※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともこ
家族・旦那

義両親と同居の方、親の介護をされた経験のある方、高齢者の生活や社会…

義両親と同居の方、
親の介護をされた経験のある方、
高齢者の生活や社会制度などについて詳しい方にお聞きしたいです。

義父が他界し、義母(77)の今後の生活をみていくことになりそうです。
同居か、別居かはこれから検討していくことになりそうです。現在、義母は徒歩5分の距離の所で1人で生活しています。
また、義母は年金も貯金もほとんどなく、1人で生活するには3年ほどで底を尽きそうです。
さらに、義父を亡くしたショックで認知症が進んできているような状況です。(まだ1人での生活は可能なレベルです。ADLは自立しており、介護認定がおりたとしても、現時点では支援1くらいだと思います)

そこで、これからどのようなことを想定していたら良いかご助言を頂けませんでしょうか?
できたら、詳しく把握しておきたいです(;_;)


例えば…
● 金銭面:食費・光熱費・医療費・衣服代?・娯楽費・交通費・健康保険代・・・葬儀費用・・などなど…
●手続き:介護認定・入院(施設入所)した場合の手続き・・などなど…
●介入:認知症悪化時の介護や監督などなど…


他にも想定されることはあると思いますが、どんなに小さなことでも構いません。助言を頂けると助かります。

高齢者と同居されている方、
高齢者の介護をされた経験のある方、
ケアマネジャーさん、
ファイナンシャルプランナーさんなどのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

コメント

はりー

まずは生活費をどうするか、ですね。
年金と貯金のみでは3年ほどで底をつきそう、ということですので、金銭的な援助が誰かできるか明確にしておいたほうがいいかと思います。
もし出来ないのであれば、生活保護を考える必要があるかと…
金銭面はどうしてもトラブルになりやすいので、早めに解決しておいたほうがいいです。

認知症があるとのことですので、生活面でまず心配なのは火の取り扱いでしょうか。
認知症が進めば、火の消し忘れで火事、という危険性も出てきます。
食事をどうするかも考えたほうがいいですね。
家事全般を今後どうフォローしていくか考えておいたほうがいいと思います。

もしお手伝いが負担になるようであれば、介護認定の申請は早めにしておいたほうがいいと思いますよ。
支援が出たとしても、ある程度のサービスは受けられますし、ケアマネージャーさんがついてくれることで色んな相談が出来ると思いますので。

お義母様がご自分らしく生活できるといいですね。

  • はりー

    はりー

    介護認定ですが、ADLが低下した、認知症が悪化したなどいまの介護度より高そうだ、となった場合は期限内でも再認定してもらうことができますので、早めに受けても損はないと思います。

    • 5月9日
  • ともこ

    ともこ

    ありがとうございます!
    介護認定の手続きは今後していく予定です(^-^)
    やはり、金銭面は最終的には生活保護ですよね。。上記に、生活費として諸々書かせて頂きましたが、他にも何か考えられることがありますでしょうか?
    火の始末も…確かに、これから心配になってきます。そのようにお金関係以外のことで、考えられることって他にありますかね?
    もし、思いついたらでいいので、回答頂ければ助かります!

    • 5月10日
  • はりー

    はりー

    思いつくものとしては、いつかはかかる葬式の費用はどうするか、でしょうか。
    あとは加入しているかにもよると思いますが、生命保険料。これは必要に応じて解約したほうがいいかもしれません。

    生活面では薬の管理も必要になりますね。
    病院でご自身で管理してもらうときは薬管理用のポケット式の物を使ってやってもらってました。
    今は100均のお店にも置いていたりするので、使いやすそうな物を取り入れてもらってもいいと思います。
    もしまとめてもらえそうなら、お医者さんと相談して、1回に服薬回数をまとめてもらうのも手です。
    薬の管理はヘルパーさんにも見てもらうことが可能ですので、もし必要であればお願いしてくださいね。

    • 5月10日
  • はりー

    はりー

    あと、認知症関係ですが…
    進行の仕方によって、徘徊の可能性があります。
    外に出たはいいものの、どこに行ったらいいか分からない、もしくは帰る方向が分からなくなってしまった、という状況です。
    もちろん、そういう症状が出ない方もいらっしゃいます。

    もしそういう症状が出たときはご本人の身も危険です。
    行政によってはそんな方をサポートできるようにしているところもあるので、調べてみてください。

    あと認知症にはADLの低下は避けられないかと思います。
    排泄面でも介助がいるようになる可能性があります。
    ご家族で一番負担に感じるのは排泄面です。
    これだけはご家族の協力が必要なことが多いです。
    ヘルパーさんがオムツを変えるだけでは皮膚がかぶれる可能性もあるので…
    時間を見計らってトイレの声かけをすれば大丈夫、という場合もあります。
    進行の具合によって変わると思うので、あくまで一例です。

