※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kimama
産婦人科・小児科

息子が熱を出すと痙攣しやすい体質で、ダイアップの使用について医師の意見が分かれています。どのように使用しているか教えてほしい。

お子さんが痙攣もちでダイアップ常備している方、小児医療に詳しい方、色々な方の意見を聞きたいので教えて下さい。

長くなりますが聞いてください。
息子が熱を出すと痙攣しやすい体質で、ダイアップ常備しています。2回目に熱性けいれんを起こした際に救急車で総合病院にかかり、「熱が出たら予防的にダイアップを入れでもいい、そういう使い方をするのは小児科医の中では一般的で、重篤な副作用も心配ない」と言われました。

しかし3回目に高熱を出した際、近所のかかりつけにかかったら、「ダイアップはそんな風に使ってはいけない。本来痙攣が起きてから止めるためにいれる。多用すると脳に支障をきたすよ。」と言われてしまい、迷った末入れませんでした。

しかし帰宅後、やはり痙攣を起こしてしまい、しかも意識の戻りが悪く入院して経過をみるほどで、ダイアップを使用しなかったことを後悔する羽目になりました。(髄膜炎など疑われましたが結局は熱性けいれんでした)
その後4回目の高熱で、前回の事もあり、痙攣が怖くてダイアップを使用しました。すぐにかかりつけに連れて行き、前回の経緯と、今回ダイアップを使用したことを伝えると、やはりその使い方は間違っている。と咎められました。副作用で呼吸が止まってしまうこともあるよ。と。
そんな恐ろしいことを言われたことを、経過で総合病院へ行った際伝えると、「予防的に使用することは間違いではない。副作用で呼吸が止まるというのは、明らかに間違った使い方をした時や飲み合わせの薬を間違えたときくらいだ。」と。
もうなにがなんだかわかりません。
薬なので、全く副作用がないとはわたしも思いません。
だけど、脳に支障をきたすとか、呼吸が止まるとかそんな恐ろしいことを言われるとすごく辛いです。
かといって使わずに痙攣したあの時の気持ちはトラウマですし、熱性痙攣自体には問題ないと言われても、何度見ても、痙攣する姿は見たくありません。
医師によって考え方が違うのもわかりますが、ここまで180度違うことを言われるとは…
同じようにダイアップ常備している方は、どのように使っていますか?よろしければ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

施設保育士で、熱性けいれん持ちのお子さんもたくさん見てきましたが…
ダイアップを予防で使ってはいけないって初めて聞きました。

みんな、発熱時(その子の発作の出し方や今までの発作回数などによって、使用体温は差がありました)にはすぐにダイアップ、その後8時間たってもまだ熱があるようであれば2回目のダイアップでした。
年齢が上がってきて、1年以上痙攣起こしていない子はたまに、発熱して即ダイアップじゃなくてもいいという支持の子が居ましたが、予防で入れてはいけないとは言われたことがありません。

♥️て(ت)人(ت)ら♥️

参考になるかわかりませんが…。

うちの息子は一回だけ熱性けいれんおこしたことあります。

その後違うときに熱を出して病院に行ったとき、またおこるかもということで処方してもらった時の薬の説明を、処方箋薬局でしてもらいました。
そこでは熱性けいれん対策?みたいなちゃんとしたカラーの紙をもらい、熱が出たら結構早めに入れていい風に説明を受けたと思います。

今熱性けいれん ダイアップで検索したら似たようなグラフがでてきたので良かったら検索してみてください。

(検索では37度越えたらみたいに書いてあります。
生憎もらった紙はなくしてしまったのですが…その説明を受けたとき入れるのはやっ、そんな高熱になるとは限らないし入れたくないなと思った記憶はあります)

曖昧でごめんなさい。。

ぴぃ🐥

うちの子は持病もあり熱が出ると必ずといって良いほど痙攣を起こすので7歳になった今でも予防として使ってます。熱性痙攣は5歳以降は落ち着く子が多いと言われていますが、身体も強くなって1年に以上熱も出なく次熱が出てもダイアップ使わずに様子見しましょうとなっていたところ、やはり痙攣を起こしてしまい今後も使っていく予定です。
近くのかかりつけの小児科と県のこども病院の脳神経外科にお世話になっていますがそのような事は言われた事がありません。確かに副作用でボーッとしてしまう事はあっても痙攣を起こした方が辛そうですし、久々に痙攣した時は短時間に3回連続できたので見ているこっちも辛かったです。なので37.5度以上の熱が出た時はすみやかにダイアップ1回目を挿入、8時間後に継続して熱がある場合は2回目を挿入して予防しています。

