※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumasyun
お仕事

主人の仕事の関係で、3年間作業療法士を辞めていた女性が、来年4月に復帰するか悩んでいます。作業療法士の方と話したいそうです。

主人の仕事の関係で、作業療法士の仕事を辞めて3年。
子供の就園・第二子の出産が落ち着く、来年4月に作業療法士として復帰するか悩んでます💦

作業療法士の方見えたら、お話したいです!!

コメント

しわす

同じく作業療法士です!
私は今10年くらい働いてますが、作業療法士としてはたらくことへのプレッシャーが大きくなってきてて、もし仕事を辞めてもかまわない環境であれば、今すぐにでもやめて他の仕事へ転職したいとか思ってしまっています😂
研修会とかにも行かないと最新の情報とか入ってこないし、常に勉強しなくちゃいけないし、出産前はよくやってましたが、育休明けは自分の生活への比重が大きくなるってしまってて、研修も学習も前ほど出来ず、最近は「ついていけないわ...」と悲観的に思ってしまっています💦ついつい、この思いを吐き出したくてコメントしてしまいましたが、同じ職場でママさんOT達も色々と悩みながら働いてる人が多いです。

  • kumasyun

    kumasyun


    お返事頂けて凄い嬉しいです😢‼︎‼︎
    その気持ち、凄く分かります。私は8年目になりますが、4年目で妊娠・出産・主人の仕事の関係で辞めて3年になります…😢💭
    家計の足しに働かなければならないなと感じはじめ、下の子が6ヶ月になる頃に働ければなと思っています💦

    そこでOTになるのか、辞めて違う仕事を選ぶのか…本当に本当に悩んでいます。時給だけで見ればOTが1番なのはわかるんですが、しわすさんのおっしゃる通り、エビデンスの高い治療内容も日々変わりますよね。勉強会に行かずにやれる程、甘くはない仕事だと思います…。だからこそ、自分が中途半端では患者様に迷惑をかけてしまう。もう、悩みまくりです💦

    逆にOTしか知らない自分が、別の所で働けるのか不安ですが…😥

    家の近くに重症児のデイが出来るようで、そこに行ってみようかなと思いながらも小児分野は全然分からないので無理かなとも思ってしまい…

    私こそ吐き出してごめんなさい😢

    • 5月15日
  • しわす

    しわす

    すごく共感出来ます!!私のなかで、この仕事はブランクの長さと自信の低下がまさに比例してるって思っちゃってます😢💦
    でも家計のこと考えると他の仕事選べないんですよね...私も状況は違いますが、正社員として働き続けることが理想だけど、生活に比重を大きくしたいとなるとOTから離れてパートで働きたい そうなると収入も大きく減るし...と悩んでる最中です。OTとして働くプレッシャーから逃れたいと思いつつ、やってみたい仕事はあっても収入としたら少ない..とか💦と、色々考えてるとOTとして働くべきなんだろうなと思いますが、気持ちがどんどん落ちる毎日です😂
    でもデイは勤務形態としては、いいと思いますけどね✨小児は私も未経験なのでわかりませんが、私は今高齢者のデイケア勤務で、OTとしてというより、デイの職員としてはとっても楽しく働けています。当たり前なんですが、専門職というプレッシャーがあって、楽しいだけでは働けないのが辛いですね😢
    返答になってなくてすいません😄💦

    • 5月15日
  • kumasyun

    kumasyun

    ありがとうございます😢💓本当にその通りだと思います。去年、久しぶりにCVAの上肢リハの勉強会に参加しましたが、持ち方は先生方と似ていてもやはり動かし方が全然ダメでした…。
    かなり落ち込みました。

    さっき質問を見ました!2人目を考えてらっしゃり、通勤も1時間と大変なんですね。お金も大切だけれどOTとしてのプレッシャーに押しつぶされそうですよね、本当に…。
    我が家は主人が9時〜23時と激務なので、今も今後もワンオペ育児です。その為、更に仕事との両立が可能なのか不安で不安で😢その中で、更にOTとしてのプレッシャーを感じたら、私どうなるんだろうかと。笑
    家庭・子供を持つと収入の部分は譲れない所はありますよね。

