※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あけみ
ココロ・悩み

子供のイベントで親族を毎回集める習慣が当たり前か疑問。義母の見栄やお金のやり取りに違和感。

子供の誕生日、入学祝い、雛祭りや鯉のぼり等子供のちょっとしたイベントに関して祝い楽しみたいという事は当たり前な事だと思うのですが、それに際して毎回お店を予約しておじさん夫婦、従姉夫婦等の沢山の親族を呼んで祝う事は当たり前の習慣なのでしょうか?
私は旦那の実家近くに嫁ぎ、そこは比較的田舎なのです。旦那はこれが当たり前と言い張り。
私からすると年に一度親族が必ず集まるイベント(お盆や年末年始)じゃないんだから。。という気が。
誕生日とかだったら子供の友達を呼んだり、入学祝いとかなら、例えば近くに住む叔母の家で。とか慎ましくやるものでは?と。

そもそも「祝いたいから」→はそれを言っている人が主催人でその人が家に招くなり、お店を予約する等お金を出すのでは?と思うのですが、
主催人は別でお祝いされる人間が皆を招いて(こちらが準備、お金等も出し)祝い品やお金を貰う事が当たり前だ。と言います。

↑私はどうもしっくり来なくて。。。この考え方おかしいですか?
あと、毎回子供の「祝いたいから」の発信源は旦那のお義母さん(主催人)で義両親からは一銭も出ません。(他の親族からは祝い品、祝い金などあるのに)なんだか、義母の見栄な気がして。皆さんどう思いますか?

コメント

初めてのママリ🔰

正直なところ、田舎はあると思います…。
お義母さんが言い出して嫁がやるところなんかも、田舎の方だと当然!みたいです⤵

私の実家の辺りの人もそんな感じで、未だに本家だから~とか分家の嫁はさーとか言ってますし、婦人会とかあるらしく、他所から来たお嫁さんは当然早出し、挨拶周りらしいです…💧

私からしたら意味がわかんないですけど。(実家はサラリーマン共働き家庭なので)

もう、はっきり旦那様とお義母さんに、「みんなを招いてやりたいのはやまやまだが、お金が続かない。(←ウソでもこう言う)今度からは義両親と実両親と家族だけで祝いたい」言うとか…。
それでも、やりなさいよっていうなら、負担をお願いしてもいいんじゃないでしょうか?💦

これから子供にお金かかりますし、先々の貯金だってしたいですし、たまには家族3人で旅行とか行きたいですし!✊

  • あけみ

    あけみ

    本当に。正直言うと他の事に費やしたいですね。。💦
    毎回イベント近くになると
    旦那「皆が祝いたいそうだよ」
    私「誰から聞いた?」
    義母の名前が出る。で、
    準備、お料理代ら自分等がもつ。
    私からすると「誰がこんなにも祝ってほしいだなんて言った?」という感じで。義母の見栄?!と疑うようにもなり。。💦

    • 5月27日
まい

地方によって違うと思いますよ!
うちの住んでるとこは
お宮参り、お食い初め、雛祭り、鯉のぼりとかは自分達夫婦、自分達の兄弟、自分達の親、親戚一同集まって
お祝いする習慣があります!
そのお祝いの時は、
義両親と同居の場合は義両親が招いたりお店予約や支払いをする。
別居の場合は自分達がお店予約して支払い。(この場合は手土産を帰りに渡します。招かれた方はお食事代+お祝い金渡す)
誕生日や入学祝いは自分達と親くらいかなと思います。

  • まい

    まい

    うちは親戚といっても、福岡に住んでて
    父親は一人っ子で母は大阪で兄弟遠い
    義父と義母は離婚せず別居なので
    絶対義父は来ませんが....
    義母は常識もわかってなければ
    そういう集まりもわからないので
    お宮参り、お食い初めは夫婦と義母と私の両親で祝いました!
    お雛様と誕生日が2日しか日にちあいてないのでまとめて一緒にお祝いしました!
    お雛様は大勢で!って感じで年寄り達が舞い上がってましたが
    そんな人いっぱい入る店がないとか
    キリがないとか若者だけでするとか
    私の母が言い張って断りました(笑)

    • 5月27日
  • あけみ

    あけみ

    ありがとうございます。すみません。私の実家は地方ではなく、夫婦共働きだったものでうちの両親なら「そんなかけてる時間とお金があったら、もっと他に費やすは!」と。
    これは地方では当たり前の事であって、上のような考え方をあからさまに出してしまったら、非常識!と思われてしまいますかね。。。?💦

