※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すらいむ
ココロ・悩み

犬アレルギーが原因で揉めている。赤ちゃんのアレルギーが心配で犬を彼の実家に預けることに。彼は引き取るつもりだが、検査結果次第。子供のために慎重に考えたいが、彼との納得が難しい。

こんばんは、いつもお世話になってます。
今、家で飼ってる犬の事で彼と揉めています。
元々里親?かなんかで彼が相談も無しに
いきなり連れて帰ってきて一緒に暮らしてるんですが
その日、犬に首を舐められてから
首からおでこまでぶつぶつが出来て
目も真っ赤になりました。
元々は猫アレルギーだけだったんですが多分犬アレルギーにもなってしまったんだと思います。
それから何回も喧嘩して結局は今も変わらず住んでいるんですが
赤ちゃんにアレルギーが遺伝する確率は高いので
彼の実家にあずける事になりました。
私的には子供が生まれて免疫力とかが
強くなるまで数年間は引き取るつもりは無かったんですが
彼はもし、生まれた時のアレルギー検査に反応がなかったら
即引き取るつもりでした。
私が検査に出なくても私のようにアレルギーになるから
と言っても俺と犬は隔離しとくから大丈夫
と言って聞いてくれません。
私は犬は可愛いし子供も喜ぶとは思いますが
アトピーが出たら辛い思いをするのは
子供だから慎重にしたいんです。
私自身子供の時にアトピーが酷かったので
余計同じ思いをさせたくありません。
もし、すぐ引き取るのなら私は子供と実家に帰ると言ったら
わかったとだけ言われました。
シングルで子育てする事も何回か考えてはいたんですが
子供には寂しい思いをさせたくありません。
どうしたらお互い納得できるんでしょうか。
長くなってしまって申し訳ないです。

コメント

つーたんママ*

まず、アレルギー検査は早くとも生後6ヶ月〜になりますしそのアレルギー検査も確実性は100%ではありません…。

ただ、赤ちゃんの頃から動物と同じ空間にいるとアレルギーの発症が抑えられるとの意見もあります。犬のアレルギーの要因としては皮脂(フケ)が主流で、あとは唾液などですのでフケが舞わないように洋服を着せたり最低でも1ヶ月に1回のシャンプー(これは必ずサロンに出されることをオススメします、素人がシャンプーをすると流し残しや湿り残りでフケが酷くなる場合があります)、赤ちゃんの内は絶対に舐めさせない、寝室には犬を入れない、毛が舞うのを少しでも抑える為に毎日のブラッシングが必ず出来るのであれば少し様子見を出来ないこともありません。
ただ、少しでもおかしい?と思う事があれば直ぐに検査して貰う事が前提ではありますが…

  • すらいむ

    すらいむ

    コメントありがとうございます。

    生まれた時から動物がいると
    発症しにくいということも知ってはいるんですが、
    万が一発症してしまったあと
    多分もう預けれないと思うんです…
    アレルギーが出なかったらいいんですが
    彼が毎日ブラッシングしてくれるというのは
    限りなく0%に近いと思います。
    生まれて間もない赤ちゃんを
    放っておいて犬のブラッシングをして
    自分についた体の毛などをとってるような余裕も
    私には出来ないかなと…
    いくら部屋が違うっていっても
    子供が歩き出したら犬と遊びたいだろうし
    そうなったら舐められることもあると思うんです。
    大人のように舐めることを自分で止めれないと思うんです…

    • 10月30日
  • つーたんママ*

    つーたんママ*


    なかなか犬とアレルギー発症してしまった子供との共存は難しいですよね…
    すらいむさんが出産した後は確実に旦那さんがやってくれないとブラッシングやシャンプーはすらいむさん自身は出来ないと思うので厳しいかもしれませんね。

    旦那さんの両親からは何か言って貰えたりはしないですかね?正直、すらいむさん自身唾液でアレルギー反応が出ているとなると下の方の言う通りクラス高めのアレルギーかもしれませんし、生まれてから子供も育ててアレルギーに耐えてはしんどいんじゃないかなー、と。

    舐めるのも躾でなんとかなりますが、子供って犬の口に手を入れたりするのでアレルギーが出ちゃったらほんとにそれだけでも反応しちゃったりするので、何とかしたいですよね( ; _ ; )

    • 10月30日
  • すらいむ

    すらいむ

    返信ありがとうございます。

    やはり発症してしまうと共存は
    難しいですよね…

    彼の両親は犬を3匹飼ってて
    だから預けれたんですが、
    多分こちらの話は聞いてくれない気がするんです…
    彼の母は少し変わってる方というか…
    アレルギーに関しても知識は少ないと思われます。

    そうですよね…
    私は犬を触った手で目を掻いてしまったんですが
    それだけで両目ものもらいみたいになり、
    掻いた直後は眼球まで腫れてました。
    当然外出も出来なくて…
    彼もそれを知っているはずなんですが忘れてしまったんでしょうか( ; ; )

    もう一度真剣に彼と話し合ってみます。
    それで解決するかはわかりませんが😓
    親身になってコメントして頂いてありがとうございました!

