます😊

    • 6月24日
  • ぽにょにょ

    ぽにょにょ

    集団生活の効果、本当にすごいと思いました。まだ保育園に行き始めて1ヶ月ちょいですが、本当に成長してます!

    私も転勤族で専業主婦です!保育園の予定とかなく、毎日公園や支援センターで頑張ってましたが、2人目妊娠中で入院することになり、突然保育園に預けることになったんです💦

    軽い気持ちで相談していいと思いますよ!!私は保健師さんの発達相談も受けたことあります。悩みを抱え込むよりずっと楽になりますよ!

    • 6月24日
  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    転勤族の専業主婦、いいようでなかなか孤独で大変ですよね😢

    確かに私も誰かに話してスッキリするタイプなので一度専門家に話聞いてもらおうかなと思います。不安もありますが何事も人生経験になると思って😌この場でもとても救われました!ありがとうございます✨

    • 6月26日
もちもちチョコ

私も同じ悩みです!
支援センターなどでみんなで集まって遊ぶ感じのやつでは、ギャン泣きです😭その日たまたま眠いだけかなーと軽く思っていましたが、集団になると毎回泣くのでもしかして…と段々心配になり、同じように検索魔になってました😣1歳7か月の検診でも待ち時間にギャン泣きで検診どころではなく、そのことを保健師さんに相談したら、発達の心配な人達の集まりみたいなのを紹介されました。支援センターで行われる月1回6ヶ月の予定のもので、明日初めて行く予定です。紹介された時はショックでしたし、ずっとモヤモヤしてました。明日行くのも少し不安ですが、子供が周りの友達と遊んだり、場に慣れるためにも通ってみようと思っています🍀これで改善されると良いのですが(/ _ ; )

  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    まさにうちも同じ感じです😢1歳半検診では待合の間あまりの人の多さに案の定息子はギャン泣き、鼻血まで出してました…外に出ればケロッと泣き止み、本番の検診はクリアしたのですが。
    私は今回言われるまで場所見知りかイヤイヤ期と思っていたので、発達障害かも⁈と思った時はショックでした。
    でもここで皆さんから意見をもらい、相談へ行くことも前向きになれてきました。この心配も結果杞憂に終わり、何年後かにはあの時は困ったわ〜と笑い話にできたらいいいですよね😊

    • 6月24日
ルナ

同じ悩みで、コメントです(>_<)
うちも本当に同じ状況で、言葉も遅くて数個です。
この子は何でこんなに泣くのかな😅と悩んでいたんですが、集団で何かするとき、病院泣きます…。
回答になっていなくてすみませんm(__)m

  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    同じですねー😂うちも周りが集団で楽しくお遊戯してる時一人ギャン泣きしてて私が泣きそうに😭その時保育士さんに「他の子はお利口さんに見えるものよ」と言われましたがそうは言ってもやはりこれはおかしいんじゃないかと思ったり。慣れれば大丈夫なのか見極めたくこれから支援センター等積極的に行くつもりですが、慣れなかったら…と思うと不安も残ります。

    私も夫もどんな環境にもすぐ馴染めるタイプなので誰に似たんだかと思ってましたが、実母に相談したら「アンタ(私)も小さい頃全然友達の輪に入れなくて悩んだものよ〜。スイミングなんて毎回泣きすぎてやめさせた」と言われました。我ながら意外でした。
    今は成長の過程で、これからどんどん変わっていけばいいな〜と思います。

    • 6月26日
ヨウ

変な心配をさせたくないという事とこれから先の子供の成長を注意深く見てほしい事を踏まえてコメントさせて頂きます。

私の子供は主さんの子供と全く同じような感じで児童館のサークルは嫌がる、絵本の読み聞かせは10分しか持ちませんでした。癇癪は2歳半から始まりましたがそれまでは癇癪はありませんでした。言葉も少しは出てました。
3歳前に変な行動が現れ自閉症と診断かおりました。
もっと早く専門のリハビリや療育をしておけばよかったと後悔してます。
軽い気持ちで相談してみた方がいいですよ。

  • ak

    ak

    コメントありがとうございます!
    昨日2回目の3時間の一時保育に預けたのですがずっとギャン泣きだったようで私の不安はまた深まり…。差し支えなければ、3歳前に現れた変な行動とはどんなものだったか教えていただけませんか?

    今日は児童館へ行き、人も少なかったのでじっくり職員の方と話すことができました。そしてお母さんの心配が深刻になる前に軽い気持ちで相談すればいいよと言われ、混んでいて予約は3ヶ月先とかになるみたいなのでそれこそ軽い気持ちで予約だけでもしておこうと思います。

    障害が有る無しに関わらず我が子は我が子。きちんと向き合って先々生きやすい手助けをしてあげたいと思ってます😊

    • 6月29日