    本当ですか😢?以前は回復期で、回復期も凄い面白かったんですが…今の私では新卒1年目より使えないなと。
    デイが楽しいと聞いて、少し安心しました!確かに専門職として患者様の生活・人生を少しでも良くしたい!と思いますよね、私もです😊

    小児は、私の兄が重症心身障害児だったので少し興味があり…ただ、OTとしてできることはあるかと言われると悩んでしまいます。

    • 5月15日
  • しわす

    しわす

    私は病院経験後に在宅分野としてデイに異動してます。デイはデイで病院と違った専門知識が必要で、どちらかと言えば、生活全体のマネジメント能力が求められます。だからこそ、そこを突き詰めればかなりの自信にはなるんだろうけど、私は病院で得られる知識や経験の方がOTとして最先端を行くような気持ちがどうしても抜けず、OTとして後輩たちにおいていかれてる感があってなんか悲観的になっちゃうんですよね。
    でも興味があることをするのは意欲にもつながるし、やってみたいなと思った気持ちは大事にした方がいいと思います!

    • 5月16日
  • kumasyun

    kumasyun

    そうですよね。リハビリという仕事、他の仕事と違って就職できる分野が広すぎて、その都度専門知識が必要ですよね。どれだけ知識があれば良いのか…底知れないです。

    生活全体のマネジメント能力…言葉だけ聞いても、お恥ずかしながら今の私では内容の想像もつきません😢

    分かります!私も回復期でリハをしていた時は、同じ気持ちでした。同期と切磋琢磨してやっていた時代…懐かしいです。

    そう言って頂けて嬉しいです。8月オープンなのですが、第二子が無事に産まれて縁があればお話だけでも聴きに行くのはありですよね!

    • 5月16日
あい

同じく悩みに悩んでパート復帰しました。
研修など全力を尽くせない意味もあってパートですが、それでも申し訳なさを感じてます。正社員ならバリバリ勉強しなきゃな、と勝手に思っています。
患者さんには、それでも待ってる人が沢山いるのに勿体ない!と言われ、内情まで詳しくは知らないでしょうがなんだかハッとしてしまいました。現場は常に人手不足、例え前ほど自己研鑽できなくても必要としている人は沢山いるんですよね。団塊の世代のピークが過ぎて少子化ゾーンに入ってきたら淘汰されそうで怖いですが😅

  • kumasyun

    kumasyun


    お返事ありがとうございます😢💓
    患者さんの言葉、素敵ですね!自分がやれる範囲でやれば良いと思う反面、申し訳なさも感じてしまいますよね。
    上の方もまるまるさんも、真面目で患者様を大切に思ってるが故だと思います。

    パートで復帰との事ですが、差し支えなければ何年空いての復帰か、勤務条件など教えて頂けないでしょうか?

    周りがバリバリ働いてる若しくは、育休明けで同じ所で働いてる子しかおらず相談しにくいので😥💭

    • 5月15日
  • あい

    あい

    研修だけでなく、臨床で積んできたものも確かに無駄ではないはずです。それに甘えちゃいけない葛藤ばかりですが…そして人生経験全てが活かせるのがこの仕事のいいところだと言われたことがあります。
    本当なら10年目くらいですが、2年ブランクあいて扶養内パートです。なのでどうしても割り切った関わり、こなすに近い関わりしかできていません。一日中いるわけではないので患者さんの全体像が見えにくかったりしてモヤモヤです。私の職場もこんな半端な働き方は私だけなので申し訳なさやら何やら募ります。アイデアを出せと言われてもなかなか出せないですし…
    私も朝相談したのですが、なんかどんどんアホみたいな会話になってる気がして悲しくなります。専門用語がなかなかでてこないんですよね。でもこれ、あるあるらしいです。
    元々専門性で悩んでいたので余計に悩みます💦周りはそれこそバリバリだったり、楽しくて仕方ない人ばかりで自分の悩みが幼稚に思えていました。

