※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鼻子
家族・旦那

愚痴というかボヤキです…私の実母は昔からズボラでダラ奥(私も受け継い…

愚痴というかボヤキです…

私の実母は昔からズボラでダラ奥(私も受け継いじゃいましたが)
小2の三学期あたりからは自分で目覚ましをかけ、母が寝てる中で1人で準備して勝手に登校
私自身もギリギリまで寝たかったのでその頃から朝ご飯は食べず(たまに食パンがあればかじってた)
小4で両親が離婚してからは学校から保護者あてに出るプリントは自分で処理、たまに「ハンコ貸して〜」だけ言って親の署名欄も自分で記入
高校はどうしようか相談しようとしてもめんどくさい話し合いが苦手な母はのらりくらり、私もテキトーさが勝ってテキトーに定時高校に進みバイトしながらなんとなく卒業、その後もやりたいこともなく高校の担任に勧められるがままなんとなく介護職に就職

長女のわたしがなんだかんだ自立したせい?か、母は年の離れた私の2人の妹たちにも同じようにテキトー育児&管理
妹たちは私以上にめんどくさがりに育ち対応力がなかったため二人揃って中学校から不登校
いじめられてるのか?何か不満があるのか?聞いてみても「めんどくさいから」としか言わず
母は自分の無関心さを反省するどころか「お姉ちゃんは小2から1人でできてたのに!」と責め出して逆効果
上の妹は通信制の高校に進学するもレポート未提出ばかりで留年確定、彼氏との子どもを妊娠し退学宣言、頃合いを見て結婚予定
下の妹は両手で数えるくらいしか学校に行ってなく現在中3で将来のこと何も考えてない、部屋でパソコンスマホ三昧

末っ子長男で現在小学生の弟は発達障害あり、特別支援学級通い
実家と近距離別居のため弟の緊急連絡先に私の番号を登録してるが
「弟さんが学校に来ていないがお母様から連絡なし、こちらから電話をかけても繋がらない状態なのでお姉さんに…」と弟の小学校から月一、多い時は1週間毎朝電話が来てた(母にはよ連絡しろと言っても「あの担任嫌いだから声も聞きたくない」とはあ?な返事)

母の最近の悩みは
「あなたは自分の家族を持ったし次女ももうすぐ家族を持つ、長男は長男父(異父兄弟)になんとなく任せればいいとして、三女をどうすればいいのかわからない」
だそうだ。

私の方がもっとわからない。

コメント

neko800

苦労されたんですね、小さな頃から自立せざるを得なかった状況で頑張られたこと、凄いです。
お母さんに何があってそうなったのか、、、
おそらくもう性格や環境や考え方を改めるのは難しいと思うので、鼻子さんのご家庭が幸せで、あまり親妹弟に振り回されることがありませんように…

  • 鼻子

    鼻子

    回答ありがとうございます。
    何があってそうなったのか…母自身も幼少期〜学生時代はいわゆる普通の家庭ではなかったみたいですね。
    祖母もシングルマザーだったみたいですが子どもたち(母や母兄弟達)にあまり構ってあげられてなかったとか。
    祖母も結構「それどうなの?」エピソード満載だったそうです。母本人や親戚から聞いただけで直接見てませんが。
    私は連鎖にならないよう自分の生活、子どもたちにはしっかり対応したいと思います。ありがとうございます☺️

    • 6月21日
たてたて

正直、お母様には何の期待も出来ないレベルで、やはり鼻子さんがしっかりしないと後々もっと大変なことになるかと思います。特に弟さんは発達障害があられるということなので、将来の就労の為に慎重に進路を決めていかなければいけません。働けないきょうだいのケアは、後々両親よりもそのきょうだいにふりかかってくるので深刻です。

  • 鼻子

    鼻子

    回答ありがとうございます。
    それも心配なんですよね。私の上の子が産まれてからは「将来面倒を見るとしても母1人か、きょうだいのうち1人だけ。きょうだい(弟の可能性大)の面倒を見させるなら母の面倒は見きれない。弟の面倒も、本人に最低限の収入がなければやはり無理。」と常々伝えてますが、将来のことはどうなるかわかりませんもんね。
    今はまだ小学生だから、で私もノータッチですが、ゆくゆくは姉として進路等に口出ししていかなければならないかな…自分の子どもに集中したい…
    ありがとうございます☺️

    • 6月21日
  • たてたて

    たてたて

    お疲れさまです😣
    鼻子さんには何の落度もないのに、
    納得いきませんね💦

    つらいですが「連鎖にならないように」と、鼻子さんご自身がしっかりとした考えをお持ちなのが救いです。

    心配は尽きないかと思いますが、もうすぐご出産、どうかお大事にされてくださいね😊

    • 6月21日