※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よしまり
ココロ・悩み

厨房で働く施設管理栄養士が、新しい職員との関係で悩んでいます。職場での態度の変化やコミュニケーションの問題に悩み、ストレスを感じています。どう対処すればいいかわからず、産休に入りたい気持ちもありますが、経済的理由で続ける必要があります。辞めさせたくないが、どうしたらいいかわかりません。

みなさんはこんな時どのように対処しますか??
長文です。

正社員で仕事をしています。
施設管理栄養士です。
厨房内は委託しており、施設側で責任者をしております。
ウチの会社はいくつか施設を持っており、2つの施設の食事を私が勤務している厨房で作っています。
始めは兼務をしていたのですが、もう1人雇うことになり、3年前に施設側栄養士が増えました。
増えるまでは本当に良かったです。
働きやすい職場でした。
仕事に来たのは3つ下の子で、始めは良かったんです。
基本的に飲み込み早く、真面目なのかしっかり仕事をしてくれて。
なので、あまり指摘することもなく、任せた施設の事をやってもらってました。

勤務して半年後…出勤すると機嫌悪くシカト。
話しかけると普段より2トーンぐらい低い声で返答はあるものの、いつものその他のトークはなし。
機嫌悪いのかなーと思ってたけど、私以外の人とは笑顔で楽しそうに話す…
何故??
その状態が半年続きました。
最初は頑張って話しかけたりしてたけど、無視されるのは辛く、私にだけトーン違う話し方も辛く…どんどん一緒に仕事をするのが辛くなり、他の部署へ避難して仕事をしてました。
理由が分からないので謝ることも出来ず(私が何かしたのかも不明だったが、私にだけそんな態度なので私が何かしたのだと思ったのですが…)その状態でした。
そして、事件は起きました。
初めての行事があり、聞かないので教えない(もうその頃には私も慣れてました。何事も聞かないなら知らないってスタンスでした。極力関わらないようにして、傷つくのを避けてました)でいたら、直前にグループ内の病院の栄養士さんから多大なダメ出しをされたようです。
私との関係も知っており(同じような行事の際、手伝いもせずに帰宅されました)病院の栄養士さんから指摘されたらしく、病院の栄養士さんに促されてやっと謝罪がありました。
それからどうにかその行事は成功し、その後は態度も普通になりました。
それからは1日不機嫌な日もあり、シカトやトーンの違う話し方の日もありましたが、長引くことなく、その日の機嫌に合わせて対応してました。
毎日のように誰かの文句を聞かされ(新しく入る委託の職員の文句や他部署の人の文句。仕事が出来ないや頭悪いや死ねば良いのにという内容です)聞きたくもないが、自分が話しかけてる内容に対して反応しないと怒る、が、私が逆に話しかけると仕事のことでも『今忙しいんで』とか平気で言って返答なし。
普段も私に対して邪魔、暇なんでしょ、まだ帰らないんですかとかの暴言あり。
そんな言葉を聞くのもストレスなんですけど、こんな子なので慣れました。
しかし、このGW中の仕事の際(1日)に朝は他の部署に対して怒りながら話しかけてきましたが、その直後から一転シカト。
2日は私用で休む予定でしたが、話しかけられずに伝えずに帰宅しました。
他の人には口頭で伝えてましたが、やはり伝えないのは…と思ったのでLINEで伝達。
既読スルーでした。
そして、GWがあけた昨日もまだ継続。
3年前の悪夢が蘇りました😱
またかーと。
結構、自分にだけそーゆー態度って精神的に辛いんです⤵️
気にしなければ良いのかもしれませんが、どう対応して良いか分かりません。
少し経てばまた戻るのか、また一時はこの状態が続くのか…
早く産休に入りたい気持ちが日に日に強くなってます😭
が、そちらは不妊治療中で移植待ち。
しかも、仕事は続けなければならず(経済的に)復帰をしなければなりません。

事あるごとに(他部署の人と色々ある)パワハラで訴える、辞める等喚いてますが、辞めない…
辞めてくれればそれで収まるのですが…
自分は、家庭を持ち、家も職場近くで購入したため辞めれないです。
でも、辞めさせたいわけではありません。
うまくやっていけたらそれで問題ないんです。
現にこの2年間はまぁうまくやれてました。
気分屋なとこはありますが、好きなようにさせ、私が引き…でうまくやってきてました。

もう、どうしたら良いのやら、、、
アドバイスいただけたら助かります😭

コメント

わか

こういう問題って本当難しいですよね。とてもわかります。
よしまりさんが責任者とのことですから、さらなる上の上司を頼ることも躊躇しますよね。
けれど、周りの方もその方の事はわかっているのですよね。
私なら、その状態でも部下であるものの教育として、指導します。どんな言われ方をされても構いません。私自身、精神科で安定剤を処方されたこともありますが、どうにかしたい想いがあるのでまずは自分が動きます。

どんなことでも、小まめな話し合いは必要だと思っています。
事前に、この日のこの時間に話しましょうなどと、計画立てて。
そして、現状や経緯を自身の上司には伝え、話し合いをした後も結果報告と対策なども事細かに伝えておいたり、文字に残したりはすると思います。
1人では解決出来ない事だと思います。
また、そのままにしておいてはその方は何も変わらず、その方に教育してもらったスタッフたちも同じようになるかもしれない、、、
ここで止めてあげたいです。
私は、そんな人がいる職場が働きやすいとは思えません。
人によって態度を変えてる人って、本当分からないようにするのが上手い。だから、周囲の人も気付いていない人の方が多いですが、必ず気付いている人はいるはずです。

長くなってしまったのに、対処策になっていなくてすみません。
私も責任者をしていたので、わからなくなかったもので。

  • よしまり

    よしまり

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよね…
    私のさらなる上司は施設長とか部長とかですが…
    施設長は施設違うので微妙で…
    部長には、3年前にあった時は流石に相談しました。
    一回、面談してもらったのですが、特に何か言うわけでもないんです。
    普段は私なら直接言いますけどね‼️とか言うくせに、言わないんです。
    上の人には何も自分の思ってることを本音で話さない人なんです😫
    なので、私から話を聞いている上司は知ってますが、それ以外にはうまく隠してると思います。
    やはり指導…が正しいのでしょうが、私のことを上司とも先輩とも思ってない人なので…そういうのも中々厳しくて💦

    本当におっしゃる通りで、現場で指導を受けた人の中には辞めた人もいます。
    その人たちは委託なので異動した人もいます。
    その原因がこの子…ということも委託側の上司もウチの部長も報告はしてるのでご存知ですが…
    私しか見ておらず、委託側の上司は辞めた人間からの言葉がありますが、クライアント側の人間…ということで強気には出れないみたいです😵
    本当はここで止めてあげたいです。
    私がもし産休に入ったりしたら…現場がどうなるのか不安で仕方ありません😱

    話を聞いてもらえて良かったです。
    気づいている人が沢山いたら良いのですが…
    限られた空間だけで仕事をしてるので微妙です😅

    • 5月8日