    • 5月15日
  • あい

    あい

    続きすみません。
    この歳で生意気と思われることもあるかもですが、ダブルワークもありかななんて考えてる時期がありました。無資格で出来るバイトとの掛け持ち。
    調べてみると、意外と兼業セラピストがいましたよ。ダンサーとかパン講師とか。
    本当よく悩みました。今は先輩が持ってきて下さった文献を読んだり、その都度ネットや家の本をあさりながら乗り切っています😭勢いのある後輩に教わることも多いです。
    でも将来性については常々悩んでいます。

    • 5月15日
  • kumasyun

    kumasyun

    ありがとうございます😊‼︎そのお言葉を聞いて、私の4年が無駄じゃないと良いなと思いました。人生経験…まだまだ豊富ではありませんが、活かせるようにしていきたいです。

    教えて頂いて感謝です😆✨
    ちなみに回復期ですか⁇
    私が言うのもなんですが、周りの時短の友達もこなすに近いと言っていました。患者さんの全体像把握難しいですよね。ご家族様の来られる時間帯に居ないと、なかなかコミュニケーションも取りづらいですし💦

    私も専門用語ちんぷんかんぷんですよ😢‼︎アイディア出すのも、苦手です💦発表とかも苦手で、そうゆうのも復帰に引っかかる部分です…。

    自分より下の経験年数の子がバリバリなの見ると、なんか落ち込みます。。
    専門性ってなんなんですかね😢身体機能見れなきゃOTじゃないよな…とか、自分で変にハードルあげちゃいます。

    • 5月15日
  • kumasyun

    kumasyun

    ダブルワークありなんですね🙄‼︎国家資格だから、ダメかと思ってました。パン講師良いですね🍞笑

    まるまるさん、凄く頑張ってらっしゃると思います!現状に流されないように一生懸命だと、私は感じます!

    私は結婚し、子供が産まれてから、どうしても1番大事なのは家族であり家庭だと思うようになってしまったので、もし働けてもそこまできちんと出来ないような自分が嫌です💦

    • 5月15日
  • あい

    あい

    絶対に無駄ではないですよ!特にこの仕事はそう思います。

    今はデイ勤務です。デイは2箇所目ですが、再就職の度に0スタートだなぁと思います😭
    同じデイでも全然違いました…改定があったのも大きいでしょうが。最初は機能訓練メインで身体機能面の知識の弱さを痛感し、今のデイではマネジメントの難しさと自分の知識のなさを痛感しています。
    独身で回復期に務めていた頃は、突っ走ってて怖いもの知らずというか勢いがありましたが衰えてきました笑
    家庭を持つと子ども中心にいきたいし、でもこんな半端でいいのかなと悩みます。私だけではなかったんですね、少しほっとしました。でも認定資格の強制だって資格更新だって無いので、申し訳ないですが今は…と思っています。もちろん毎日調べたりはできていません。
    発表なんて頭からふっとんでいました笑
    若い子がバリバリだと落ち込みますが、通ってきた道が全然違うんだから拾った物が同じだった方が奇跡と思うようにしています。誰の拾った物が患者さんに通用するかもこれまたわかりませんしね。
    ただ、このまま続けて古株になる勇気がありません💦
    専門性難しいですよね!答えがないし業務独占でないので余計葛藤です😭
    しわすさんの意見も聞けてとてもありがたいです。

    • 5月15日
  • kumasyun

    kumasyun

    ありがとうございます😢‼︎確かに患者さんに教えて貰った事、自分の人生の中で学んだ事、沢山あります。

    そうですよね。同じデイでも特色が全然違いますよね💦あれ…なんなんですかね😢‼︎しわすさんも、生活のマネジメント能力大切だと仰ってますし、デイでは不可欠なんですね。お2人とも、凄く自分の事を振り返って、色々考えてらして素晴らしいと思います。中には、『結婚してもバリバリやる人』がいる一方『子供がいるんだからそこまでやれなくて当たり前。帰りまーす。』と、言う人も見ると同期のOTは余り良い気持ちはしないよねと、言ってました。ですが、後者の言い分も分からなくはないなと思いました…!