ポム◎

わたしの子どもも熱性けいれんを2回やってます。そのためダイアップ持ちです。
38.0の熱が出たらすぐ使って8時間後にまた入れてます。痙攣起こした時の子どもの様子ってホントに怖いし可哀想ですよね…
痙攣予防で使ってますよ。

ちなみに保育士で園にダイアップの子結構いますが、みんなそれぞれの熱が出たら使ってます。

あるる

うちの子も熱性けいれん8回起こしてます(´・_・`)
そのうち3回が1日に起きたので入院もしました。
ダイアップも常備しててかかりつけの先生から38.5℃で予防で一度入れましょうと指示されています。
そのあと8時間後も熱が高くしんどそうならさらに予防で入れます。
2回使ったらストップです。

小児科の先生の方針によるんでしょうね、、、(´・_・`)

ままりんご

5年前ですが、小児科に勤務していた時はダイアップ坐剤は予防で使ってと話しているのを聞いた記憶ありますけどね🧐
信用できる医師に出会えると良いですね!

yu-s

タイアップもってます!
3歳ごろに月に2回なってしまい、
使うことになりました‼️

ただ、入れちゃうと意識朦朧で、
死んだように寝たり、歩くこともできない。
目が離せなくなり、、やめちゃいました❗

上がるようなら入れて!って言われてたので
単発の熱ばっかりで使ってません☺️

そのかわり、熱冷まし飲み薬はのませて、
体は冷やしてって娘にお願いしてます。


2回運ばれてるので😵

  • yu-s

    yu-s

    痙攣してる姿、トラウマになりますよね。

    1回目話かけちゃったから、
    首が片側に硬直状態だし、
    泡吹いてるし、白目だし😵
    返事もしないし。

    • 6月23日
ゆうか

娘も熱性けいれん2回起こしてダイアップを予防で使ってました。
37.5℃以上の熱が出たら1回目を使って8時間後にもう一度体温を測って下がっていなければもう一度使って、それ以降は使わないようにと言われました。
現在は最後の痙攣から1年以上たっていたので、もうダイアップは使わなくても大丈夫だと久しぶりに発熱したときにかかりつけの小児科の先生に言われたので使ってはいませんが、高熱が出ると心配です。

deleted user

うちも11ヶ月で熱性痙攣の重積発作で入院してからダイアップ常備し、熱が7.8℃以上の時は迷わず使ってます。かかりつけ医も、たぶんあまり使って欲しくなさそうなんですが使わざるをえないね…という感じです😓

熱性痙攣は熱の上がり始めが1番痙攣出やすいので速やかに使って下さい、と私は説明されました。説明書にも速やかに…と書いてあります!
参考までに、ダイアップの説明書の1部載せますね☺️

色々言われると混乱しますよね💧
発作をみちゃうと不安になるし…
信頼できる先生を信じたら良いと思います😊

あすちゃー

私の妹が痙攣持ちです。
ダイアップ使ってました。
痙攣を起こした時のが方が脳へ酸素がいかなくダメージは強いので早めの対策がいいと思います。

二ムラさん妻

うちの子も2回、熱性痙攣を起こしています!
それ以来、ダイアップは常備しています!

37.5度になったら使用して下さい。8時間後同じ状況であればまた入れてください。

と、先生から言われました!

うちの子の場合、痙攣起こす時は目がすわってくる、40度超える時など、前触れがありますので、そういう時に使うようにしていました。今は、体力もついてきて、風邪をひいても鼻水とくしゃみくらいで、熱が出ても38度くらいまでしか上がらないので、先生と相談して、ダイアップ使わなくても大丈夫カモと言われていますが、トラウマになっていて怖いので、38.5度になった時、、、夜限定で一度だけ入れるようにしています。

先生の考え方1つで診察が変わってきますので、kimamaさんが信用できる先生の意見を聞くのが1番だと思います!

ちなみに、以前かかりつけにしていた小児科さんで見てもらって、処方通りにしていたにも関わらずその日に2回目の痙攣が起きたので、その小児科さんには行っていません。
今は、1回目の痙攣の時に入院した総合病院をかかりつけにしています!

kimama

みなさん、いろいろと丁寧に教えてくださりありがとうございました。いろいろな考え方の医師がいる中で、実際に予防的に使用している方が多数いらしたので、少し安心できました。
ありがとうございました。