    • 5月27日
  • あけみ

    あけみ

    毎回イベント近くになると
    旦那「皆が祝いたいそうだよ」
    私「誰から聞いた?」
    義母の名前が出る。で、
    準備、お料理代ら自分等がもつ。
    「誰がこんなにも祝ってほしいだなんて言った?」という感じになってしまい(^-^;
    私の知ってる親戚関係ではお祝い金、祝い品のやりとりはあったものの。
    集まっても年に1、2回しかなかったもので。

    • 5月27日
  • まい

    まい

    そうですね...
    あやこさんの両親は共働きで無駄使いしないように!
    という事が習慣かもしれません。
    が、旦那様の方はお祝いするのが習慣かもしれません。
    昔の人年寄りやお互いの両親は
    自分達の時もそうだったからとか
    しないといけないとか思ってると思います。
    ただ、1つ私が思ったのは
    あやこさんの両親が言ってくれたりしてる事は今までの事。
    旦那様の両親や親戚もそうですが...
    まず、あやこさんはお嫁に旦那さんのお宅へ嫁がれたんですよね?
    それを完全否定して言うと
    旦那さんの顔もたたないと思いました。
    絶対顔をたてろとは言いませんが
    食事会の事を断ろうと思うなら
    あやこさんの親が毎回だとお金もかかるし大変だろうから
    交代で両家が招待するか本当に身内だけでしませんか?と
    旦那通さず自分で言ってみたらどうですか?
    言いにくいかもしれませんが
    ほんとにやめたいなら自分で言った方が気持ち伝わると思います。
    旦那さんに頼んでも言葉足らずで
    厄介になるのも面倒ですし。
    でも、あやこさんが したくない。
    嫁いでるんだし相手のしきたりや希望も考えてあげたらと思いました。
    その辺のバランスは難しいですよね。
    うちもお金かかったり親戚も大変だろうからって
    義母に直接言いました。
    それでも集めたいなら今回義母さんが
    招いて次はうちの両親が招きますと交代でするように言いました⭐️
    それからはお雛様とかは私達が招いて
    お食事と言われてましたが
    お雛様はうちの両親が用意して
    お食事はそのお礼というか同等の事のように説明し、娘のお祝いしてくださいとお食事代頼みました!
    それからは親戚集めようとかなくなり
    ましたよー⭐️

    • 5月27日
  • あけみ

    あけみ

    ありがとうございます。今回他のママりユーザーの方達から様々な意見やアドバイスを頂き、完全否定をするのは、旦那の顔もありませんし、嫁ぐと決めたのは私なのでまいさんのおっしゃる通りだと思いました💦
    今回お金の事も勿論あったのですが、赤ちゃんが主役にも関わらず、遠方のお店だった事にも配慮が欠けていた事に怒りを覚えたのもありました。
    なので、義母にはそれをを話し、今後イベントや特に子供の関わる事は旦那だけでなく、私にも直接話してほしいとお願いしました。
    ちなみに私の実家は飛行機を使わないと行けない遠方なので、イベント事に私の実家、親族が巻き込まれる事は殆どありませんので私側の両親、親族には今のところ特に何もありません。旦那の親族も理解してくれています。
    しかし、お金云々は本当に切実なので💦 取り決めの際、私も加わる事で規模を小さくするか、はたまたNOか少しは出費を抑えられる事ができるんじゃないかと思いまして💦
    旦那は私の意見を尊重してくれますが、本当に旦那の顔もありますし、まだ親族の人達がどんな人達なのか分からないところが沢山あるので、慎重に周りを見ながら、ちょっとずつ我を出しつつお付きあいしていこうと思います✨

    • 5月28日
  • まい

    まい

    子供のお祝いしてくれるのは嬉しいですが出費は痛いですよね。
    みんなが納得できるようになれたら1番ですが...
    せめて、お互いの親だけとかにするのでもいいと思います!
    うちは親戚等は年金暮らしは生活があるから親兄弟は仕事で休めないから
    自分の兄弟も仕事がなかなか休めないからって
    たいしたお祝いじゃない時はそう伝えてお互いの親のみでお祝いしてきました!
    お雛様の時だけ兄弟も呼びましたが
    うちの地域ではお雛様が有名で盛大にやる行事でしたが断りました(笑)
    相手の親族がどのような人達かわからないですよね💦
    そんな合う機会もないですし...
    でも自分がその立場なら面倒くさいですよね(笑)
    そして、自分がそこまでしてもらったら
    他の親戚が行事するとなれば絶対行かないと行けなくなりますし💦
    でも完全否定ではなく、やんわり言ってみる方が旦那様も納得してくれるかもしれませんし
    たまには義母さんに強く言う時が来てくれるかもしれませんね!
    義母、旦那様の意見だけでなく
    子供の体調やあやこさんの気持ちも体調も大事なので⭐️