    • 10月30日
くみてぃん


私も先のつーたんママさんの意見と同じです。
突然一緒だとアレルギーが出る事が有るそうですが、先に動物がいる場合は意外と発症しないと色んな本・ネット等で見ました。
(勿論、例外があるのも前提です)

と言うのも…
うちにも犬3匹、猫1匹が既に居ます(^_^;)
そして来年ベビちゃんが生まれる予定です。
事前に知識や対処方法を知っておきたくて勉強しています。

そして余談になりますが、うちのワンコ中の一匹が同じように里親で迎えた子です。

繁殖引退犬で、この子の仕事は子作りのみでした。ペットショップに並んでる子犬達の親になります。

だいたい5〜6歳頃には引退となり、こういった子達をレスキューする団体に巡り合えない限り、お役御免となれば殺処分です。
うちの子もストレスでハゲてたりで、長い間引き取り手が無く団体側も困っていたそうです。
たまたまネットで縁が有り迷わず引き取る事を決めました。

育った環境が悪く、皮膚は荒れ毛は抜け、ガリガリの栄養失調で歯は歯肉炎を起こし物凄い悪臭…
6年間散歩をした事も無く、初めて道路に足を付けた時はずっと震えていました。
オヤツも食べた事が無く、何より愛情というものを知りませんでした。

自己防衛で当初は威嚇ばかりで何度も噛まれ流血戦に(笑)
噛ます事で『それはいけない!』と教えていき、今では動物病院の先生に『ん〜、もぅマックスちゃんだね。成長はここまでに(笑)』と笑われて居ます(^^)

お子様の事を真剣に考えられているからこそ、すらいむさんは悩んでおられるのだと思います。
大切な事ですよね。

里親の子達は、うちの子みたいな子、飼い主の飼育放棄、身勝手な言い分での保健所への持ち込み等で悲しい思いをした子達が大半です。

犬側に付くみたいで反感を買うかも知れませんが、もぅ一度、上記の対策等をこうじてみる事で旦那様と解決策を探る事は出来ませんか?!
勿論、旦那様の絶対的な協力ありきです。

シングルになるまでを考えてしまうのも、何だか悲しいです。
相談無しにイキナリ引き取ってきた旦那様に問題はあると思います。
だからこそ、率先して頂きたいです。
生き物を飼うのは責任がとてもあります。生命と向き合う事に変わりはないので。

どうかすらいむさんのご家族がワンちゃんを含む全員で笑顔で過ごせていければな…と勝手に思ってしまいますm(_ _)m

ご気分を害してしまいましたら、本当に申し訳ありません。

  • すらいむ

    すらいむ

    コメントありがとうございます。

    万が一発症してしまった時に
    酷いアレルギーなら尚更犬は家に居れなくなります。
    でもその時は多分彼の実家は
    もう預かってくれないと思います。
    もしそうなった時にまた里親に出すという結果になったら
    犬も可哀想だと思うんです。

    彼はならないかもしれないんだから
    別に大丈夫と言っていますが…

    それと、彼は犬のこと大好きなんですが
    しつけがあまり出来てなくて
    それで喧嘩を何回もしたんです。
    私は今まで犬を飼ったことをなくて
    どう接したらいいかわからず
    痒くなるのもあって少しだけ避けてました。
    遊ぶ時には遊ぶんですがやはりどうしても痒くなってしまうんです。
    彼はずっと犬を飼っていたのでしつけを任せていたんですが
    夜いきなり鳴きだしてそれで私は眠れず仕事に遅れてしまいました。
    彼は気付かず寝ていたようですが。
    ロフトで寝ているんで寂しかったんだろうとは思うんですが
    お風呂入ってからはあまり触らないようにしていたので…
    それを彼にもう少し静かにさせてくれ
    とか他にもトイレの事とか言いましたが
    俺の前ではちゃんとしてる
    とか遊んであげへんからやろ
    とか言われました。
    こんな感じでずっと平行線のままで
    結局不満があるなら自分でしろ
    子供にアレルギーがでても構わない
    でも犬はすぐ引き取りたいって
    聞こえてきて本当にこの人は
    しっかり父親を出来るのかな
    と不安にもなっています。
    それならシングルで…
    とも考えてしまいます。
    100%アレルギーが出る訳ではないって
    わかってはいるんですが
    どうしても心配で…