    • 5月10日
  • ともこ

    ともこ

    ご丁寧に詳しく教えてくださりありがとうございます(;_;)♡♡
    家族で話し合いながら、できることから始めていこうと思います!!
    相談して、明確になった点も多々あるので、少し落ち着きました!
    本当にありがとうございます。

    • 5月10日
るう

いろいろご心配のことと思います😣
まずは、要支援1でも取れそうなら介護認定を受けてみてはどうですか?
家事などはともこさんたちがお手伝いできるようならしてあげて、難しければ回数は少ないですがヘルパーも使えます。
あとは認知症が進行してきていそうということなので、外の刺激や外出の機会という意味でデイサービスを利用することもできるかなと思います。
介護認定の結果が出るまでには時間がかかりますので、早めに申請されていた方がいいのではないでしょうか😊

あと、認知症が進行してくると一人暮らしが難しくなる可能性が高いです。
同居が難しいようであれば、施設入所も視野に入れる必要があります。
上に書いたヘルパーやデイサービスなどの介護サービスを受けることになれば、担当のケアマネジャーさんが付きますので、その方とおいおい相談されてもいいかもしれません。

経済面に関しては、ご家族で援助ができないようなら生活保護の申請も必要になってくるのではないかと思います。

あと、今後入院するようなことが起きて、どうしても自宅には帰せない、もしくは自宅に帰したいけど不安ということでなれば、病院にソーシャルワーカーという方がいると思いますので、その方に相談されるといいと思いますよ😌

  • ともこ

    ともこ

    ありがとうございます!
    介護認定の手続きは今後していく予定です(^-^)
    やはり、金銭面は最終的には生活保護ですよね。。上記に、生活費として諸々書かせて頂きましたが、他にも何か考えられることがありますでしょうか?
    また、お金関係以外のことで、考えられることって他にありますかね?家族に迷惑がかかりそうなこととか…汗
    もし、思いついたらでいいので、回答頂ければ助かります!

    • 5月10日
ゆあのあ

私は旦那の祖父を介護していました。義祖父も認知症でした。
年金と貯金で3年生活できると書いてありますが、お年寄りは急に悪くなったりするので、今からでも同居した方がいいかもしれません。うちの義祖父は去年の12月の時点で認知症でしたが、ちゃんとご飯食べて動いて元気でした。でも今年1月に入ってトイレができなくなり、オムツしてパッド変えたりお尻拭いたりと大変でした。2月夜中に水風呂に入ったりご飯食べなくなったり急に容体が悪くなりました。血糖値が低下して倒れたので救急車で病院に運ばれました。そして入院して嚥下障害になり、肺炎を併発して3月に亡くなりました。
ともこさんの義母も元気そうには見えるかもしれませんがなにが起こるか分からないのでご主人が同居を望むならそうしてあげるといいと思います(^^)

  • ともこ

    ともこ

    銀祖父さんの介護をされていらしたんですね。お疲れ様でした。そんなに早く進行するなんて、驚きです!そのことも想定して関わって行こうと思います。
    ちなみに…上記に、生活費として諸々書かせて頂きましたが、他にも何か考えられることがありますでしょうか?
    また、お金関係以外のことで、考えられることって他にありますかね?家族に迷惑がかかりそうなこととか…汗
    もし、思いついたらでいいので、回答頂ければ助かります!

    • 5月10日
おかぴー

年金の面でしたら、義父さんの遺族年金で少し増えるのではないでしょうか?
介護認定は早くに申請しておいたほうがいいかもです
何かあってから、認定されるまで時間がかかりますので、、

  • ともこ

    ともこ

    ありがとうございます!
    介護認定の手続きは今後していく予定です(^-^)
    遺族年金。。確かに、もらえるかもですよね!ちょっと調べてみようと思います。ありがとうございます!
    ちなみに…上記に、生活費として諸々書かせて頂きましたが、他にも何か考えられることがありますでしょうか?
    また、お金関係以外のことで、考えられることって他にありますかね?家族に迷惑がかかりそうなこととか…汗
    もし、思いついたらでいいので、回答頂ければ助かります!

    • 5月10日
  • おかぴー

    おかぴー

    私の母の方の祖母ですが、私が介護保険の申請で動きました💡
    ケアマネさんもこの人は…と思ったら、変えていただけますよ!
    介護のおむつとかも申請すれば、補助出ます☺️
    介護保険入ってると、介護ベッドも3ヶ月で1500円ほどで借りれますし、手すりとかもつけられます!
    祖母も祖父がなくなって、無気力になったので認知症の進行早かったです
    パーキンソンって歩行困難になってから介護が難しかったので、身体動かしたりとかは必要なように思います💦

    旦那さんのお母さんで大変かもしれませんが、ストレスや身体に気をつけてくださいね☺️✨

    • 5月10日
  • ともこ

    ともこ

    丁寧に詳しく教えてくださりありがとうございます(;_;)♡♡
    家族で話し合いながら、できることから始めていこうと思います!!
    相談して、明確になった点も多々あり、また優しい言葉を頂きまして、少し落ち着きました!
    本当にありがとうございます。

    • 5月10日