    認定資格や資格更新も、恥ずかしながら私の頭の中には1つもありませんでした😢本当に正直な気持ちを言えば、日々の育児・家事・仕事で手一杯ですよね。高みを目指すのは、まだ後でも間に合うんじゃないかと思います。

    誰の拾ったものが患者さんに通用するか分からない。通ってきた道が違う。
    凄く良い言葉です😢
    周りに対して自分が同じレベルに居なきゃいけないと思っていた私には、凄く沁みます。

    • 5月16日
しわす

横から失礼します!勝手に3人で話してる気分で読ませていただいてました😄💦
同じように考えてる方々がいて少し安心しました。私もホントに専門性に悩んでます。私の働いてるデイ主任はOTなので、OTとして頑張ってやろう!っていう勢いはとてもあってやりがいはありますが、その都度OTとして何が出来るかという意見や働き方を求められるので、頑張って考えはしますが、育休明けの脳ミソじゃ最新情報にうとく、考えが乏しくて、新しいこと頑張ろうという意欲もわかず、そんな自分に悔しくがっかりするばかりです...とりあえず業務量をこなすことしか貢献できず、質は提供出来てないなと日々落ち込んでます。
私は独身の頃から専門性に悩んでて、OTじゃなく他の仕事としてケアマネも考えて資格もとったことはありますが、どの仕事にしろ家庭理由におろそかに出来る仕事なんてないですよね💦
若い子がバリバリやってるとほんとに焦ります...業務独占!これ結構きびしいですよね💦自由に誰でも出来るからこそ、専門職としての質も問われるし。
利用者さんとの関わりは楽しく、そういう部分は向いてるんだろうなとは思うんですけどね😅

  • あい

    あい

    私も涙が出そうなくらいな気持ちでお二人の話を読んでおりました。現場ではなかなか腹を割ってこんな話できずにいるのでとてもありがたいです。このトピを立ててくださり感謝です。
    まわりの皆は自信に溢れているのか虚勢を張っているのか…
    私は年々さまよいが増してます😅
    PTと比べられその需要に応えようと慣れない分野を勉強し、職場が変わったらPTじゃないんだから…とOTらしさを求められ。私も考えが乏しくて、説得力やエビデンスを説明できる意見なんて出せずです。リスク面はDrやNsの意見が欲しいですし、移乗介助なんかベテラン介護士の方がよっぽど手際がよかったりして…
    確か神奈川県士会だったと思うのですが、主婦時代にブログを読み漁って専門性について自分なりに考えを整理したりしてました。泣
    しわすさんはケアマネもお持ちなんですね!努力家ですごいです😭
    利用者さんとの関わりは楽しいですよね、のほほんと過ごしていたいものです💦
    この先子どもの手が離れてまたバリバリ働ける世代になった時に続けていられるのか、ずっと考えています。

    • 5月16日
  • しわす

    しわす

    私も同じようなお気持ちの方々がいるとわかり救われた気分です。
    リハの若い子達や中堅でバリバリやってる方々って、ホントに自信と意欲にも満ち溢れてますよね。系列病院の後輩OT達は症例まとめたり研究したり、やるのが当たり前の環境にいるのを目の当たりにして、「私はもうそこまで出来ないわ~...」という思いしかなく、そうなると、こんな状態でOTしてる自分て専門職失格だよな~...と気持ちの負の連鎖の渦のなかです😂笑
    わかります!!他職種と比べちゃう感じ。神奈川県士会ってホームページが盛んですよね。ブログ私も探してみます。
    私がケアマネとったのも、自分の自信の一つになるんじゃないかと思ってとったっていう部分もあります。でも、日々自己研鑽しなきゃどんな資格持ってても記憶は薄れ、ケアマネの勉強しながら在宅分野で働く上で必要な知識も沢山得たはずなのに、今となってはほとんど思い出せないです😱
    若い頃ほど頭が働かなくなってることも痛感してます💦💦だから、昔以上に努力を重ねないと出来ないと思うと、この先OTとしてやってくのは私も不安です😢