    • 10月30日
  • くみてぃん

    くみてぃん


    そうだったんですね。
    ワンちゃんは最近迎えたのですか?!
    環境が変わるとワンちゃんは夜鳴いたりします(^_^;)
    すらいむさんが言われるみたいに不安で寂しいんですよね。

    一度、すらいむさん自身が皮膚科でアレルギーの血液検査をしてみては、いかがでしょうか?!
    舐められて痒くなるのであれば、ひょっとして高い数値で反応が出るかもしれません。
    妊婦健診で通われてる病院に相談しての検査でもいいかと。

    もし反応が出た結果を見せれば、旦那様もすらいむさんにばかり任せていられないと言う事に気付くとかは無いですかね!?

    結果次第では、可愛いだけでワンちゃんを飼育してくのは難しい事も説得の材料として使えるかもしれません。
    口で言い合いをするより有効かと思います(^^)

    アレルギーは人によって、とんでもない状況を招く事もありますもんね。
    お子様の事も心配になるのも分かります。

    躾に関しては市とかで無駄吠え教室等の勉強会を開いてませんか?!
    無料で電話相談等出来るサービスも、私の住む神戸市ではあります。
    一度、そういった所を利用する事も検討されてみては?!(^^)

    勿論、教室に連れて行くのは旦那様ですょ!!
    うちも次男坊のワンコが無駄吠えが結構あって、今回市の教室に当選しましたが妊娠が分かり断念しました(TдT)
    そこの方に妊婦さんは参加されない方がいいと言われたので、旦那様の出番です。

    恐らく旦那様は、やる事もやらずだけど、昔からワンコを飼育されてるので変な自信がお有りなんでしょうね。
    すらいむさんが初めてのワンコなら尚更です。
    そして、すらいむさんが無知だと思われてて、色々言われる事に意固地になってるのかもです。

    犬は元々群れで生きてきた先祖を持つ生き物です。
    なので、リーダーがいると言う事を聞きます。縦社会を作ってあげる事で犬もストレスを感じません。
    本当にどのワンちゃんも賢いですょ(^^)
    リーダーの待てやダメには服従します。

    うちの場合は、やはり旦那です。
    ご飯やオヤツは私があげてるのに(泣)
    犬を1番下にする様にすれば、すらいむさんの言う事も聞きますので、もし赤ちゃんが生まれても舐めまくる事はしないかもしれません。

    もし吠えたら、背中側から上に乗って抑えて動きを封じます。
    そして口を手で抑えて低めの声で『ダメ!!』とだけ強く言ってみて下さい。
    ワンちゃんは暴れますが動きがおさまるまで決して離さずです。
    そうすると、ワンちゃんは『この人にはかなわない』と認識していきます。

    ワンちゃんは繰り返し教えてあげると、割りとすぐに覚えます。

    甘えさせてるだけだと、ワンちゃんにはかえってストレスだし、自分のが優勢だと覚えます。こうなると群れのリーダーが自分なので、下の者を守ろうとする本能が強くなり全く言う事を聞きません(^_^;)

    長々すいません💦
    少しでもお役に立てればと思いますm(_ _)m

    • 10月30日
  • すらいむ

    すらいむ

    返信ありがとうございます。

    犬は去年の12月末に引き取りました。
    最初の方は私もアレルギーだと思ってなくて
    いっぱい遊んだりしてたんですが
    アレルギーかな?と思い始めてからあまり遊ばなくなったのが
    夜うるさくする原因でもあると思うんです…

    今年の9月初めにアレルギー検査に行ったのですが
    結果を取りに行く前につわりが始まってしまって
    結局取りに行けてません…
    でも高い数値が出て彼が
    犬の事は任せて!ってなってくれたら良いんですが( ; ; )

    市でそんな事を教えてくれるんですね!
    私の市も後で調べてみます😊

    変なプライドみたいなものがあるんでしょうか…

    うちの犬は鳴くけど吠えはしないんです…
    知らない人が来たら少し唸って吠えるけど
    しばらくしたら吠えなくなります。
    他にも本気では噛まなかったり
    優しい子なんですが…

    一度真剣に彼と話し合わないと
    だめですね。
    病院の先生にも遺伝とか
    色々聞いてみます。
    解決出来たら良いんですが( ; ; )
    とても親切にたくさんの事を教えてくださって
    本当にありがとうございました!

    • 10月30日