※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルミナス
ココロ・悩み

支援学級はいつから作られるのか?ダウン症の子は普通学級からいつ分かれるのか、教えてください。

娘がこの春から小学1年生ですが、
隣の席の男の子が、字や絵を書いたりするときに、よくちょっかいをかけてくる落ち着きがない子なのです。入学式のときも、場の空気にそぐわず、後ろを向いてじゃんけんをしたりしていました。

はっきり言って発達に問題があるのは間違いないようですが、
支援学級は1年生で今はないようです。

普通、支援学級はいつから作られるのでしょうか??

ダウン症の子も学年に2人います。
今は普通学級にいるのですが、
いつかはわかれますよね?

学校には聞けないので
教えてください。

コメント

☆☆☆

学校によって方針も違うと思うので、匿名で学校に聞いたほうが確実かと思いますよ。

  • ルミナス

    ルミナス

    ありがとうございます😊もう少し調べてわからないときはそのようにします!

    • 4月16日
めぐ

支援学級がある学校ですか?
私のところは無かったので、卒業まで普通学級で過ごすか、養護学校に転校するかでしたよ。

  • ルミナス

    ルミナス

    ハッとしました。もしかしたらないのかもしれません、、、。
    同じ市の違う学校はあるので、てっきりあるのかと。。もう少し調べてみます。今の時代、支援学級はどの学校にもあるのかと思ってました。

    • 4月16日
  • ルミナス

    ルミナス

    ありがとうございました!

    • 4月16日
  • めぐ

    めぐ

    最初はお子さんも戸惑うかもしれませんが、色んな子と関わることで得ることもありますよ🎵
    入学して間もないので、支援を必要とする子もソワソワするし、お子さんも初めての学校生活で不安もあるかと思いますが😊
    暴力ふるうわけじゃなければまだいいかもしれません☆
    あと、あまりにも手がかかる場合は普通学級に養護教諭がプラスされることもあります👍

    • 4月16日
  • ルミナス

    ルミナス

    担任以外に2人そういう方がいました、、。暴力はないですが、
    背中を押したりするようです。

    今後気をつけてみます。

    明るい娘が、学校あんまり行きたくないと言っていて心配だし、その子に対して憤りもあります。

    幼稚園は一回も休みたいとか言ったことがないので、、。

    • 4月16日
  • めぐ

    めぐ

    娘さんが行きたくないと思い始めたなら、軽く先生と話してもいいかもしれませんね🎵
    フォローしてくれると思います😉

    • 4月16日
󾇡3人年子ママ󾇡4人目妊娠中🐝

学校によって違うと思いますが、私が通っていた小学校には元々ありました。

今ないのなら作られないと思いますよ。

  • ルミナス

    ルミナス

    ありがとうございます!
    私が無知でした。。。
    いまどきは普通にあると考えておりました💦💦

    • 4月16日
☆☆☆

普通か支援か選択するのは親御さん次第です。
今は、出席番号順だと思うので、席替えをすれば、その子との問題は少し解決すると思います😊

  • ルミナス

    ルミナス

    そうですね!ありがとうございます。毎日帰ってきたら娘のフォローをしたいと思います。

    • 4月16日
あやこ

会頭ではないですが、うちも発達に遅れあるので、ドキッとしました!打ちの子は多少の遅れなので、とりあえず普通級ですが、そういう影響考えると支援級も考えないといけないと思いました

  • あやこ

    あやこ

    誤字ばかりですみません

    • 4月16日
  • ルミナス

    ルミナス

    回答ありがとうございます。
    発達障害にもいろいろありますよね、、おとなしいタイプや周りを巻き込み騒ぐタイプ、、。実は私もやや変わった子でした。今で言うグレーかもしれません。ただ騒ぐタイプではなかったので他人に迷惑はあまりかからなかったと思います。下の子がもし発達障害かも?と思えば療育とか積極的に通いたいです。。
    うまくいえずすみません。

    • 4月16日
ren

特別支援学級、学校で働いてたものです。基本、学校に支援学級や学校に進学という話は該当児童の保護者の方にお伝えしますが、どう判断するかは保護者の方次第なので学校がどれだけすすめても入級しないお子さんはたくさんいらっしゃいます。中学校や高校から考える保護者の方もいらっしゃるのでいろいろです。回答になってなかったら申し訳ありません。
もし、なければ特別支援学校になるので校区外とかになっていろいろ不便になることもあると思いますので…

  • ルミナス

    ルミナス

    ありがとうございます!そういった内容のことをテレビでみたことがあります。皆で支えていくのも教育的に良いですが、障害の重さによっては普通の子たちの足を引っ張ることもあるので
    障害をもつ子の親御さんはよく考えて欲しいです。多分、これが本音ですよね。。。