    • 5月16日
  • kumasyun

    kumasyun


    3人で話す形で、全然良いと思います♡
    私もここまで話せる人は周りに居ないので、凄く嬉しいです♪この質問を目に止めて下さって、本当にありがとうございます。

    専門性って大切ですが、患者さんの望む生活が送れるならばOTでもPTでもSTでも、誰が何をやってと良いなと思っています😊✨OTとして、何ができるか…難しいですよね。専門性の発揮って大切だけど、チームリハを思えば皆が皆の目線で気づけることに気づいて実践していけば、私達のように『OTだからやらなきゃ』って悩む人は減るのかなと思います。理想論ですが…

    質って難しいですよね。前の病院は、充実加算を取っていたので質<量になっていて…嫌でした。90歳のお婆ちゃんが疲れたと言っているのに、運動療法を3単位✖️3回…病室でゆっくりする時間も与えられず…
    リハの時間にリハするのでは無く、病棟での過ごし方、家に帰ってから少しでも維持する為にはどうするかを考えるべきなのかなと思い始めてから…生活期に興味が湧きました。
    でもデイも難しそうだなと、お2人のコメントを見て痛感してます💦

    しわすさん、ケアマネ持ってらっしゃるんですね!凄いです⭐︎合格率も低く、合格してからも研修があると聞きました💦大変でしたね。

    まるまるさん、PTと比べられても困りますよね。それこそ専門性の発揮ってなんだ😥ってなりますよね。矛盾を感じます💦大変でしたね。
    移乗介助、本当にベテラン介護士さんのが上手ですよね!私、本当に苦手で…腰痛めました。笑

    私も子供の手が離れてからの事、考えても考えてもOTとして働いてるのかビジョンが見えないです。

    • 5月16日
  • しわす

    しわす

    ほんとの理想はそこですよね。患者さんのために出来ることをすることがベストですよね。ただ、加算とかそういう制度上のしばりとかどんどん増えてきてるから、簡単にはいかないんでしょうね😞
    病院の最近の加算てすごいですよね💦
    ほんとに時間の使い方がスパルタというか...ガツガツやれる患者さんならいいですけど、私のところの病院も高齢者多いので、量をこなす感じのリハが大変そうだなと思って聞いてました。
    私はデイなので退院後の受け入れ側ですが、退院後も入院中のようにリハビリがっつりしてほしいという要望を持って来られる方もいて、生活期はそういうしてもらうばかりのリハじゃダメなんですよ~...という考え方や行動変容を起こすように仕向けていくのが大変ですがやりがいを感じる部分でもありますよ😊だから辞めたくはないけど、求められても答えきれないという葛藤があります...

    私の職場は、系列病院・施設間で一つのOTの集団として成り立ってるのですが、30~40人くらいいる中で、私の世代はもう中堅でいつの間にか世代順では結構上の方まできてるので、こんな状態で働き続けてただ歳を重ねるだけでOTとしての質は上がらないままでどんどん後輩が増えていく現実が恐ろしいです。逃げてしまいたい気持ちばかり募りますが、可愛い子供と家庭のためにと崖っぷちギリギリにしがみついてる感じです。

    • 5月17日
  • あい

    あい

    お返事遅くなりました。お二人ともお元気でしょうか。
    ほんと病院の加算は凄いですね💦
    回復期でバリバリやって、生活期に入ってグンと時間が減るので、入院中にいかに生活を想定しておけるかだなと思いました。回復期だ働いていた当時の自分を猛省です。
    デイについてはガラッと制度が変わって、その自立支援の考えについていけていない方がほとんどだなー、と思います。精神面へのサポートも考えるとなかなか割り切れなかったりして難しいです💦
    同じくいつのまにか私も中堅です。でも私の倍以上働いている人でも、専門性に悩んだり、ふがいなさを感じながらしているそうです。皆同じ感じなんですかね。
    どちらにせよ、なかなか割り切れる仕事ではないので葛藤ですよね。研修1つとってもキリがないし、家庭が忙しく参加しなければ申し訳なさが出てきます😭技術職ってそうモヤモヤしつつ働くしかないんでしょうかね。

    • 5月20日