    • 5月28日
  • あけみ

    あけみ

    返事が遅れてしまって、すみません。
    本当にそうなんですよね。祝って頂けるのは嬉しいのですが、それにはお金が絡んできますし💦私の父の田舎もそんな感じで子供ながら、本家の従姉のイベント事が盛大すぎて。本当に祝いたいとか、見栄なのか分からない所があったので。そこの先入観もあって、今回😠になってしまいました💦

    本当に嫁いだのだから、そのあたりの覚悟はしておくべきでした💦

    あの後、別件で義母と話す機会があり、今回の事も話ができました。
    旦那は「皆、そうだった」の一点張りで話になりませんでしたが、義母は理由や経緯まで話してくれて、不快な思いをさせてしまって、申し訳なかった。とまで言われてしまいました。

    勿論、最悪感はありました。
    しかし、今回の事で話したら判ってくれる人なんだと、知ることもできて良かったと思います。
    今後はお互い隠し事はなして、言いたい事は言いましょう。と、そして今まで受け口は全て旦那でしたが、私にも直接話をする。と約束してくれました。
    これから先、強く言う事はあると思いますし、うまくいくかは分かりませんが、心でもやもやを抱えているよりかはましだと思いました!
    色々アドバイスして下さって、ありがとうございました!

    • 5月30日
きんもくせい

しっくりこないですね。盆や正月だけで十分。やりすぎだと思います。お金も大変。呼ばれる親族も大変じゃないのかな。理由をつけてお酒飲みたいだけとか。

にこ☆

うちも田舎の方ですが、風習というよりはみんな仲が良いので、両親や兄妹は当たり前で従姉妹や叔母、叔父、祖母なども集まりますよ😅
夫の親は亡くなっていて、義妹とは仲が良くないので、もしそこが違っていれば、イベント事に集まる人数が凄かったと思います😅
因みに子供達だけでも10人弱で落ち着きがないので、うちはお互いの自宅でやってます😊

  • あけみ

    あけみ

    見てる限り親族は仲は良さそうです。
    ですが、毎回イベント近くになると
    旦那「皆が祝いたいそうだよ」
    私「誰から聞いた?」
    義母の名前が出る。で、
    準備、お料理代ら自分等がもつ。
    私からすると「誰がこんなにも祝ってほしいだなんて言った?」という感じで(^-^;

    • 5月27日
  • にこ☆

    にこ☆

    確かにお金はかかりますが、うちはそれが当たり前なので、親がお祝いの一部という形で援助してくれます😅
    従姉妹の所も叔母が出したりしてます😊
    周りもそういう感じです⤴︎
    もし、自分達がすべて負担する事に疑問を感じているのであれば、ご主人からお義母さんに言ってもらったらどうですか😅?
    同時にやんわり断る様にも出来るでしょうし😊

    • 5月27日
  • あけみ

    あけみ

    そこも旦那には話しました。義母から毎回そういう話が出るのなら、少しは援助みたいのはないのか?と。

    私の親なら子供に親戚集めて開いてほしい。とお願いしてきたら援助はあるはずだよ。と。
    貴方の両親の面子の為に開いて出費が出るのなら、お断りします!とはっきり言いました。
    しかし、言った後私の考えが合っているのか今更不安になりまして😅

    • 5月27日
にこ☆

なるほど✨そういういきさつだったのですね😅
でも、こういう事って親がお祝い援助するのも当たり前の事ではないので、そこまで言い切ってしまうのはちょっとご主人が可哀想かなって思いました😅

  • あけみ

    あけみ

    そうですね😅自分の両親は裕福ではないのに(二人とも定年越えても働いてる)自分の老後の為に貯めときなよ!と思う位私等子供夫婦に色々してくれるので。その正反対の両親に苛立ちを覚える事は確かです😅
    人それぞれ家族の形がありますからね💦
    すみません。話が反れました💦

    • 5月27日
  • あけみ

    あけみ

    つい、私の甘ちゃんの性格が出てしまいました💦

    • 5月27日
  • にこ☆

    にこ☆

    いえいえ💦私こそ、話が逸れた挙句、嫌な思いさせてしまったらすみません💦
    ですが、ご主人に気持ちが伝わったのであれば、あとはご主人がうまくお義母様に言ってうまくイベント回避出来るといいですね😊

    • 5月27日