    • 4月16日
  • ren

    ren

    通常学級にいる子たちの足を引っ張ることになるかは子どもによるかと思いますが、1番は該当児童にとってどんな場で学習するべきか考えて欲しいですね。

    • 4月16日
  • ルミナス

    ルミナス

    もし私が発達障害の子がいる親なら周りに迷惑がかからないかをまず第一に考えます。迷惑がかかりそうなら支援級を検討しますが、そういう発想にならない方もいるんですよね。我が子が一番可愛いのはわかりますが冷静に考えることも大事だと思います。助け合うことは人生においてとても大事ですが、それが毎日というのは、きついです。けれど、いろいろな人との出会いで人生が豊かになるのも事実なので、娘にはうまく言い聞かせていきたいです。集中していたときに「今 話しかけないで」とか娘はその子に言ったりしたそうですが、娘なりにどう言うと相手を傷つけないように伝えられるか考えるいい機会になるかもしれませんし。親としてできることを私も考えます。

    • 4月16日
ゆー

なかよし、とかともだち学級みたいな名前がついたクラスありますか?そういったのがあれば支援学級があると思います。
あとは担任紹介のときに補佐の先生がいれば多分そういった支援のある学校かな?とも思います。
今は授業も本格的ではないし、もう少ししたらそういった先生がきちんと配慮してくれるかもしれませんね。
ちなみに私の娘の通う小学校は数年前に支援学級ができました。
姪っ子の小学校には補佐の先生はいますが、支援学級はありません。

  • ルミナス

    ルミナス

    回答ありがとうございます。
    クラス発表ではまだ見当たりませんし説明もないので、ないかもしれません。補佐の先生はいますので、様子をみたいです。
    難しい問題ですが、娘が登校拒否にならないように私もフォローしたいです。私が言うのもなんですが、家では自由な子ですが、先生のいうことはよく聞く真面目な子なので、それがかえって仇になり、不真面目な子についていけないというか…。わたしも似てるので気持ちが痛いほどわかります。。

    • 4月16日
  • ゆー

    ゆー

    うちの子も多分同じ感じです。
    私自身、先生の話は体を向けて目を見て話す。
    私語は厳禁。
    といった感じにガッチガチな生徒でした。授業中に騒ぐ子が許せなかったのを覚えています。それでいじめにあったこともあります。
    そういった子もいるんだよ。というのを理解させるにはどうしたらいいのか、私も頭を悩ませています。

    • 4月16日
  • ルミナス

    ルミナス

    わかります!すごくすごくわかります!!!わたしも許せなかったです!夏休みの終わりに宿題する子も信じられなかったです!わたしもそれが原因でか、イジメに似たようなことされました。。。皆仲良く、、なんてはっきり言って綺麗事ですよね。ルールを守れない人に合わせるのが苦痛と言いますか…。。娘は今タブレット学習をしてますが、今朝、
    学校行きたくない。勉強はこれでしてわかるから。と言っていて悲しくなりました。
    だからわたしは「学校ではあまり真面目に勉強しなくていいよ」と言いました。これが正しいかは、わかりませんが。「学校には遊びにいくと思ってね。」とそんなふうに言いました。私立とかのがよかったのかな?と思ったりします。
    もうすぐ帰宅するからまた話を聞いてあげたいです。

    ありがとうございました!

    • 4月16日
tanpopopon

補足に不快になるような申し訳ない質問でとありますが、発達障害やダウン症の子をもつのママさんが見たらすごくつらく思うような質問、コメントを返信されているように思います。本音も垣間見れてとても複雑な思いです。

私は教育現場で働いているのですごく胸がいたくなりました。

担任していたとき一度だけ、なぜあの子は支援学級に行かないのか?と聞かれたことがありました。聞かれてもなにも答えることはできませんが…

他人への迷惑、足を引っ張るからという理由で支援学級を選ぶ人は少ないです。選ぶとしら自分の子どものために選んでますよ。ルミナスさんがお子さんのためを思うように。

  • ルミナス

    ルミナス

    回答ありがとうございます。
    私のような考えをしている母親はたくさんいると思います。なるべく関わりたくないのではないでしょうか。というより、積極的に仲良くなりたいと思うわけはないのではないでしょうか。私自身、小中で軽い知的障害やダウン症の子と同じクラスになったことがあるからわかります。
    やはり同じような立場の子と学んだ方が良い気もします。ただ、公立なので先生にはそんなふうに言えません。でも言った人の気持ちはわかります。

    難しいですが、
    距離を取りながら頑張ろうと思います。勉強ができないよりはできた方がいいし、学ぶことを好きになってもらいたいから。

    • 4月16日